本日(27日)は快晴でした〜。昨日よりは冷え込みも少ない感じです。
よいお天気!泊まっているホテルの入り口の写真をどーぞ。
朝食はホテル内のレストランにて。
今日からコンペティションの審査員なので、朝はしっかり食べました。とはいっても、正午には審査員のミーティングランチがあってそこでもしっかり食べましたが…。
こちらが審査員パスです。
大学で行われるので、第二次審査(一次は録音審査でした)も普段の授業が行われている教室にて行われました。
審査員は私を含めて6名。二次審査は19名(うち1名は棄権)。
デュアートが課題曲。あとはバッハの組曲、ソナタなどから第1楽章または最終楽章をセレクト。デュアートは個性がとても出ます。バッハも技術や時代様式を見るにはよい課題曲だったと思います。
午後1時〜午後5時までの長丁場でしたが、参加者のレベルもとても高く、聴いていて飽きることはありませんでした。
一旦ホテルに戻り、夜7時からはホアン・カルロス・ラグーナ氏のマスタークラス。昨日から親しくさせてもらっていますが、丁寧な人柄そのままの素晴らしいレッスンでした。もちろん人柄だけでなく、基礎に忠実な音楽表現のルールを伝えようとする素晴らしい内容でした。受講生の癖を見事に見抜いており、お手本の断片から巨匠の片鱗をしっかりと感じ取ることができました。
そんな感じで、やっとフェスティバルが始まったのですが、明日からはちょっとずつ演奏が加わってきます。日本から我がアンサンブルのメンバーも合流します。さて、明日もがんばるぞ〜!
よいお天気!泊まっているホテルの入り口の写真をどーぞ。
朝食はホテル内のレストランにて。
今日からコンペティションの審査員なので、朝はしっかり食べました。とはいっても、正午には審査員のミーティングランチがあってそこでもしっかり食べましたが…。
こちらが審査員パスです。
大学で行われるので、第二次審査(一次は録音審査でした)も普段の授業が行われている教室にて行われました。
審査員は私を含めて6名。二次審査は19名(うち1名は棄権)。
デュアートが課題曲。あとはバッハの組曲、ソナタなどから第1楽章または最終楽章をセレクト。デュアートは個性がとても出ます。バッハも技術や時代様式を見るにはよい課題曲だったと思います。
午後1時〜午後5時までの長丁場でしたが、参加者のレベルもとても高く、聴いていて飽きることはありませんでした。
一旦ホテルに戻り、夜7時からはホアン・カルロス・ラグーナ氏のマスタークラス。昨日から親しくさせてもらっていますが、丁寧な人柄そのままの素晴らしいレッスンでした。もちろん人柄だけでなく、基礎に忠実な音楽表現のルールを伝えようとする素晴らしい内容でした。受講生の癖を見事に見抜いており、お手本の断片から巨匠の片鱗をしっかりと感じ取ることができました。
そんな感じで、やっとフェスティバルが始まったのですが、明日からはちょっとずつ演奏が加わってきます。日本から我がアンサンブルのメンバーも合流します。さて、明日もがんばるぞ〜!
BLOGランキング(一日ワンクリックよろしくお願いします!!)