ギターレッスンと演奏の日記 from 富川ギター教室

クラシックギターの「伝道師」富川勝智のギター教室でのレッスン活動と演奏活動の記録です。

2012年07月

2019.8 新サイトOPEN!
https://tomikawaguitar.com

富川ギター教室(東京渋谷) https://tomikawaguitar.com
https://tomikawaguitar.sakura.ne.jp/wp/lesson/
※他に池袋現代ギター社でもレッスンしています

お仕事依頼&お問い合わせは下記メールへお気軽に!
tomikawaguitar@gmail.com

楽典講座開講します!

毎月「日曜ワークショップ」をやっていますが、この時間を使って楽典講座を不定期ですが、やっていきたいと思います。もちろん通常の日曜ワークショップの延長線上で行いますので、不定期とはなります。

(ちなみに8月は公開レッスン、9月は「録音技術」についてのワークショップになるかもしれません)

7月1日からギター連盟のワークショップのほうも始まりましたが、その「補講」というニュアンスもあります。これの第一回目に出れなかった人は是非!
そして、もちろん、この楽典講座単発でもわかるように説明します。

日曜ワークショッップ概要

まずは「パート1」として「音階と音程」を扱います。音階とは何か?からスタートして音程の知識を整理します。音程についての知識はこれから和声などを勉強したいなあという方、対位法を勉強してみたいなあという方にとって必須です。

そして、それをギターでどのように考えていくのか?…それをレクチャーしていきます。かなり実践的なものになっていきます。おそらく、たくさん例題をこなしてもらうことになるでしょう。なので、音楽の知識を整理してみたい方、ギターでどのように考えていけばいいのか…既存の楽典の知識とギター上での処理で悩んでいる方は是非お越し下さい。

また「音程感」がどのように音楽の表現について考える基本となるのか…それについても説明します。メロディーなどをどのようにして表現していくのかのヒントにもなると思います。 そして、そのように音楽表現へとつなげるための様々なトレーニング方法も紹介します。

たくさんの方の参加、お待ちしています。

富川勝智

Facebookページも宣伝



 


BLOGランキング(一日ワンクリックよろしくお願いします!!)

音楽ブログランキング blogram投票ボタン

ギター教室ロゴ



ギター連盟ユベントスワークショップ 新年度スタートしました!

すでに終了しましたが、7月1日(日)午後2時から、ギター連盟ユベントスのワークショップの新クールがスタートしました。

ギター連盟「ギター史と和声学ワークショップ」

ギター史の基本とギターによる和声学を同時に学べる講座です。講師はギター史:富川勝智、和声学:坂場圭介で行っていきます。

第二回目は9月を予定しています。日曜日は決まっていますが、まだ期日、会場は決まっていません。情報をお待ちください。計5回、二ヶ月おきに開催していく予定です。

公益社団法人ギター連盟ホームページ

第一回目はギター史は「ルネッサンスからバロックまで」講義しました。第二回目は、バロックの終焉あたりから古典まで終わらせたいと思います。
和声のほうは「音程」まで終わりました。完全、長短、増減…などの音程を楽譜から読み取ることができれば第二回目の講義はわかりやすくなると思います。

私個人の教室でも第一回目のフォローアップ講座なども考えています。これはこちらのブログなどで告知する予定です。

富川勝智

Facebookページも宣伝



 


BLOGランキング(一日ワンクリックよろしくお願いします!!)

音楽ブログランキング blogram投票ボタン

ギター教室ロゴ


日本ギター重奏コンクール=生徒さんデュオ入賞!

昨日になりますが、第24回日本ギター重奏コンクールにて私の生徒さんデュオが第三位になりました!
ふたりとも社会人として忙しい中、追加のレッスンに来たり、録音をとったものを私に送ってきてアドバイスを求めたり…しっかりと勉強してきた成果がでたと思います。

553821_464935963518433_413816654_n

私はレッスンの都合で聴きに行けませんでしたが、応援に行った生徒さんの中では「二位」でも良かったんじゃないか?…という声が多かったです。まあ、でも、結果は結果ですからね。あとで動画のほうは個人的に見せてもらいましたが、しっかりとダイナミクスもあり、楽器のポテンシャルもしっかりと出していたと思います。

ソルの楽曲はシンプルですが、和声感やフレーズ感、構成感を学ぶには最適です。まだまだ課題はありますが、今後もふたりでデュオを勉強し続けていってほしいと思います。

いずれにしても、ふたりともおつかれさま!&おめでとう!

そして、一位は、(私の教室周りで結構みかける)若手超有望株ふたり、藤元高輝くんと小暮浩史くんのデュオ「こーき&ひろし」でした。この二人もおめでとう!

富川勝智

Facebookページも宣伝



 


BLOGランキング(一日ワンクリックよろしくお願いします!!)

音楽ブログランキング blogram投票ボタン

ギター教室ロゴ



レッスン案内
東京渋谷:ホームページ
東京池袋(金曜):GG学院
※ワンレッスン→詳細
お問い合わせ

レッスンのお問い合わせや演奏依頼、執筆依頼、作曲&編曲依頼、またはブログの御感想など…

名前
メール
本文
プロフィール

tommig

訪問者数
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

ギター史と和声のワークショップ
公益社団法人日本ギター連盟ユベントス主催によるギター史と和声学の講習会
詳細はこちら!
講師はギター連盟正会員の富川勝智と坂場圭介です。
Archives
富川勝智

Facebookページも宣伝
記事検索
演奏会情報
♪富川勝智の演奏会♪
チラシまとめ
演奏会チラシ


体験レッスン
富川ギター教室では無料体験レッスンを行っています。正しい基礎を知りたい方、独学でお悩みの方、技術に限界を感じている方…今すぐに申し込みください。


☆申し込み☆
 ↓↓↓↓↓
クリック!

ギタートラベローグ
日曜ワークショップ開講中!
♪詳細は…
“月イチ講座”ブログ
サーキュレーション
  • ライブドアブログ