変なタイトルの記事ですね。
上記のような台詞を体験レッスンを受ける生徒さんに年に2回ほどは言われます。

先月から実は2回言われました。

「まだまだ初心者ですから、先生に習うのは・・・」とか、「先生は上級者しか教えないんですよね?」とか、ね。

はっきりいいますが、私は教師として、可能であれば、まったくのゼロから教えたい!というタイプです。もちろん、ある程度のレパートリーを弾けている人がレッスンにやってくるのは、音楽的には充実したレッスンになりますから、大歓迎なのですが…。

前の先生がしっかりとした教授理論、奏法理論を持っている人であれば、私の教室に移ってきても、若干の修正で済むと思います。しかし、クラシックギターの分野では、まだしっかりとした「奏法理論」が確立されていないというのが現状です。なので、身体的に非常に無理のある奏法を学んでしまった方、もしくは音楽的にも「理論的でない」教育をされてしまった方・・・こういう方々は結局、私の教室に来て「ゼロからスタートする」ことになります。

・・・ということを書くと、入門希望者の皆さんは一様にこういいます。

「ゼロから勉強したいです!」


・・・そういうのは簡単ですが、個人差があります。簡単にこういう台詞を言うのも間違いです。
なぜなら、独学であろうが、いんちきな先生に師事してへんてこな奏法を身につけていようが、その人の「本質」は変わらないからです。

詭弁かもしれませんが、上記のような台詞を言っている人は、実は「ゼロって何?」という定義すら出来ていないことが多いですし、実はある程度のものは身に着けていることが多いのです。音楽的にも技術的にも。だから、「ゼロ」じゃないんですよ。もう、何かを身につけてしまっている・・・のです。

だから、実際のレッスンにあたっては、「まったくのゼロからスタートする」ことは不可能です。ある程度ギターを弾いてきた方に関して言えば、その方が背負っているもの・・・つまり、弾き癖や音楽への嗜好を徐々に修正していくしかありません。どちらかといえば、それはその人の本来の身体動作や心理面の傾向を「正しい方向」に導いていくという感覚です。

この「背負っている」ものをいったんおろして、自然な身体と精神にすることが「レッスンすること」ということですね。

そして、上記の背負っているものをいったんおろす作業・・・これは本人にしかできません。こちらは教師として「導くこと」「おろすべきものを示唆すること」しかできないわけです。

実際にレッスンするときには、ある程度の経験者には、その「おろすべきもの」=整理すべきものに気づいてもらうように指導していくわけです。

そのことがギター教師としての私の仕事ですから、「私みたいな初心者が先生に習っていいのでしょうか?」という質問に関しては、「もちろん!」としか答えようがありません。

そもそも初心者っていう言葉使いもおかしいのですね。それは、その本人が初心者って勝手に自分を定義しているわけですから。そこまで言うんだったら「何故初心者なのか?」と自問してみれば、いくつかのアイデアが本来であれば浮かぶはずです。そこから自分の弱点、欠点を探す作業をしていくしかないのです。

はっきりいうと、ほんとうに賢い人であれば、ギターなんて独学でも上達します。そして実はプロの世界では各ギタリストそれぞれ「自分で学ぶ術」を得ている人ばかりです。


だから、初心者だと自分で思っている人は、それができない人なのです。結論としていうと、習いに来るということは「ギターを弾くため」「ギターで音楽をするため」の技術を学びにくる場ではありません。学び方を学びに来る・・・という意識のほうが重要なのです。スムーズに学んでいくためのヒントや手がかりを得るための場でしかありません。

本当にゼロから学ぶという意味でいったら、健全な両親に育てられた3歳児くらいから教えるしかありません。一応、そのくらいの覚悟があるのですよ、私(苦笑)。

とはいっても、現実は無理ですね。

最近、入門者で多いのは、中学や高校、大学などのギター部でギターをスタートする人です。でも、1年生でサークルや部に入って、すぐには習いに来ない・・・。これが大きな問題なのかなあ?・・・と思っています。大体、2年生の半ばとか3年生になってから習いに来るんです。

それで、毎回思うわけです。「ああ、この子が1年生のときからきちんと習っていてくれたらなあ・・・」って。

はっきりいうと学校のギター部とかはそのくらい「悪習」が残っているところが多いということです。それが、上記で述べた「身についてしまったもの」であり、いったん身体的にも精神的にも「おろすべきもの」なんです。

そういう入門希望者の若者を見ると、ギターを教える側としては「悔しい」と思うわけです。ああ、この子があと1年早く入門してくれていたらなあ・・・って。

ギター部やサークルの生徒全員がきちんとした基礎とか奏法への考え方を「個人レッスン」で身につけるのが理想ではありますが、現実問題としては無理でしょうね。お金の問題とか時間の問題もあるし。

サークルや部の方の相談にもメールであればのることも可能ですよ。時間に折り合いがつけば、基礎テクニックの講座などもやってみたいなあ、ギターサークルとかギター部向けの・・・。



最後に。もし私に習いたいなあと思っている方は、できるだけ早めに習いに来ることをお勧めいたします。。。



だらだらと長い文章になってしまいました。このテーマに関してはまた書くかもしれません。

では!