ギターレッスンと演奏の日記 from 富川ギター教室

クラシックギターの「伝道師」富川勝智のギター教室でのレッスン活動と演奏活動の記録です。

公開レッスン

2019.8 新サイトOPEN!
https://tomikawaguitar.com

富川ギター教室(東京渋谷) https://tomikawaguitar.com
https://tomikawaguitar.sakura.ne.jp/wp/lesson/
※他に池袋現代ギター社でもレッスンしています

お仕事依頼&お問い合わせは下記メールへお気軽に!
tomikawaguitar@gmail.com

手塚健旨先生公開レッスン…終了しました!

10月8日(祝日)に、青葉台にて「手塚健旨先生公開レッスン」を行いました。

聴講生もたくさん来ていただいて、実に有意義な時間を過ごせました。





受講生は、いずれも国内のコンクールで優秀な成績を収めている10代から20代の若者たちです。

レッスンの内容は…とにかく手塚先生の豊富な経験と豊富な知識に裏付けされた「正統派」なものでした。そして、その全ては「基本」に立ち戻ります。手塚先生はセゴビア、イエペス、レヒーノ・サインス・デ・ラ・マーサ、3人の巨匠にきちんと習った唯一の人です。そこから学んだこと(テクニックや表現法や解釈)を演奏や教授活動を通じて伝えることをしてきた人です。

今回もレッスン中、「これは私の意見ではないですから」という言葉を度々使ってていたのが印象的でした。例えば、「タレガだったらこう弾いていた」ということを、きちんとした証拠をもとに提示していました。

私は手塚先生には4年間師事しました。レッスンで習った内容は当時も「証拠」と「確信」に満ちたものだったのでしょう。当時の僕はそのまま受け取っているだけでしたが。
…現在プロとしてやっていますが、様々な資料やギタリスト達の業績などをたどって行くと、やはり手塚先生が仰っていたことはしっかりとした証拠に裏付けされた「正統派のテクニック」であり「正しい解釈」であったことがわかってきました。それは今回の公開レッスンでも強く感じたことです。

そして、音質には厳しいレッスンでした。和音のバランスにも敏感でした。Pのタッチについてもとても厳格でした(私が見た限りでも受講生で誰一人ちゃんとした低音を弾けている人はいませんでした)。

昔と一緒だなあ!…なんて嬉しく思ったり。

聴講した方は、いろいろ「ギターの音」について「解釈の仕方(=根拠の求め方)」についてたくさんのアイデアを得られたと思います。

私もたくさん勉強できました。手塚先生はやっぱり凄い!



 


BLOGランキング(一日ワンクリックよろしくお願いします!!)

音楽ブログランキング blogram投票ボタン

ギター教室ロゴ




富川勝智

Facebookページも宣伝

手塚健旨先生公開レッスン!〜聴講しませんか?

10月8日に私の師匠である手塚健旨先生の公開レッスンが行われます。
聴講生を募集中です。なかなか見れない手塚先生のレッスン…そして受講生のレベルも高いです!スペインの音楽とは?…そして本当のギターの音とは?…知りたい方は必聴の公開レッスンです。

手塚健旨先生 公開レッスン  〜世界で活躍できるギタリストをめざして〜

日時:2012年10月8日(月祭)14:30〜16:30

会場:ギターサロン和韻(東急田園都市線青葉台)地図

聴講料:,000 

受講生/レッスン曲

斉藤泰士:アラビア風奇想曲(F. タレガ)

藤元高輝:暁の鐘(E. S. デラマーサ)

鈴木文乃:ソレア(R・S・デ・ラ・マーサ)


世界各国のフェスティバルに招聘され、コンサートおよびコンクールの審査員として活躍中のギタリストです。年間の海外でのコンサート数はおそらく日本一と言えるでしょう。

国際的観点から見た日本人的演奏や世界で通用する音楽作り、を中心にレッスンを通じてお話をうかがっていきます。

また、レッスン後には質疑応答時間を設けています。R.S.デ・ラ・マーサ、N.イエペス、A.セゴビアの三大巨匠に直接指導を受けた経験から奏法についての疑問点にもお答えいただける事でしょう。


手塚健旨プロフィール http://tezuka-guitar.com/

札幌市出身。5年間スペインに留学。レヒーノ・サインス・デ・ラ・マーサ、ホセ・ルイス・ゴンサレス、ナルシーソ・イエペスの各氏に師事。帰国後、コンサート及びギター教授活動を続ける傍ら、音楽雑誌への執筆、CD解説も行う。現在は国内はもとより、ヨーロッパ各国、トルコ、南米などで多くのコンサートをもち、各国の主要国際ギターコンクールの審査員も勤めている。現代ギター誌にも好評連載中。


主催:井桁ギター&エンターテインメンツ ☎045-983-6195 

http://www.kireinaoto.com/

共催:富川ギター教室 tommig@livedoor.com

聴講希望の方は私の教室のほうでも予約を承っています。
メールにてご予約ください。
tommig@livedoor.com

富川勝智

Facebookページも宣伝



 


BLOGランキング(一日ワンクリックよろしくお願いします!!)

音楽ブログランキング blogram投票ボタン

ギター教室ロゴ

公開レッスンします!

8月26日ですが、通常の日曜ワークショップのかわりに「公開レッスン」をします。
富川勝智によるレッスンを公開で行うというわけです。
受講生と受講予定曲は下記です。

熊谷江利子 マジョルカ(アルベニス)
林祥太郎 セビリア幻想曲(トゥリーナ)
斉藤泰士 ファンダンギーリョ(トゥリーナ) 

仮にテーマを「スペイン音楽のリズムとアクセント」というふうには決めていますが、受講生の演奏内容によって純粋にクラシックギターの技術上のレッスンになるかもしれませんし、一般的な音楽表現法のレッスンになるかもしれません…。

そのあたりを含めて勉強にはなると思いますので、是非聴講においでください。

また、林君も斉藤君も私のところに習いに来ていますので、彼らが普段どういうレッスンを受けているのかな?…と興味のある方も是非!

私に習いたいなあ…と思っている方も「いったいどんなレッスンするんだろう?」と覗きに来てください。

会場や聴講料金などはこちらをご覧下さい。

富川勝智

Facebookページも宣伝



 


BLOGランキング(一日ワンクリックよろしくお願いします!!)

音楽ブログランキング blogram投票ボタン

ギター教室ロゴ


マリア・エステル・グスマン公開レッスンレポート

今週日曜、2009年10月25日に行われたマリア・エステル・グスマン女史の公開レッスンのレポートです。

(長文になる…予定です。心してお読みください)

主催は富川ギター教室と井桁ギター教室の共催という形でした。会場は井桁ギター教室のサロンにて。

20名も入れば、きつきつです。狭いですが、名手の音、動きなど詳細に見ることができます。聴講生するにはとても良い環境です。

富川、井桁、マリア・エステル

ということで、主催者2名(富川&井桁典子先生)+マリア・エステル・グスマンです。当日の進行は井桁先生が担当。通訳は私です。

公開レッスンは、小学生1名、中学生1名、成人2名が受講いたしました。

簡潔に言うと、『基礎に忠実なレッスン』でした。彼女は「正統的なギターテクニックの継承者」であるという確信を得ました。そして、基礎テクニックの重要さに対して、実に「真剣」です。

受講生の曖昧なテクニックに対しては、それを見逃さない鋭さがあります。身体のバランスにおいても、その観察眼は鋭いです。受講生が漠然と抱えているフォームの不安定感を見事に言い当てていました。

マリア・エステルと富川1

(↑楽譜について『ここがね〜…』って述べています)

各自30分ずつのレッスンでしたので、各自の問題点をずばりと指摘していました。そのほとんどがテクニックの不足(また認識不足)によるものでした。もしかしたら、それは聴講生にとっては「そんなこと知っているよ!」というものだったかもしれません。でも受講生にとっては「ぐさり!」と曖昧にしていた各自の弱点を指摘されるものであったことは確かです。

そして、そのテクニック上の指摘は「音楽上の目的を達成するため」に生徒に与えたものです。そして彼女の音楽表現に対する要求は(実は)非常に高いものです(※もしかしたら、このことは通訳をしている私が一番理解しているのかもしれません)。この音楽上の要求は言葉としては実に簡潔に説明するタイプの人なのです(一応、しっかり訳しましたよ!)。

聴講した方の中には、基礎テクニックばっかりで、音楽についてまったく語っていないのではないか?…と思った方もいたかもしれませんが、それは違います。上記で述べたように、「〜のために」という部分は受講生本人達にとっては「確かにそうだよなあ…」という感じで、「気づき」を促す簡潔な言葉で指摘しています。

さて、彼女の音楽上の要求の高さを理解するためには、ダイナミクスのコントロールに関してお手本として示した「半音階を用いた練習法」を例に挙げれば、充分であると思います。受講した方、聴講した方…みなさん、是非ギターを手にとって、「どんなだったかなあ?」とやってみてください。…はっきりいうと、とっても難しいです。半音階で、6弦開放弦から1弦12フレットまでクレッシェンドをかけ続ける…という練習なのですが、それをコントロールし続ける集中力(タッチに気をつけて!)は尋常ではありません。

その練習を例示したあと、受講生及び聴講生に「これを全部の指のパターンでやってね!…そして、amiの三本指のパターンも忘れないで!」と釘を刺します。

これは基礎練習のための基礎練習ではありません。「美しい音楽を作るための」基礎練習のアイデアなのです。そこで養われたコントロール力や集中力を音楽のフレージングに応用していくことが目標なのです。

それぞれの基礎テクニックが有機的につながっていけば、豊かな音楽が生まれてくるのは言うまでもありません。

そのことは彼女の演奏が語っています。彼女の声部などのコントロール力、音色のニュアンスの弾き分け方、楽曲全体の構築感は非常に繊細です。これは「やわな音楽」ということではありません。その繊細なコントロールが大きな音楽を作っていくのです。

その点を聴き取る能力がない人は、彼女の演奏を「単調」というかもしれません。しかし、本当に音楽の分かる人は、絶対に彼女の演奏表現に「想像を絶する凄さ」を見ることができるはずです。

マリア・エステルお手本実演

(↑お手本中!)


さて、話は思い出話。

1997年に留学中の私はグラナダで行なわれたマリア・エステル・グスマンの講習会に参加しました(マヌエル・デ・ファリャ音楽講習会!です)。

そこで、1週間強、毎日弾かされました。各生徒が毎日レッスンを受けられたわけです。そこでも同様に基礎テクニックが音楽表現、様式の表現のために必須であることが折にふれて解説されました。

そして、それが積みあがって来ると、凄い音楽になっていくことが受講生がもってきた楽曲の中で明らかになっていく様は、私にとって「重要な教え」として今も心の中に残っています。

つまり、先日たった一日で行われた公開レッスンですが、毎日生徒が受講できるような環境で、3日〜5日くらいのスパンで行われたならば、より彼女の音楽観とそれを導くための基礎技術の大切さが受講生にも聴講生にも実感できたのではないか?…と思っているわけです。

(とはいっても、ここは日本ですので、予算的にも日数的にもそれは無理でしょうね。)


さて、また話題をちょっとそらします。

彼女の休憩時間、いろいろと話しました。やはりスペインでも日本でも「基礎技術の低下」が気になるのだそうです。

そこで例に出てきたのが、「ホセ・ルイス・ゴンサレス・テクニックノート」(現代ギター社刊)。「あの本にはギタリストが身につけるべきメカニック、テクニックの全てが載っているわ!」と言っていました。その言葉は簡潔でした。

それがどのように音楽に使役していくか?…このことが分かっている人が非常に少ないのが、現代のギター界の問題点なのかもしれません。

ということで、やはり、彼女の演奏哲学や教授哲学の中に、セゴビアやホセ・ルイス・ゴンサレスなどと通底するものを見ました。そして、それを信念をもって教える彼女の姿勢は実に素晴らしいと思います。

なかなか、こういう人は最近いません。

「ごまかしのないレッスン」…素晴らしかったです。

BLOGランキング(一日ワンクリックよろしくお願いします!!)

音楽ブログランキング blogram投票ボタン

ギター教室ロゴ

公開レッスン終了!(通訳仕事)

マリア・エステル公開レッスンスナップ

昨日は「ギターの女王」マリア・エステル・グスマンの公開レッスンレッスン+プライベートレッスンでした。

午後3時〜午後11時過ぎまでの長丁場でした。うーん、通訳するほうも疲れました。

写真の子は私の生徒。マリア・エステルに「セビーリャに来ない?」っていわれてました。

若い子には無限の可能性があります。そんなことを感じた一日でした。

詳細なレポートはまた後日。

(写真は西川眞人さん撮影)

BLOGランキング(一日ワンクリックよろしくお願いします!!)

音楽ブログランキング blogram投票ボタン

ギター教室ロゴ

レッスン案内
東京渋谷:ホームページ
東京池袋(金曜):GG学院
※ワンレッスン→詳細
お問い合わせ

レッスンのお問い合わせや演奏依頼、執筆依頼、作曲&編曲依頼、またはブログの御感想など…

名前
メール
本文
プロフィール

tommig

訪問者数
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

ギター史と和声のワークショップ
公益社団法人日本ギター連盟ユベントス主催によるギター史と和声学の講習会
詳細はこちら!
講師はギター連盟正会員の富川勝智と坂場圭介です。
Archives
富川勝智

Facebookページも宣伝
記事検索
演奏会情報
♪富川勝智の演奏会♪
チラシまとめ
演奏会チラシ


体験レッスン
富川ギター教室では無料体験レッスンを行っています。正しい基礎を知りたい方、独学でお悩みの方、技術に限界を感じている方…今すぐに申し込みください。


☆申し込み☆
 ↓↓↓↓↓
クリック!

ギタートラベローグ
日曜ワークショップ開講中!
♪詳細は…
“月イチ講座”ブログ
サーキュレーション
  • ライブドアブログ