ビウェラっていうのは楽器です!!

こんな楽器です。

ビウェラ

 

 

美しいです!!

 

もちろん、写真のものは、国宝級のもの。

現存するものは数が非常に少ないのです。

そのくらいふるーい楽器であるということですね。

 

 

 

 

 

 

来週の日曜、4月12日の当教室主催の「月イチ企画」で「ビウェラ」を見ることができます(あ、この写真のものではないですからね)。もちろん演奏も聴くことができます!

演奏とレクチャーは永島志基さんです。 

ナルバエスやミラン、ムダーラなど…もともとはクラシックギターのオリジナル曲ではありません。スペインの古楽器である「ビウェラ」の曲なのです。 それをビウェラの響きで聴いてみたいなあ…という私個人のリクエストが、そもそもこの企画の始まりでした。

それならば、もうちょっと時代を進めて、19世紀までいってしまおう…それも当時のギターで演奏すると面白いのではないか?…ということで、ギタリスト永島志基さんの協力によって実現したレクチャーコンサートです。

そもそもビウェラってどういう感じの楽器なのか?

…当時のスペインの音楽について…志基さんに解説していだだきながら、みんなで勉強しましょう!!(単純にコンサートと思って楽しんでいただいても勿論OKです!)

 珍しいコンサートですので、滅多に聴けません。この機会を逃さないように!!

期日:2009年4月12日

会場:渋谷リフレッシュ氷川

料金:4,000円(当日会場にてお支払いください)

申し込み:必要です。メール(tommig@livedoor.com)へお名前と人数をお知らせ下さい。

 

下記に当日の演奏予定プログラムを掲載しておきます。

 


 

ビウエラ&19世紀ギターレクチャーコンサート
「スペインの光と影」
●はじめに
パヴァーヌ/L.ミラン

●ビウエラとは
ファンタジア/A.ムダーラ

2つの「牛をみはれの主題によるディフェレンシアス」
牛をみはれの主題によるディフェレンシアス/.ナルバエス
ロマネスカ(牛をみはれの主題によるディフェレンシアス)/.ムダーラ

●ナルバエスが本当に影響を受けた作曲家達
ジョスカンの「千々の悲しみ」による皇帝の歌/.ナルバエス
リシャフォールの歌「メランコリーに身をゆだね」/.ナルバエス
ジョスカンのミサ、フザン・ルグレから「サンクトゥスとホザンナ」/.ナルバエス

-------------------------------------
休憩----------------------------------
19世紀ギターとは

アダージョ/D.アグアド

●ソルの生きた時代
3
つのメヌエット/F.ソル
モーツアルト「魔笛」の主題による変奏曲/F.ソル

●知られざる後期作品
村の幻想曲Op.52/F.ソル

●ソルの晩年
セレナードOp37より第一楽章と悲歌的幻想曲Op59より葬送行進曲/F.ソル


そして、5月の月イチは再び「ギター奏法の基礎の見直し」です。

担当講師は富川勝智です。正式タイトルは「ギター奏法の基礎の見直し〜もうちょっと先まで』です。

もうちょっと先までいけるかどうか…まあ、いいです。何回でもゼロから説明します。

2009510日(日) 930分〜12時 多目的室C

講師:富川勝智

講座名:「ギター奏法の基礎の見直し〜もうちょっと先へ」

内容:1月と3月に行なった「ギター奏法の基礎の見直し」に出席した方を対象により具体的な練習法などを勉強していきます。まったくゼロから説明いたしますので、「ギター奏法の基礎の見直し」に今まで出ていない方でも大丈夫です。

費用:参加費 2000

準備物:ギター及び足台

申し込み:事前申し込み必要なし。当日会場へ直接お越し下さい。

 

 

BLOGランキング(一日ワンクリック!お願いします!!)

音楽ブログランキング