ギターレッスンと演奏の日記 from 富川ギター教室

クラシックギターの「伝道師」富川勝智のギター教室でのレッスン活動と演奏活動の記録です。

2011年01月

2019.8 新サイトOPEN!
https://tomikawaguitar.com

富川ギター教室(東京渋谷) https://tomikawaguitar.com
https://tomikawaguitar.sakura.ne.jp/wp/lesson/
※他に池袋現代ギター社でもレッスンしています

お仕事依頼&お問い合わせは下記メールへお気軽に!
tomikawaguitar@gmail.com

「ギターの夕べ」でゲスト演奏します!(代々木上原カタネカフェ)

さて、演奏のご案内。おかげさまで今年も演奏の予定がたくさん入っています。

年内初はカタネベーカリーでのライブです。

まだ勉強中の学生さんもひきます。

私はゲストとして演奏。ソロ20分ちょっと弾きます。弟子の林祥太郎君とデュオもやります(初めてのデュオだ!)。

ライブのあと「スペイン料理」を食べながら、懇親会もあります(※こちらは別料金です)。

席数は限りがあります。ご予約お早めに!

お問い合わせ&ご予約は下記リンクからどうぞ!

カタネベーカリーサイト



2011年1月29日
ギターの夕べNo5を開催します。

ギターを学ぶ若者からプロの演奏家まで、いろいろな内容の演奏が楽しめます。気楽な感じの演奏会なので、リラックスして聞いて頂ければと思います。

終演後、出演者とお客様でパーティーを開きます。今回はスペイン料理です。ご都合の良い方はこちらも合わせてどうぞ!

席に限りがございますので、ご予約はお早めにお願いします。


出演者
片根 柚子  (上野学園中学校音楽科ギター専攻1年)
秋田 杏樹里 (上野学園中学校音楽科ギター専攻2年)
ティグリスギターカルテット(富川ギター教室門下生による)

ゲスト演奏者
富川 勝智、林 祥太郎

入場料 ¥1700(1ドリンク付き)
パーティー代 ¥2000(ドリンク別)

Soiree Guitare Classique n°5 
a katane cafe 
Le samdi 29 janvier 2011 
¥1700( 1 boisson comprise) 
Nous vous attendons des 18h30Le concert debutera a 19h 00

 


BLOGランキング(一日ワンクリックよろしくお願いします!!)

音楽ブログランキング blogram投票ボタン

ギター教室ロゴ

1月30日はギターの歴史と和声の講習会です!

昨年11月に「第ゼロ回」・・・つまりプレ講座を行いましたが、今年より本格的にギター連盟主催の「和声学」と「ギター史」の講座がスタートします。

ギター連盟ユベントスワークショップのページ

奇数月の日曜午後から計6回行います。

1年間で、おおまかな和声学(ギター上での)の基本と、ギター史を概観いたします。

毎回でることによって相当な実力はつくと思います。前回のプレ講座もプロも含め20名強の方が参加していただきました。

基本的にはプロギタリスト、もしくはプロ志望者のための講習会ですが、やる気のある方、学ぶ気のある方であれば、愛好家の方でも問題ありません。

詳細は下記です。

非公式ではありますが、講師である坂場圭介氏と私とでサイトもつくりました。レジュメなど掲示してありますので、是非ごらんください。

http://g-workshop.jimdo.com/


受講のお問い合わせ・申し込みは下記電話またはメールにてお願いいたします。

日本ギター連盟事務局:03-3438-1819
e-mail:jfg@guitarists.or.jp

 


BLOGランキング(一日ワンクリックよろしくお願いします!!)

音楽ブログランキング blogram投票ボタン

ギター教室ロゴ

弾き初め会終了!

先週のことになりますが、1月9日富川ギター教室弾き初め会終了いたしました。

今回は20名ちょいの参加。なかなかの出席率です。風邪ひきさんや怪我人が急遽でましたが、例年どおりの感じで進行。

もうこれで4回目かな?

2011年弾き初め会 5










場所は駒場東大前のカフェ・アンサンブル。毎年使わせていただいています。クラシカルな雰囲気で温かみのある空間です。

2011年弾き初め会 3














演奏者はまずは「今年の目標」を述べてから弾きます。

個人的な目標、プライベートの目標、仕事のことやらギターのことやら・・・いろいろありますね。で、演奏。

途中、ケーキとお茶で歓談。話が弾みますね。

2011年弾き初め会 4










私も尾野さんとデュオをしました。

2011年弾き初め会 2











・・・全員弾き終わったあとは、福引。

この福引の景品は生徒さんからの寄付でなりたっております。今年はなんとヤマハの「サイレントギター」が特賞!

私も参加しましたが、紙やすりとクロス(とほほ・・・)。

それから、希望者で新年会です!


今年も・・・お好み焼き!

2011年弾き初め会 1














・・・ここでもお話が弾みます。結局4時間ほどで解散!


今年もよいギターライフを!

 


BLOGランキング(一日ワンクリックよろしくお願いします!!)

音楽ブログランキング blogram投票ボタン

ギター教室ロゴ

リコーダーさんと新年初合わせ(選曲会議)

ぼちぼち本格的にお仕事がスタートしています。

今日の午前中はリコーダー奏者高橋明日香さんとの合わせでした。

3月25日(金)押上にある天真庵にてライブをやることが決まっています。どんな曲をやろうかなあ・・・というわけで選曲会議というわけです。とりあえず音を出しながら・・・というわけですね。

デュアートのイギリス組曲やギルバート&サリバン曲集とか、、、あれこれ2時間ほど合わせました。

やっぱり「いい曲」はぴんとくるものです。

秋あたりにはちゃんとした音楽サロンでも二人で演奏会をするかもしれません。

とりあえず3月25日はみなさん予定をあけておきましょう!

ご予約やお問い合わせは下記へ。

天真庵サイト(サイト新しくなったようです!ぜひ見てください!)

http://tenshinan.jp/

 


BLOGランキング(一日ワンクリックよろしくお願いします!!)

音楽ブログランキング blogram投票ボタン

ギター教室ロゴ

抱負というものでもありませんが。。。

今年もよろしくお願いします!

さて、昨年はいつもやっている「今年のまとめ」もやりませんでした。・・・とはいってもこのブログは続けますよ。

昨年は不況というにもかかわらず、おかげさまでギタリストとしてもギター教室としてもなんとか乗り越えられました。

今年もすでにいくつかのお仕事をいただいております。ありがたいことです。演奏や講演などのお仕事をいただくと、「ああ、音楽やっていて良かったなあ!」と本当に思います。やっぱり演奏をしたり、音楽やギターについて語るときが、私にとっての「生きること」なのだなあと思うからです。

いつもと変わらず、以下3点を中心に「普通に」「気負わず」やっていきたいと思っています。

  1. 演奏家として
  2. ギターや音楽を教える人として
  3. ギター史研究家として

とにかく今年も「勉強」することかなあ・・・と思っています。もちろんプロとして活動はしておりますが、練習したりいろいろな人と共演したり音楽をやる人と語るたびに「やらねばならないこと」の多さに焦りを感じます。
焦りを感じてもじたばたしてもしょうがないので、じっくりと勉強なり思索を重ねていくしかないのですが。。。

今年もたくさんの人と関わりあいながら、自分を磨いていきたいと思います。


BLOGランキング(一日ワンクリックよろしくお願いします!!)

音楽ブログランキング blogram投票ボタン

ギター教室ロゴ

レッスン案内
東京渋谷:ホームページ
東京池袋(金曜):GG学院
※ワンレッスン→詳細
お問い合わせ

レッスンのお問い合わせや演奏依頼、執筆依頼、作曲&編曲依頼、またはブログの御感想など…

名前
メール
本文
プロフィール

tommig

訪問者数
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

ギター史と和声のワークショップ
公益社団法人日本ギター連盟ユベントス主催によるギター史と和声学の講習会
詳細はこちら!
講師はギター連盟正会員の富川勝智と坂場圭介です。
Archives
富川勝智

Facebookページも宣伝
記事検索
演奏会情報
♪富川勝智の演奏会♪
チラシまとめ
演奏会チラシ


体験レッスン
富川ギター教室では無料体験レッスンを行っています。正しい基礎を知りたい方、独学でお悩みの方、技術に限界を感じている方…今すぐに申し込みください。


☆申し込み☆
 ↓↓↓↓↓
クリック!

ギタートラベローグ
日曜ワークショップ開講中!
♪詳細は…
“月イチ講座”ブログ
サーキュレーション
  • ライブドアブログ