ギターレッスンと演奏の日記 from 富川ギター教室

クラシックギターの「伝道師」富川勝智のギター教室でのレッスン活動と演奏活動の記録です。

2019.8 新サイトOPEN!
https://tomikawaguitar.com

富川ギター教室(東京渋谷) https://tomikawaguitar.com
https://tomikawaguitar.sakura.ne.jp/wp/lesson/
※他に池袋現代ギター社でもレッスンしています

お仕事依頼&お問い合わせは下記メールへお気軽に!
tomikawaguitar@gmail.com

11/3 スペインギターフェスタ、イギリス館で演奏しまーす!

明後日、11/3 横浜イギリス館でコンサートがあります。「スペインギターフェスタ」としてのコンサートです。

20241103正式

















いくつかグループ活動的なものをやっていますが、同級生的なグループとして「スペインギターフェスタ」があります。同時期にスペインにて留学していたメンバーで結成されて、来年で10周年です。この前、このリハーサルがあって(関東在住組だけでのリハ)、来年10周年だねー!なんて話してました。

結成が2015年ということになるんですね。このメンバーでオンラインの講座をやってもいて、これがコロナがスタートしてすぐにやっているので、割とそれも長いですねー。コロナ禍の時に同様にグループとしてオンライン講座や講習会のようなものをスタートしたクラシックギタリストもいましたが、今も続いているところはうちぐらいでしょう。

メンバー間のコミュニケーションがしっかりとあり、各自の活動も忙しいはずなのに、役割分担がしっかりとなされているのが長く続いている秘訣なのかもしれません。

もちろん、各自の「スペイン音楽への造詣の深さ」と「スペインギター音楽への深い理解度」もあるとは思います。5重奏やトリオ、デュオなど基本的に各自がアレンジしていますが、各自の選曲センスにそれを感じます。だから、集まってリハする時から楽しい!

そして、勉強になる。

僕はドノスティア神父の「バスク前奏曲集」から三曲をトリオにアレンジしました。これも絶品ですよー。日本では全く知られていない作曲家ですが、北部スペインの独特なロマンティシズムを感じる楽曲です。

各自は「スペインの音」を持っているメンバーです。そしてスペイン音楽の深さや楽しさがわかるプログラムになっています。まだ未聴の方もぜひ。本物のスペイン音楽はなるべく早めに味わっておいた方が良いです。人生、短いですよー!

ということで、まだ少しお席ございますので、是非ご予約を!




11/2の講習会の方のマスタークラス受講生は締め切りました!満員御礼。
聴講の方はまだまだ受付中です。実はレッスンもすごい我々(自画自賛)ですので、皆様是非当日飛び込みでも良いので、お越しください。

僕のギター史のワークショップもあります。

タイトルは
”さかのぼり”ギター史!〜ギター史ってドラマだねえ!」です。割と楽しい講座内容になっているはずです。



基礎練習としてのスケール〜動画アップしましたー

現代ギター誌へ「ホセ・ルイス・ゴンサレス ギターテクニックノート講座」というものを連載して、あっという間に一年過ぎました。
今発売されている2024年11月で14回目の連載。




毎回連載と連動で動画を上げています。アップしましたので是非みなさんご覧ください。欲を言えば両方読むとなるほどーとわかる内容となっています。もっと欲を言えば、第一回目の連載から読んで、動画もみておくと「腕の連動ってこうなっているのかー」とかあれこれわかってきます。

とりあえず14回目の動画、是非ご覧ください。




スケールについては第13回からの動画を見ていただけると、音楽的な意味もわかって良いとは思います。



大切なのは音程感です。これを踏まえて音階練習を行なっていくと格段に音楽表現のセンスが上がります。そしてこれをギターという楽器の指板のシステムの中で目で見えるようになってくることも大切です(ビジュアライズ)。

もう少しだけ音階についての連載は続きますので、是非お付き合いください。

そして、是非余裕のある方はこの段階で第一回からの連載を復習してみるとたくさんの発見があると思います。腕の使い方、体幹の使い方…諸々含めて練習を進めていくとスケール練習の中でたくさんのものが学べるということがわかるはずです。

結論から言えば「山ほど練習しましょう!」ってことなのですが、少しだけ頭を使ってくださいませ。頭だけで理解してもダメですよ。とりあえず楽器と向かい合ってやってみること。そっちの方が先です。


秋の繁忙期第一弾(10/15-10/23)

さて、秋はやはり演奏機会が増えますねー。とりあえず、秋の繁忙期第一弾終了。

10/15はパーティー演奏仕事(ヴァイオリンとのデュオ)。そして、10/20は蓮田にあるハストピアでヴァイオリンとフルートとトリオ。

個人的にはミヨーとプランタンが無茶苦茶楽しかったー。もちろん、パガニーニの名作「コンチェルタータ」もヴァイオリンとギターの組み合わせがとてもナチュラルであり実はパガニーニ的な個性がはっきりとわかった瞬間でもありました(ヴァイオリン伊藤洋美さんありがとう!)。

またこの組み合わせての演奏会もあると思いますので、その時には皆様是非!

IMG_1593












さて、10/22は慶應大学日吉キャンパスにて。イベロリベロとして演奏。

大学っていいなーと。大学内の図書館にある場所で講演会+演奏会という趣向だったのですが、本の香り、学生さんたちの調べ物をする姿…キャンパス内のイベントは良いものです。

聖母マリア頌歌集をテーマとしてものでした。
IMG_1598





















IMG_1603












IMG_1608












お話をいただいた瀧本先生(慶應大学)、久米先生(東京外語大学)、大変お世話になりました。
イベロリベロとしてはこのような中世音楽と中世文化に関するイベントで積極的に演奏していきたい気持ちでおります。もしご興味ある学校、団体などありましたら、お気軽にホームページ経由でご連絡ください。



さて、翌日の10/23は神保町にあるOn a slow boat to...にて本業である(?)クラシックギター独奏のライブ。

20曲ほどザバーっと弾きました。ソロなので思いつくままに弾きます。お客さんの様子や雰囲気で曲を変えることも。だってライブですから(ホールで演奏するようにこういう場所でやるって意味がないと思います)。

もちろん大体このあたりの曲弾こうかなーというあたりは付けておりますが、がっちりとプログラミングすることはできるだけ避けています。また近いうちにこちらでもやると思いますので、是非来てください。

IMG_1618






















よく響く店内で、お客様も楽しんでくれたようです。神保町のとーっても素敵なカフェです。かけてくれるレコードも最高に素敵。みなさん是非普段使いしてくださいませ。なんでも美味しいです。コーヒーもうまい。夜はお酒もうまいです。



さてさて、そんな感じで「秋の繁忙期第一弾」終了。次は11/2-以降から第二弾秋の繁忙期。
体調に気をつけながら準備頑張ります!

IMG_1482




レッスン案内
東京渋谷:ホームページ
東京池袋(金曜):GG学院
※ワンレッスン→詳細
お問い合わせ

レッスンのお問い合わせや演奏依頼、執筆依頼、作曲&編曲依頼、またはブログの御感想など…

名前
メール
本文
プロフィール

tommig

訪問者数
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

ギター史と和声のワークショップ
公益社団法人日本ギター連盟ユベントス主催によるギター史と和声学の講習会
詳細はこちら!
講師はギター連盟正会員の富川勝智と坂場圭介です。
Archives
富川勝智

Facebookページも宣伝
記事検索
演奏会情報
♪富川勝智の演奏会♪
チラシまとめ
演奏会チラシ


体験レッスン
富川ギター教室では無料体験レッスンを行っています。正しい基礎を知りたい方、独学でお悩みの方、技術に限界を感じている方…今すぐに申し込みください。


☆申し込み☆
 ↓↓↓↓↓
クリック!

ギタートラベローグ
日曜ワークショップ開講中!
♪詳細は…
“月イチ講座”ブログ
サーキュレーション
  • ライブドアブログ