最近、CDデータを外部ハードディスクに移しています。

なんだかんだ、クラシックギターのCDだけで膨大にあります。現在ざっと数えただけで、1000枚以上はあります。そのほかに普通のクラシック音楽のものを同じくらいありますね。

とりあえず、クラシックギターだけはiTunesにいれてしまおう…と思っているわけです。

これで、だいぶ音源を捜す手間が省けるはずです。

iTunesに自分の脳内データベースの代わりをしてもらおうという発想ですね。

 

明日は教室イベントです。

月イチ企画です。

ビウェラのレクチャーです。講師は永島志基さん。

まだ席に余裕があります。今からでも御予約をどうぞ。

メールにてお名前と人数をお知らせ下さい。

tommig@livedoor.com

詳細はこちらにて。

 

今、明日のプログラムを作成したところです。

タイトルを見ただけで興味をそそられます。以下のような感じ…。

 

ビウェラとは〜いつ、誰が発見したのか?世界に何本残っているのか?

「牛を見張れ」って何?何曲ある?

ソルの生きた時代、ナポレオンとソル

知られざる後期作品、ハーモニクスの謎

etc...

 

…どうですか?

ギターを弾く人なら、興味をそそられるテーマばかりですね!

喋りがとても上手な永島志基さんです。且つ本人曰く「凝り性」だそうで。

クラシックギターをやる人であれば、必聴のレクチャーです。

いやあ、楽しみです!!

 

クラシックギターのレパートリーっていうのは、とっても広いです。

少しずつでも勉強していかねばなりません。

特に教えている人は、教えながら様々なレクチャーとか講習会とかに参加して知識を蓄えていかなければなりません。

普段教えていてナルバエスの「牛を見張れ」とかムダーラの「ファンタジア」とかを生徒にレッスンしているギターの先生…多いはずですね。

しかし、その元であるビウェラ音楽について知識がある人…少ないのではないでしょうか?

そして、実際の「ビウェラの音色」を知っている人も極めて少ないはずです。

 

今回の永島志基さんによるレクチャーはその「穴」を埋めてくれるものでもあります。私自身の勉強のために頼んだイベントでもあります。しっかり勉強しようと思います。

(明日、希望者にはビウェラをいじらせてくれるコーナーも用意してくれているようです…個人的にはそれが1番の楽しみ!…だけど、ビウェラ欲しくならないように気をつけよう…)

 

BLOGランキング(今このブログは何位かな?)

音楽ブログランキング

ギター教室ロゴ