ギターレッスンと演奏の日記 from 富川ギター教室

クラシックギターの「伝道師」富川勝智のギター教室でのレッスン活動と演奏活動の記録です。

ギターテクニック

2019.8 新サイトOPEN!
https://tomikawaguitar.com

富川ギター教室(東京渋谷) https://tomikawaguitar.com
https://tomikawaguitar.sakura.ne.jp/wp/lesson/
※他に池袋現代ギター社でもレッスンしています

お仕事依頼&お問い合わせは下記メールへお気軽に!
tomikawaguitar@gmail.com

ギターテクニックについて考察ばかりしていた「夏休み」でした…

タイトル…なんとも抽象的ですね〜。

ここ数日、このことについて考えています。

明日は土曜日ですが…「日曜ワークショップ」です。タイトルをつけちゃったのですが、会場と私の都合により、明日土曜日に「日曜ワークショップ」をやってしまいます。

テーマはずばり「夏休み特別企画 クラシックギター奏法総点検〜構えと手腕の関連」としました。

詳しい内容はこちらのブログでチェックしてくださいね。 

これから定期的に「ギターテクニック奏法総点検」シリーズは行って行きたいと思います。スペイン伝統奏法でもカルレバーロ奏法においても、現代奏法においても重要な点は「身体感覚」です。

手の指は何本あるの?
腕ってどこから?
骨盤と姿勢との関連は?

…たくさんの疑問に答えていきたいと思います。その上で各種ギター奏法の流派(?)に共通する基礎を導きだして行きたいと思っています。そして、身体に関する正しい知識がなければ、奏法に関するメソッドは「片手落ち」となります。そのことが理解できるシリーズとしていきたいです。

さて、来月は阿蘇ギターアカデミーで講師をします。個人レッスンもやりますが、レクチャーもあります。これは左手のテクニックに関するものになります。
「押弦と離弦」講座です。

詳細はこちらのブログをごらんください。九州方面の方は是非!…素晴らしい講習会になると思います。

あと、ひさびさに現代ギターへの寄稿を頼まれています。これも、ギター奏法とギター教本に関するものとなる予定です。

そんな感じで、今年の「夏休み」は引き蘢って、ギター奏法のことばかり考えていました…でも、多くの発見と今までの知識と経験の整理ができました。

とりあえずは、明日お時間がある方は(土曜日だけど)日曜ワークショップへおいでください。
 

夏休み自由研究(基礎テクニック本を考える)

8月12日あたりから17日くらいまで俗にいう「盆休み」なのですが、その間に基本的にレッスンはありませんでした。つまり「休み」なのですね。
とはいっても普段できないことや資料整理…あれこれやることにしています。ここ数年そんな感じです。

というわけで、夏の自由研究!…的なことを(結果として)やってしまうわけです。レッスンがないと基礎練習をしなくなります。普段、生徒とのレッスンにおいて一緒に基礎練習をすることが多いので、自分の練習メニューとしては極めて短い時間でかたをつけてしまうことがほとんど。
なので、レッスンがあまりない時期は「基礎力欠乏」を感じてしまうわけです。

なので、意識して久々にテクニック本をやってみよう!…と思い取り出したのがこれです。



R0022081

リカルド・イスナオラの『the path to virtuosity』です。凄いタイトルですよね。とはいっても基本からじっくりと「本当の基礎力」をつけるように編まれています。

右手と左手、右手と左手のコンビネーション、スケールと重音練習が主な練習課題ですが、右手の開放弦だけを用いた練習でも五連符や七連符がミックスされていたり…なかなかバリエーションに富んでいます。

通常の生徒さんとのレッスンでは『ホセ・ルイス・ゴンサレステクニックノート』を用いることが多いです。この本は「基礎力」をものすごいシンプルな形でまとめています。その意味で名著です。

GG431 ホセルイスゴンサレス ギターテクニックノート
クチコミを見る

この本だけでもギターの基礎テクニックとはなにか?を考えるベースメントはできますが、イスナオラ氏の著書はそれをもっと発展させたものであると言えます。

これを2日間くらいかけて全部見直してみたわけです。

左手の分離や拡張の練習は「これ無理じゃないの?」というものもあります。この本を毎日やっていた留学当時(今から15年くらい前)のメモも残されていて「これは無理」とか「 やれるけどきつい」とか自分の字で書いているわけです。

そして、当時無理だよなあと思っていたものでも、今やってみると「できる!」ものもあるわけです。(練習メモは残しておくべきですよね!)

全体を見渡してみると、非常によく設計されているギターテクニック本だなあ、と思います。練習の際に注意すべき点も簡潔に箇条書きされています。そのポイントも今再読してみると、非常に考え抜かれたものだと感じます。

今後、レッスンなどで積極的に用いてみたい教材です。

富川勝智

Facebookページも宣伝


 


BLOGランキング(一日ワンクリックよろしくお願いします!!)

音楽ブログランキング blogram投票ボタン

ギター教室ロゴ


15日の日曜ワークショップ&ギター連盟ユベントスワークショップ

次の日曜日は当教室主催の日曜ワークショップ、そして午後はギター連盟ユベントス主催のワークショップです。

まずは当教室のワークショップの内容です。


2011年5月15日 午前9時30分〜12時

講師:富川勝智


講座名:カルリ45のエチュードを研究する〜Part1 

内容:全音版カルリ45のエチュードは「ギター奏法」の段階的な学習において、その音楽内容とともに優れたものといえます。右手、左手それぞれのギターテクニックについてこのエチュード集をもとに再検討していきます。全2回にて行います。ギターテクニックの初歩についてまったく基本から解説していきますので、これまでワークショップに参加してこなかった方も是非お越しください。初心者の方はギター奏法の学び方を、そして、中級者、上級者の方はギター奏法のブラッシュアップに、そしてプロとして教授活動している方には「メソッド」としてのカルリのエチュードの用い方を学べるような内容としていきます。

準備物:全音版「カルリ45のエチュード」、ギター、足台

申し込み:当日会場にお越しください。初めての方はメールをください。



カルリ45のエチュードを用いてギター奏法について考えていきます。みなさんが考えている以上にカルリ45のエチュードは重要な教材であると私は考えています。

今まで数多くの生徒さんのレッスンにおいてこの教材を用いてきましたが、実にすばらしいものです。基本的にシンプルなものが多いので、独学でやるのには危険が多い教材ともいえます。しかし、ギターの基本奏法に配慮して学習していけば、一生涯使える「正統的なテクニック」のベースメントを養うことができます。

その学び方について、基本的なギター奏法の解説をしながら、ワークショップを行っていきます。

今のところ全2回で終わらせる予定です。

カルリ45のエチュードは全音版をご用意ください。

カルリ 45のエチュード 全音ギターエチュードシリーズ 3
クチコミを見る




さて、ギター連盟ユベントスのワークショップについては下記サイトをご覧ください。

http://g-workshop.jimdo.com/


ギター史とギター和声についての講義です。回を追うごとに内容も深まってきます。問い合わせなども上記サイトをご覧ください。




 


BLOGランキング(一日ワンクリックよろしくお願いします!!)

音楽ブログランキング blogram投票ボタン

ギター教室ロゴ



 

富川勝智

Facebookページも宣伝 

テクニックとは?(昨日のテクニック講座について)

昨日は月一回行なわれている日曜ワークショップでした。
昨日のテーマは「ホセ・ルイス・ゴンサレステクニックノート」・・・とはいってもギターの演奏技術についての講義ですね。

2010年2月ワークショップ1














今回も多数の方に参加いただきました。

毎回、初めての方や教室外の方が増えていくことがとても嬉しいことです。

さて、講義の内容ですが、左手に特化して行ないました。

左手の「平行ポジション」についてです。それと左手の「3種のフォーム」についての整理しました。おそらくこれだけ知っていれば、ほとんどのギターレパートリーの和音や音階などを押さえるためのフォームの問題は整理できます。

今回、もちろんテクニックノートの該当部分である第3章と第5章を説明しました。

まずは「何のための練習なのか?」ということを確認。それから具体的に指の形が関節のロック(固定)などについて説明しました。その後手首の状態などのチェック方法なども確認。

それから具体例として、ソルやカルッリ、コストのエチュードの抜粋を用いて実践しました。

主に勉強したのは「左手の準備」です。そしてポジション移動が含まれる場合、正確に押弦を行なうためには左手のフォームの統一が重要であること・・・などを説明しながら説明を行ないました。

このフォームの統一は実に重要だなあと思いました。また別の機会に扱ってみたい項目ではあります。

そして、この実践編を通して、参加者はテクニックノートの練習を行なううえで注意すべき点をチェックできたと思います。テクニック練習というのは「実際にある楽曲を確実に演奏するために」あるわけです。

なので、実際にある楽曲で「注意すべき点」をテクニックノートの基礎練習においても注意しなくてはいけません。

このことが参加者の方には理解いただけたと思います。

2010年2月ワークショップ2














さて、次回のテクニックに関する講座は4月11日に決定いたしました。

来月の日曜ワークショップは外部から講師を招く会となっています。日時は3月7日です。講師はギター製作家の尾野薫さんです。ギターの仕組みについて説明していただくことになっています。


※詳細は富川ギター教室日曜ワークショップページでご確認ください。



ホセルイスゴンサレス ギターテクニックノート/手塚健旨・訳
著者:ホセ・ルイス・ゴンサレス
販売元:現代ギター社
発売日:1998-12-10
クチコミを見る




BLOGランキング(一日ワンクリックよろしくお願いします!!)

音楽ブログランキング blogram投票ボタン

ギター教室ロゴ

交遊録(酔いどれたち)

妙なタイトルですね。

あれこれやっています。近況報告です。

来週は発表会です。プログラム作成遅れてます。ごめんなさい!
生徒さんにお渡しできるのは明後日以降になります。


さて、10日土曜日はレッスン後、今回の発表会のゲストである井上仁一郎君のデュオのリハーサルでした。曲はカルッリのOp.106です。

渋いです。

井上君のブログにリハの様子があります。

http://blogs.yahoo.co.jp/jin_ichiro_inoue/archive/2009/10/12

(ピザの写真、美味そうです。)

18日(日)の発表会は誰でも無料で入れます。たくさんのご来場お待ちしております。

さて、11日(日)はひさしぶりに新大久保クロサワ楽器へ。数年ぶりかも。ブラーボさんと池田君のコンサートでした。とっても楽しかったです。

その後、「プチ打ち上げ」です。新大久保の韓国料理屋でブラーボさん&慎司君と午後3時からビール&韓国料理。

その後、恵比寿にて稲垣稔さん+ギター関係者にて飲み会。稲垣さんとはきちんと話をしたのは初めてでした。これも楽しい飲み会でした。

このメンバーに、「バルセロナ楽派」(?)の後輩ギタリストの大島君もいました。ちょっとびっくり。

その後は製作家、尾野薫さん宅にて、また飲みなおし…。朝方まで。

12日。当教室主催の「池田慎司ギターテクニック講座」です。素晴らしかったです。夏に池田君と相当左手のテクニックについては研究しましたが、私のアイデアもしっかりと消化して、説明も分かりやすい!!

2009.10.12日池田慎司 5

2009.10.12日池田慎司 4

「並行型」「12型」「34型」に分類するところは夏に行なったあづみ野ギターアカデミーでのテクニック講座と同じですが、そこに実践編が加わります。実際に楽曲の中でどのように応用していくか…。そのあたりがじっくりと説明されていました。

詳しいレポートは尾野桂子さんのブログでも紹介されています。

http://blog.livedoor.jp/ono_guitar/archives/1062190.html

その後、場所を移し、「あづみ野ギターアカデミー」のビデオ鑑賞会!

2009.10.12日池田慎司 3

15名もはいれば、満席のスペース。ビデオが見れて、食べ物は持ち込み自由。ゆったりと楽しみました。

編集したのは尾野桂子さん。素晴らしい編集力。お笑いセンス、あります。

2009.10.12日池田慎司 2

みんなで、楽しく見ました!

さて、シメはギター演奏です。初見デュオでしたが…うまくいったかなと思います。ソロは池田君で。「聖母マリア頌歌集」。素晴らしかったです。ヴィジャネスカ=ヴィジャンシーコという図式で、終わった後、盛り上がりました。やっぱりお互いスペイン育ちです。

2009.10.12日池田慎司 1

その後は、また打ち上げです。このビデオ鑑賞会の終わりごろ、これもまた「バルセロナ楽派」の後輩ギタリスト、栗田君が合流。実は初対面。好青年!

帰国したばかり。彼は私の師匠であるアレックス・ガロベーの弟子です。ということは兄弟弟子ですね。アレックス門下は日本では少ないので、貴重です。会えて本当に嬉しかったです。

(実は昨日の「バムを探せ!」は栗田君のリクエスト!)

…という感じの飲み会続きの連休でした。


でも、ちゃんとギターも弾いて、聴いて、教室行事もやって…働きました。そして、なによりも色々な人に会えました。

そんな充実した連休でした。

BLOGランキング(一日ワンクリックよろしくお願いします!!)

音楽ブログランキング blogram投票ボタン

ギター教室ロゴ

レッスン案内
東京渋谷:ホームページ
東京池袋(金曜):GG学院
※ワンレッスン→詳細
お問い合わせ

レッスンのお問い合わせや演奏依頼、執筆依頼、作曲&編曲依頼、またはブログの御感想など…

名前
メール
本文
プロフィール

tommig

訪問者数
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

ギター史と和声のワークショップ
公益社団法人日本ギター連盟ユベントス主催によるギター史と和声学の講習会
詳細はこちら!
講師はギター連盟正会員の富川勝智と坂場圭介です。
Archives
富川勝智

Facebookページも宣伝
記事検索
演奏会情報
♪富川勝智の演奏会♪
チラシまとめ
演奏会チラシ


体験レッスン
富川ギター教室では無料体験レッスンを行っています。正しい基礎を知りたい方、独学でお悩みの方、技術に限界を感じている方…今すぐに申し込みください。


☆申し込み☆
 ↓↓↓↓↓
クリック!

ギタートラベローグ
日曜ワークショップ開講中!
♪詳細は…
“月イチ講座”ブログ
サーキュレーション
  • ライブドアブログ