ギターレッスンと演奏の日記 from 富川ギター教室

クラシックギターの「伝道師」富川勝智のギター教室でのレッスン活動と演奏活動の記録です。

2007年08月

2019.8 新サイトOPEN!
https://tomikawaguitar.com

富川ギター教室(東京渋谷) https://tomikawaguitar.com
https://tomikawaguitar.sakura.ne.jp/wp/lesson/
※他に池袋現代ギター社でもレッスンしています

お仕事依頼&お問い合わせは下記メールへお気軽に!
tomikawaguitar@gmail.com

レッスン覚書ミニ2007年8月7日

  1. 関節の固定化・・・これを学ぶとエコノミーかつ「通る」音を得ることができる。
  2. 子供の生徒。4歳くらいだと弦を押す(押さえる)ということをいかに体得させるかということに気を使う。コツとアイデアが必要。
  3. 大きな会場で弾かないとその楽器の真価はわからない。
  4. コストの「舟歌」。3拍目休符のところで、息を吸うか、吐くか、止めるか?・・・表現が大きく変わる。そういう意味でこの曲は、意外に深い。
  5. タンゴアンスカイ。とにかく「楽譜に書いてある」休符を大切に&正しく。書いてあることをやれば、しかるべきノリがでる。やれていない人がほとんど。
  6. フィゲタ奏法(pipiの連続)でスケール練習しておくと、応用範囲は思っているほど多い。タンゴアンスカイの速いパッセージにも応用できる。それを使わない手もあるけれど。
  7. 難所の克服。教師がその場で(5分ほどで)できないことを、生徒に教えるべきではない。各生徒のレベルに合わせた難所克服法をレシピとして与えるのが理想かなあ。

 

BLOGランキング(応援よろしく!)

音楽ブログランキング

レッスン覚書ミニ2007年8月3日〜6日

  1. 複雑な和音を含むポジション移動は、いろいろなポジションに変える。5ポジションにいくところを4ポジションにいってみたり・・・。右手内部の指の配置を確認&反復練習の意味もある。
  2. 初心者のうちに、4指が指盤から落ちないという癖をつけておきたい。独学だとこのあたりが危険。
  3. 練習は積み重ねだが、その積み重ね方&結果をよく考えること。結果が同じであるならば、運指を変えるなども手である。

BLOGランキング(応援よろしく!)

音楽ブログランキング

国分寺クラスタライブのチラシ訂正

今月8月21日(火)に行われる池田慎司&富川勝智ギターデュオライブのチラシの一部に誤記があります。

ワンドリンク付(誤)→2ドリンクチケット1000円(正)

お詫びして訂正いたします。当日誤解のないよう、よろしくお願いします。

国分寺クラスタのライブシステムが最近、若干変化したのをすっかり忘れていました。

ライブ自体は池田氏と全力で良いものを提供するようにがんばりますので、是非ともよろしくお願いします。

まだ、ライブ予約中です。是非下記からご予約お願いいたします。

国分寺クラスタ

 

BLOGランキング(応援よろしく!)

音楽ブログランキング

カラフルなコード&レコーディング

スタジオのコード

 

 

 

 

 

 

(この写真の正体は後述・・・)

さて、今日は出版物のための添付CDのレコーディングでした。締め切りの関係で、1日で編集まで済まさねばなりません。

スピッツの曲3曲、ミスチルの曲2曲でした。編曲も私が担当。で、今日録音です。自分で編曲するとはいっても、原曲の風情は残さねばなりません。最近のJポップは原曲のアレンジも「きも」となっていますので、どちらかというとトランスクリプションの部類に入る編曲となります。

毎回、思うのですが、自分で編曲したとはいえ、やはり難しい箇所は残るものです。これは編曲(トランスクリプション)の宿命ともいえるものです。

そういう意味ではジャズのスタンダードなどのほうが自由な発想ができるのかもしれません。

スタジオ録音ですので、もとの音はかなりデッドです。それに残響を人工的に加えるのですが、この兼ね合いも難しい。残響が付加されたものをイメージして演奏のテンポなど決めなければいけない・・・ということを意識しなくてはなりません。ホールでの録音とは若干勝手が違うのですね。

このあたりは本日、エンジニア氏にだいぶ助けられました。優秀なエンジニアがそばにいて良かった〜とつくづく思いました。

今日はそのエンジニア氏のスタジオに仮説ブースを作って録音しました。そのスタジオにあったコードがちょっとアートしていたのが、最初に載せた写真です。

なんだかシュールです。

(本人はどれがどの機材につながっているか分かっているようです・・・私にはまったくわかりません)

BLOGランキング(応援よろしく!)

音楽ブログランキング

レッスン覚書ミニ〜2007年8月1日

  1. 音だけで楽譜に書いてあるリズムが想像できることが大切。
  2. CDや楽譜から弾きたい曲を探すのも良いが、初級〜中級者にとっては発表会に参加することが一番の刺激になる。同じくらいのレベルの人が弾いている曲を参考にすること。
  3. ダイナミクスは相対的なもの。
  4. ポジション移動では「安住の地」を設定するべし。
  5. 作曲時期に注意を払うべし。その作曲者が同時期にどのような活動をしていたか?・・・これが楽曲解釈のヒントになる場合もある。

BLOGランキング(応援よろしく!)

音楽ブログランキング

レッスン案内
東京渋谷:ホームページ
東京池袋(金曜):GG学院
※ワンレッスン→詳細
お問い合わせ

レッスンのお問い合わせや演奏依頼、執筆依頼、作曲&編曲依頼、またはブログの御感想など…

名前
メール
本文
プロフィール

tommig

訪問者数
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

ギター史と和声のワークショップ
公益社団法人日本ギター連盟ユベントス主催によるギター史と和声学の講習会
詳細はこちら!
講師はギター連盟正会員の富川勝智と坂場圭介です。
Archives
富川勝智

Facebookページも宣伝
記事検索
演奏会情報
♪富川勝智の演奏会♪
チラシまとめ
演奏会チラシ


体験レッスン
富川ギター教室では無料体験レッスンを行っています。正しい基礎を知りたい方、独学でお悩みの方、技術に限界を感じている方…今すぐに申し込みください。


☆申し込み☆
 ↓↓↓↓↓
クリック!

ギタートラベローグ
日曜ワークショップ開講中!
♪詳細は…
“月イチ講座”ブログ
サーキュレーション
  • ライブドアブログ