ギターレッスンと演奏の日記 from 富川ギター教室

クラシックギターの「伝道師」富川勝智のギター教室でのレッスン活動と演奏活動の記録です。

2019.8 新サイトOPEN!
https://tomikawaguitar.com

富川ギター教室(東京渋谷) https://tomikawaguitar.com
https://tomikawaguitar.sakura.ne.jp/wp/lesson/
※他に池袋現代ギター社でもレッスンしています

お仕事依頼&お問い合わせは下記メールへお気軽に!
tomikawaguitar@gmail.com

国分寺クラスタにライブを見に行く

私もよく出演させていただいている
国分寺クラスタにライブを聴きにいった。
 
池袋でのレッスンが8時過ぎに終了
それから国分寺に直行。9時過ぎには到着。
 
この日は楠幸樹君と児玉祐子さんのジョイント・ライブ。
 
詳細は・・・今からレッスンなので、しばらくお待ちください。
 
と、とりあえず予告のみ・・・
 
 
 
人気blogランキングに参加しています!
↑応援クリックよろしくお願いします!
 

A・C・ジョビンの魅力

 
昨日ギタリスト湯川賀正氏と
アントニオ・カルロス・ジョビンの「マリアへ愛の歌を」を録音。
原曲は映画音楽であり、オーケストラアレンジされている。
 
勿論今回録音したのはギター2重奏版。
 
確認用MDをチェックして、聞いてみる。
そしてオリジナル版も聞いてみる。
 
非常にシンプルなメロディーに伴奏の和声が変化していくのを味わうという点ではギター2重奏版で演奏するのもいいかもしれない、と感じた。
 
神秘的な色合いという意味ではオケ版も魅力たっぷりではあるが・・・
 
 
3連の第2ギターを私は担当。
ファーストギターは湯川氏。
旋律は8分音符のリズムが中心に書かれている。
 
ギター独奏では、きつい!だろうね。このリズムは。
 
この「マリアへ愛の歌を」他、ジョビンの代表曲が20曲も収録されているお勧めCDはこれ↓です。
  


テラ・ブラジリス

 

 
 
人気blogランキングに参加しています!
↑応援クリックよろしくお願いします!

音のコシを出す方法

昨日のレッスンで気づいたこと。
 
皆さんは手掌窩(しゅしょうか)という言葉はご存知だろうか?
解剖学上の言葉なのでなじみがないでしょうね。
 
5本の手指の指先をギュッと合わせるようにします。
すると、手のひらの中に5本の指の筋が集まるように感じる中心点があるはずです。
 
これが手掌窩(しゅしょうか)です。
 
指の動きは全て手の甲を安定させることにより確実になります。
ギターで弦を弾くために指を動かすとき、
この手掌窩(しゅしょうか)を意識することで
音質がガラリと変わります。
指も動きやすく感じられるはずです。
 
実際昨日のレッスンでも本人も驚くほど「音にコシ」が生まれました。
 
また手掌窩(しゅしょうか)を意識することにより、右手のラインも意識しやすくなります。
お試しあれ!
 
 
 
人気blogランキングに参加しています!
1日ワンクリックよろしくお願いします!
レッスン案内
東京渋谷:ホームページ
東京池袋(金曜):GG学院
※ワンレッスン→詳細
お問い合わせ

レッスンのお問い合わせや演奏依頼、執筆依頼、作曲&編曲依頼、またはブログの御感想など…

名前
メール
本文
プロフィール

tommig

訪問者数
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

ギター史と和声のワークショップ
公益社団法人日本ギター連盟ユベントス主催によるギター史と和声学の講習会
詳細はこちら!
講師はギター連盟正会員の富川勝智と坂場圭介です。
Archives
富川勝智

Facebookページも宣伝
記事検索
演奏会情報
♪富川勝智の演奏会♪
チラシまとめ
演奏会チラシ


体験レッスン
富川ギター教室では無料体験レッスンを行っています。正しい基礎を知りたい方、独学でお悩みの方、技術に限界を感じている方…今すぐに申し込みください。


☆申し込み☆
 ↓↓↓↓↓
クリック!

ギタートラベローグ
日曜ワークショップ開講中!
♪詳細は…
“月イチ講座”ブログ
サーキュレーション
  • ライブドアブログ