ギターレッスンと演奏の日記 from 富川ギター教室

クラシックギターの「伝道師」富川勝智のギター教室でのレッスン活動と演奏活動の記録です。

2011年07月

2019.8 新サイトOPEN!
https://tomikawaguitar.com

富川ギター教室(東京渋谷) https://tomikawaguitar.com
https://tomikawaguitar.sakura.ne.jp/wp/lesson/
※他に池袋現代ギター社でもレッスンしています

お仕事依頼&お問い合わせは下記メールへお気軽に!
tomikawaguitar@gmail.com

鏡は見て練習しているけれど・・・(動画撮影の勧め)

最近レッスンで、生徒さんの右手の動きや左手の動きを撮影することが多いです。

生徒さんには「鏡を見ながら練習するように!」というふうに勧めています。自分で右手がきちっと動いているかな?・・・左手の動きに無駄はないかな?・・・と確認しながら練習して欲しいからです。

しかし・・・最近、気づいたことがあります。

たしかに鏡は「体の前に置いて」いるのですが、実際に「しっかりと観察しているか?」という点では非常に疑わしいと・・・。

鏡を見ているのだけど、暗譜している曲でないかぎり、楽譜を見なければいけません。
そして、右手だけを注意するわけにはいきませんね。ついつい左手を見てしまいます。その逆もあるでしょうね。

だから、客観的に自分の指の動きを観察できているかどうか?・・・には疑問の余地が残ります。

練習というのは『観察(客観的に)=検討=修正』のプロセスの繰り返しです。特に指のアクションは無意識に動いていることも多く、客観的な判断が難しい部分です。

そして、 判断が間違っていることもあります。自分に足りない部分はなんなのか?・・・しっかりと考えなくてはいけませんね。

なので、最近生徒さんとのレッスン中に「問題があるなあ。でも、これ、本人気づいていないだろうなあ」という部分の動画を撮影することが多いです。

例えば、これをご覧ください。



上記の動画の生徒さんは、右手のフォームを改善しなくてはいけませんね。あとp指の動きにも問題がありますね。消音はしっかりとしているのですが、右手のアングルに乱れがあります。そのことは、一緒に動画をみたときに生徒さんはすぐに気づきました。

ふだん鏡は見て練習はしているそうです。しかし、このソルの曲は左手も難しいので、実はあまり右手の動きを観察していなかったのでしょう。「観察」ができていなかった例ですね。

もうひとつ。



フォームも綺麗で、消音も間接・直接ともにしっかりとできています。しかし、せっかく消音後にプランティングされており(弦に指が触れている状態)、そのままで発音できるというのに、「いったん弦から指を離してしまっています」。

(これは『叩き弾き』をしている傾向の方に多いですね。)

この動画は生徒さんとのレッスン時に、一緒に見直しましたが、自分の問題点=「右手の動きがエコノミーではない」ということに気づけませんでした。

これは「検討」ができていない例ですね。


・・・というふうに、ちょっと生徒さんのレッスン時に撮影した動画を使わせてもらいました。

結論。
もし、できるならば、自分の演奏時の姿を動画撮影しましょう!
そして、客観的に観察、検討、修正、というプロセスで練習しましょう。

ちょっと前までは高音質の簡易レコーダーが流行っていました。私も生徒さんには「録音して自分の練習を聴き直すといいよ!」と言っていました。

ここ1年くらいで、「高音質の簡易レコーダー+高画質の動画撮影が可能」というものが、非常に安価で入手できるようになりました。小型で、非常に扱いが楽です。今回、紹介した動画にも使ったのはこれです。

OLYMPUS リニアPCM ICレコーダー LS-20M ブラック 2GB(同梱) SDカードスロット フルハイビジョン動画機能 LS-20M
OLYMPUS リニアPCM ICレコーダー LS-20M ブラック 2GB(同梱) SDカードスロット フルハイビジョン動画機能 LS-20M
クチコミを見る

最近はコンサートなどもこれで撮影しています。そして、レッスンでも使っています。
とっても便利です。身近においておいても邪魔になりません。撮った動画は高音質です。そして高画質。すぐにその場で確認できます(スピーカーもついているので・・・もちろん、おまけ程度のものですが、その場で確認するのには最適ですね)。

ビデオ撮影のレンズは上のほうについているので、譜面台の上などにおいて「自分撮り」するのはちょっと難しいかもしれませんが、あるていど弾けるようになったかな?・・・というときの確認用には十分でしょうね。

教えている方にもお勧め!生徒さんとのレッスンが楽しくなりますし、生徒さん本人も問題点をしっかりと理解してくれます。



 


BLOGランキング(一日ワンクリックよろしくお願いします!!)

音楽ブログランキング blogram投票ボタン

ギター教室ロゴ





富川勝智

Facebookページも宣伝

あれよあれよと・・・(編曲や作曲)

あっという間に7月も終わろうとしています。
急に編曲を頼まれたり、おたおたしています。現代ギター誌のほうからも連載を頼まれたので、その原稿もばたばたしながら書いています。 

編曲のほうは、ポピュラーのほうの楽曲です。
編曲の作業は好きですね。編曲しながら、学ぶことは多くありますね。へえ、このハーモニーにこのメロディーかあ・・・とか。ギターの特性もいつも再認識せざるをえません。脳みそは使いますが、楽しい作業ではあるのです。

実は作曲も頼まれています。これはいずれ時がくれば、どこで発表するか告知しますね。

実は現代ギターの被災地支援ビデオのための提供した「Flor」というギターデュオの曲が結構な反響を呼んでいます。メールも10通ほどいただきました。嬉しいことです。

その中に「フルバージョンを聴きたい」という声がありましたので、実はこっそりYouTubeのほうにアップしています。

どうぞご覧ください。

 
これからもぼちぼち作曲のほうはやっていこうと思っています。

これも、脳みそのなかのアイデアを具体的な形にするという意味で、ちょっときつい作業ではありますが、嫌いではありません。いまは小ネタを貯めているところです。

さて、7月が終わるということは、8月のあづみ野ギターアカデミーも近づいてきたということです!その事務作業にも追われています。。。

その前に7月24日にギター連盟のほうの「和声学とギター史のワークショップ」もあります。
その準備も同時進行でしています。

・・・という感じで、相変わらず「あれこれ」やっていますが、脳みそは楽しく回転しています。楽しいことをやっているとあっという間ですね。 そうやって、おそらく年末がやってきちゃうのだと思います。



 


BLOGランキング(一日ワンクリックよろしくお願いします!!)

音楽ブログランキング blogram投票ボタン

ギター教室ロゴ





富川勝智

Facebookページも宣伝

どんなレッスンをしているんだろう?

最近、特にプロ志望からの問い合わせを多く頂きます。

「どのようなレッスンをしてくれるのでしょうか?」・・・みたいな抽象的な質問から、「自分で表現をつけることができません。それを身に付けたいと思っています」または「右手がスムーズに動きません。どうしたらいいのでしょう?」という具体的なものまで。

・・・勉強をしている人は「自分の弱点」を冷静に判断しているようです。もしくは、それを見つけようと努力しているようですね。

結局、レッスンというものは、 自分以外の誰かの意見を聞ける場であるのでしょう。客観的な意見を聞ける場所であると思うのです。

具体的なレッスン内容というのは、各自によって違います。その進み方も千差万別です。じっくりと丁寧に進めていくべきプロセスの人もいますし、すこし荒っぽい仕上がりでもOKを出してしまって、より多くの曲に触れるべき段階の生徒さんもいますので、一概にはいえないのですね。

以下に関して、私なりに理論は確立しています。

  1. 表現法
  2. 奏法
  3. 教授法
もちろん、それぞれ、常にブラッシュアップは欠かすことがないように、毎日なんらかの研究や勉強は続けています。

表現法(演奏解釈法)に関して言えば、それは現場(レッスン)で必要な知識を断片的に与えて、ある程度のところで 「まとめ」をするしかありません。昨年、あづみ野ギターアカデミーでレクチャーをしましたが、それはそういう内容の「まとめ」でした。拍節について、アクセントについて、フレーズについて・・・私なりにまとめた集大成でした。

奏法に関しては、身体の機能とともに常に研究してきた分野です。そして、それを如何に伝統的な美感と折り合いを付けながら「ギターらしさ」を失わずに、伝授していくか?・・・この点に関しても、もう10年以上もレッスンという現場で実践し、ある程度の確信は得られてきました。

さて、教授法に関しては、実はまだまだ難しいなと考えているところです。

最近は、音感についても考えているところです。それに関連して、「子供用」のメソッドも、いまだ日本ではしっかりとしたものがありませんので、独自に編み出しているところです。これも研究あるのみ!


最近、自分のレッスンをビデオに撮るということもしています。
これも「自分の教授スキルを上げるための勉強」のひとつです。

実は先日、教室外の場所でレッスンをする機会がありましたので、それも動画を撮影してみました。私の弟子の林祥太郎君とのレッスンです。



 
特に公開レッスンという気持ちではやりませんでした。普段のレッスンを「外に出した」というだけですね。

もし、私がどういうレッスンをやっているのか?・・・という興味があるかたは、是非ご覧ください。

あと、現時点でレッスン枠は「ほぼ」満席です。

最近は小学生、中学生のワンレッスン問い合わせが多いので、そのためのレッスン料金もきちんと定めました。
こちらをご覧ください。レッスン料金一覧

また、「プレレッスン」としまして、不定期での小中学生へのレッスンも行なっております。いわば、「空席待ち」の生徒さんのためのレッスンです。

なので、レッスンをスタートしたい方はまずはお問い合わせください。

また、出張アンサンブル指導、学校のギターサークルなどでの出張指導なども行なっております。

これも是非お問い合わせください。



 


BLOGランキング(一日ワンクリックよろしくお願いします!!)

音楽ブログランキング blogram投票ボタン

ギター教室ロゴ





富川勝智

Facebookページも宣伝

あづみ野ギターアカデミー受講生締め切りました!

毎年行なっている「あづみ野ギターアカデミー」ですが、受講生のほうが定員に達しました。

ですが、まだ受講生のほうの受付は15日まで行なうことにします。キャンセルが出た場合、もしくは各講師のスケジュールを調整してみて時間に空きができたら、参加していただけるようにしたいと思っています。

 あづみ野ギターアカデミー公式サイト


今年も全国からたくさんの問い合わせがあり、嬉しい限りです。

今年も「あづみ野コンサートホール」で、講師コンサート行います。また前夜祭では松本のほうでディナー付きコンサートも行います。

詳細はブログのほうもご覧ください。

 http://blog.livedoor.jp/azuminoguitar/

 



BLOGランキング(一日ワンクリックよろしくお願いします!!)

音楽ブログランキング blogram投票ボタン

ギター教室ロゴ

 



富川勝智

Facebookページも宣伝

スペインギターの音って?

遅くなりましたが、先週行われた日曜ワークショップのレポートです。

たくさんの方が受講してくださいました。藤井浩さんのお話は「徒然なるままに」という感じでしたが、それがまた非常に面白かったというか・・・。内容としては非常に興味深いものを沢山ふくんでいました。




音っていうのは抽象的なものですから、言葉で簡単に説明することはできません。とても難しいことです。でも、藤井浩さんの講義では「たくさんのヒント」を得られたと思います。

私自身が印象に残ったのは、音の輪郭と爪の関連のお話。もしかしたら、このあたり鈍感になっている方も多いのじゃないでしょうか?・・・爪のアタックが音の印象をがらりと変えます。たぶん、ある程度経験を積んだクラシックギタリストの方であれば、それは分かると思いますが・・・。

あと、スペイン人のリズムの感じ方(アクセントの感じ方)の話も面白かったですね。スタッカートとテヌート、休符の関連について・・・。これも実はスペイン音楽を演奏する際に「しっておくべきこと」であることは言うまでもありません。研究すべきテーマではあるのです。



もちろん、ギターも演奏してくださいました。



いい音でした。



 


BLOGランキング(一日ワンクリックよろしくお願いします!!)

音楽ブログランキング blogram投票ボタン

ギター教室ロゴ






富川勝智

Facebookページも宣伝

レッスン案内
東京渋谷:ホームページ
東京池袋(金曜):GG学院
※ワンレッスン→詳細
お問い合わせ

レッスンのお問い合わせや演奏依頼、執筆依頼、作曲&編曲依頼、またはブログの御感想など…

名前
メール
本文
プロフィール

tommig

訪問者数
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

ギター史と和声のワークショップ
公益社団法人日本ギター連盟ユベントス主催によるギター史と和声学の講習会
詳細はこちら!
講師はギター連盟正会員の富川勝智と坂場圭介です。
Archives
富川勝智

Facebookページも宣伝
記事検索
演奏会情報
♪富川勝智の演奏会♪
チラシまとめ
演奏会チラシ


体験レッスン
富川ギター教室では無料体験レッスンを行っています。正しい基礎を知りたい方、独学でお悩みの方、技術に限界を感じている方…今すぐに申し込みください。


☆申し込み☆
 ↓↓↓↓↓
クリック!

ギタートラベローグ
日曜ワークショップ開講中!
♪詳細は…
“月イチ講座”ブログ
サーキュレーション
  • ライブドアブログ