押上の天真庵にて「19世紀ギターライブ」やります。6月5日(金)午後7時30分スタート。
前回同様、私の19世紀ギターの愛器、コゲット君で演奏です。
なので、最近この楽器をいじっていることが多いです。19世紀ギター演奏に関して、私は「立奏」します。昨年末くらいからこのスタイルですが、音楽に情感がでます。そして響きもよいような気がします。
ただし、この立奏スタイルはストラップを使わなくてはいけません。ギターをぶら下げるためですね。今まで使っていたストラップは非常にしなやかで肩への「かけ心地」もよかったのですが、ひとつ問題がありました。それは「金具」です。これがたまに裏板にあたることがあったのです。なので、今日思い切ってストラップをチェンジしました。
プラスチックのパーツしか使っていないストラップなので、まあぶつかってもそれほど問題ないでしょう。
ということで、撮影してみました。ストラップのデザインはそれなりにコーディネイトしています。
小さくて見えませんね。おそらく。上記クリックすれば大きいのも見れますので、是非どうぞ。拡大してご覧下さい。
なので、是非みなさまこのニューファッションをご覧においでください。
会場となる天真庵は雑誌などにもよく取り上げられます。
浴衣ファッション誌の撮影などにも使われています。
天真庵のブログをご覧下さい。雰囲気の良さが伝わってきます。カフェ好き、アンティーク好きにはたまらないでしょう。
私の19世紀ギターも1830年代うまれの「アンティーク」です。ちゃんと今のしっかりなってくれる、偉大なおじーちゃんです。
御予約はお電話で。
お早めに。
天真庵:03-3611-1821
詳細は↓をクリック!