先日、録音作業をしてきました。

初心者用の教本の録音です。ほとんど基礎テクニックです。

基本的にクリック(メトロノーム)に合わせてのレコーディング。

…これが結構、仕事とはいえ「練習」になりました。

四分60のカウントで、開放弦を弾く…ということがいかに難しいか?ということが分かっちゃいました(再認識ですね)。

エンジニア氏がいうアドバイス、「あ、そこ突っ込んでますね!」「4拍目焦ってます!」とかを聴きながら、プレイバックを聴くと確かにちょっとグルーヴが生まれていることがあります。クリックとジャストで発音していないわけですね。まあ、2回目には大概問題点はクリアーできるのですが、最近意識していない点だったことは確かですね。

録音を聴くと、実に発音のタイミングがジャストでないかが良くわかるのです。

MTR買って、練習してみようかと思うくらいです。とりあえず、帰宅してゆっくり目にメトロノームをセットして、クリック音と発音のポイントを基礎練習してみました。考えてみると、昔こういう練習良くしたものです。最初はジャストで発音。それができたら次は、メトロノームはセットしたまま、この音は突っ込むとか、遅らせるとか…そうやって「ノリ」をコントロールするトレーニングをしていたわけですね。

そういう基礎的トレーニングの大切さを、この録音作業を通じて再認識。やはりお仕事から学ぶべきものが多いです。

不幸なのは生徒達…このことを私が再認識してから、発音のタイミングをコントロールしていない生徒の演奏に妙に敏感になっています。このあたりのことに、最近のレッスンは厳しくなっているかもしれません(マイブーム?)。

BLOGランキング(一日ワンクリック!お願いします!!)

音楽ブログランキング