ギターレッスンと演奏の日記 from 富川ギター教室

クラシックギターの「伝道師」富川勝智のギター教室でのレッスン活動と演奏活動の記録です。

2009年12月

2019.8 新サイトOPEN!
https://tomikawaguitar.com

富川ギター教室(東京渋谷) https://tomikawaguitar.com
https://tomikawaguitar.sakura.ne.jp/wp/lesson/
※他に池袋現代ギター社でもレッスンしています

お仕事依頼&お問い合わせは下記メールへお気軽に!
tomikawaguitar@gmail.com

今日は演奏会!!



 藤井眞吾 ギターと作品の夕べ

今日は演奏会です。

当日券、あります。(前売り&予約は締め切りました)

素晴らしいメンバーです!

是非!!午後6時〜。





BLOGランキング(一日ワンクリックよろしくお願いします!!)

音楽ブログランキング blogram投票ボタン

ギター教室ロゴ

テクニック講座を終えて・・・

ちょっと遅れましたが、日曜日20日に行われた日曜ワークショップのレポートです。

会場についてみたら、熱気むんむんでした!

今までの日曜ワークショップの最多参加人数を記録いたしました!受講生は27名!

JLGTN写真

(上記の写真はギタリスト丸山さんのブログから拝借)

テーマは「ホセ・ルイス・ゴンサレス ギターテクニックノート」(以下JLGTNと略)


ということで、参加してくれた人のブログ記事をご紹介。

http://maruyama-guitarra.cocolog-nifty.com/blog/2009/12/post-0ab5.html

この丸山さんのブログから引用します。

講義の中でたまに出てくる著者:ホセ・ルイス・ゴンザレスや訳者:手塚先生の逸話や裏話、さらにイエペスやデラマーサ、もっとさかのぼってタレガに関連した話しまで出てくるのは講師:富川さんの知識と経験の深さで、この教本だけ見ていては分からない背景やギター史の流れが一層このTN(テクニックノート‥)の理解を深めます。

ギター史、及び奏法史の正確な理解なくしては、ギターテクニックに関しては教授することはできません。伝統的な奏法から現代的な奏法まで、そしてそれらの長所、短所を完全に理解して整理する作業が大切です。

このJLGTNは現代的な奏者の左手指の独立、そして右手の独立に関する弱点を克服するためのヒントに満ちています。正しい動きと筋感覚(身体の正しい理解)をもってこのテキストを練習していけば、ギターを制覇する素晴らしいテクニックが身につきます。

もちろん、この本だけでは決して充分ではありません。

身体の正しい理解とギター史的な背景、そして現代奏法理論への正確な理解・・・この3点を理解して用いなければなりません。


では、次に私の弟子でもある尾野桂子さんのブログの記事。

http://blog.livedoor.jp/ono_guitar/archives/1180714.html


このブログからも引用します。

序章に始まって、第一章から各章ごとにポイントや、練習の際にに注意しなければいけないことなどを細かく説明していきましたが、途中で気付きました。
ほとんどが、普段のレッスンや月イチで行われている基礎テクニックの見直しで言われていること。つまり、私たち門下生はレッスンを真面目に受けていれば、このテクニックノートで練習すべきことの説明はすでにされているのです。まあ、富川先生の師匠2人が著者であり訳者であるのですから当然ですね。

今回の講座は、私の生徒以外の参加者の方もたくさんいましたが、やはり普段の日曜ワークショップ(基礎講座)に出ている方のほうが、理解がしやすかったかもしれません。

通常の講座であれば、右手のタッチの理論だけで2時間まるまる・・・とか出来ますので・・・。

ということで、今回参加したかたは是非来年2月の基礎講座に続けて出席するとよりJLGTNへの理解が深まると思います。

そして、このJLGTNは「序」にも書かれているとおり、『エチュードなどと併用されるべきもの』です。

テクニックは音楽表現に使役すべきものです。具体的に曲の中で扱われて始めて、テクニックノートの真価が発揮されます。

普段のレッスンでやっているエチュードや楽曲などにJLGTNを関連づけるようにしてみると、基礎練習の意味が理解できます。




とりあえず、テクニック基礎講座は2月14日(日)午前9時30分〜予定しています。

今回参加の皆さん、是非ご参加ください!!

BLOGランキング(一日ワンクリックよろしくお願いします!!)

音楽ブログランキング blogram投票ボタン

ギター教室ロゴ

忘年会

b12fa768.jpg一次会終了。

今日は日曜ワークショップです!&教室忘年会!

今日は午後から日曜ワークショップです。テーマは「ホセ・ルイス・ゴンサレス ギター・テクニック・ノート」です。

091220_0746~01

レジュメも作りました。5ページに渡って、このテクニックノートの要点をまとめました。準備万端!です。詳細に見直してみると、実に有益な情報に溢れています。ある意味で行間を読む作業でしたが、やはり「名著」であることは疑いもありません。

全部練習しなおしてみましたが、なかなか頑固がテクニック本です。でも、その哲学は非常にしなやかで、柔軟なものです。

え?・・・何をいってるか、分からないって?

そういう人はワークショップに参加してくださいね。

当日でも参加可能です!お時間ある方是非どうぞ!

2009年12月20日(日) 午後1時30分〜5時

講師:富川勝智

講座名:「ホセ・ルイス・ゴンサレス ギター・テクニック・ノート」完全活用法

内容:世界的ギター奏者であるマリア・エステル・グスマンをして「全てのギター奏法に必要な基礎練習が書かれている」といわしめたホセ・ルイス・ゴンサレス著のテクニックノート(現代ギター社刊)に基づいて基礎練習の仕方を解説します。練習のポイントを理解しなくては、この本の価値は半減します。是非この機会にこの本の正しい活用法を学んで、基礎テクニックのベースメントを確かなものにしましょう。

費用:参加費 2,000

準備物:『ホセ・ルイス・ゴンサレス ギター・テクニック・ノート』(手塚健旨訳:現代ギター社)、ギター及び足台

申し込み:事前申し込み必要なし。当日会場へ直接お越しください。

 ※会場などの詳細は富川ギター教室日曜ワークショップページをご覧下さい。




さて、夜からは教室の忘年会です。

ワークショップで勉強した後にそのまま直行・・・。

事情があってワークショップに参加できない方は、渋谷モヤイ像近辺に午後5時45分に集合です!

長い一日になりそうです。

がんばりまーす。




BLOGランキング(一日ワンクリックよろしくお願いします!!)

音楽ブログランキング blogram投票ボタン

ギター教室ロゴ

メモとブログ〜自分の脳内を知る(記憶と検索)

生徒さんの中でも、私のブログを愛読してくれている人は多いようです。そして、「先生のブログで悩みが解決しました!」とか「そういうことなんだってヒントがもらえました!」という声をいただきます。

ほぼ毎日私は自分の行動なり考えなりをブログにアップしています。

そういう意味でいえば、ブログは私の脳みその中といってもいいのかもしれません。

生徒さんのなかには、レッスンの内容を終わったあとにメモをつけている人もいるとは思います。これはメモ帳や日記などにつけているのだと思います。

このようなアナログのメモ(覚書)にはものすごい効果があります。レッスン内容をもう一度思い出すことでポイントを復習することができますし、定着します。

そして、しばらくして見返すと、「ああ、同じことを昔も言われているなあ」とか「このことを最近意識していないなあ」とか思うことができます。そのくらい人間の記憶というのは「忘れていく」傾向が強いということです。

昔学んだことを記憶の引き出しから出す作業をしなくてはいけないわけです。そのために自分の指を使って書く(まとめる)レッスンメモ(覚書)はレッスンを受けている人にとっては有効です。

さて、もうひとつブログも生徒さんには勧めています。アナログメモをつけたあとに、その内容をまとめたもののほうがベターではあると思いますが、ダイレクトに「今日のレッスン内容」を書いてもOKでしょう。

もちろん、非公開という形でもいいとは思いますが、できるうるかぎり公開という形式のほうばいいとは思います。ある人の経験や思考が同じような悩みをもっている人の助けになる・・・というのがインターネット的な考え方であるような気がします。

そのブログ主がそれほど有名な人でなければ、公開にしてもめったなことで「炎上」するようなことはないでしょうし・・・。(もちろんネットリテラシーには注意したほうがいいですが。)

ブログをつける利点はその「検索」機能にあります。

私のブログにも「ブログ内検索」というのがあります。ためしに興味ある単語を入力してみてください。たとえば、「右手」とか「アレクサンダーテクニーク」とか・・・。

その内容を含んでいる記事を検索することができます。

これはその文章を書いた私本人ですら、すぐに「ああ、その内容は何月何日に書いたなあ!」と思い出せるものではありません。

つまり、私の脳内を自由に検索することができる機能が備わっているのが、ブログというものです。

それは生徒さん本人がレッスンブログを付けることでもその有効性を実感できると思います。

アナログメモだと、時間をかけてページを繰らなければいけないロスが省略されます。

たとえば、「そういえば右手のアングルについて昔注意を受けたなあ・・・どんなことを注意しろって言われたっけ?」というときに、しかるべき単語で検索をかける・・・。そうすれば、自分がレッスンでいわれた内容が記された記事に到達できるということです。

私もたまに自分の考えや思考の道筋を確認するために『自分のブログを検索すること』があります。

その『自分のブログを検索すること』は、イコール『自分の脳内を探索する』ことでもあります。


昔から研究者や文章を書く人が京大カードやアイデアメモなどによって知識を整理してきたのと、同じことをブログというシステムでできるということです。

もちろんアナログメモの速記性と秘匿性も有効に利用すべきです。私も生徒さんとのレッスンメモはアナログでつけていますし、自分の練習日記もアナログでつけています。

そのほかに、漠然としたアイデアをつけておくためのメモも持っています。

また、原稿などの依頼があったときは、専用のノートをつくります。

デジタルというものも、「道具」として使うことが実は大事です。


ということで、生徒の皆さん、是非ブログを始めましょう!

レッスンのことを簡単でいいから、書き留めることで、自分の脳内を自動的に整理していくことができます。もちろん、アナログのメモだけでも構いません。

それぞれが各自の使いやすい道具で「学んだこと」を整理していくことが、上達の近道であることはいうまでもありません。

そして、検索という機能にすぐれているブログというシステムを使うことも是非スタートさせてみてください。

BLOGランキング(一日ワンクリックよろしくお願いします!!)

音楽ブログランキング blogram投票ボタン

ギター教室ロゴ

レッスン案内
東京渋谷:ホームページ
東京池袋(金曜):GG学院
※ワンレッスン→詳細
お問い合わせ

レッスンのお問い合わせや演奏依頼、執筆依頼、作曲&編曲依頼、またはブログの御感想など…

名前
メール
本文
プロフィール

tommig

訪問者数
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

ギター史と和声のワークショップ
公益社団法人日本ギター連盟ユベントス主催によるギター史と和声学の講習会
詳細はこちら!
講師はギター連盟正会員の富川勝智と坂場圭介です。
Archives
富川勝智

Facebookページも宣伝
記事検索
演奏会情報
♪富川勝智の演奏会♪
チラシまとめ
演奏会チラシ


体験レッスン
富川ギター教室では無料体験レッスンを行っています。正しい基礎を知りたい方、独学でお悩みの方、技術に限界を感じている方…今すぐに申し込みください。


☆申し込み☆
 ↓↓↓↓↓
クリック!

ギタートラベローグ
日曜ワークショップ開講中!
♪詳細は…
“月イチ講座”ブログ
サーキュレーション
  • ライブドアブログ