ギターレッスンと演奏の日記 from 富川ギター教室

クラシックギターの「伝道師」富川勝智のギター教室でのレッスン活動と演奏活動の記録です。

2014年07月

2019.8 新サイトOPEN!
https://tomikawaguitar.com

富川ギター教室(東京渋谷) https://tomikawaguitar.com
https://tomikawaguitar.sakura.ne.jp/wp/lesson/
※他に池袋現代ギター社でもレッスンしています

お仕事依頼&お問い合わせは下記メールへお気軽に!
tomikawaguitar@gmail.com

今年もやります!「あづみ野ギターアカデミー」

毎年、長野県安曇野にて行っているクラシックギターの夏期講習会、「あづみ野ギターアカデミー」ですが、今年も開催いたします。

例年、参加者のレベルも上がって来ていますが、初心者〜上級者まで誰でも参加できる講習会です。今年で7回目ですが、より充実した内容で皆様の参加をお待ちしております。



あづみ野ギターアカデミー公式ホームページ

申し込みは上記ホームページからメールフォームをご利用いただくのが便利です。

公式ブログもありますので、合わせてご覧下さい。 




 


BLOGランキング(一日ワンクリックよろしくお願いします!!)

音楽ブログランキング blogram投票ボタン

ギター教室ロゴ

 

ギター連盟ガラコンサート終了!

昨日7月10日はギター連盟主催の「ガラコンサート」でした。
ギター連盟所属のギタリスト達が集結!…クラシックギターの可能性と凄さを実感していただけたと思います。

10390047_598724683575239_8529869462390987356_n










向かって左は酒井君、真ん中は渋谷環先生。演目は大聖堂でしたが、最後まで集中力の途切れない演奏…ひさびさに素晴らしい大聖堂を聴きました。攻めの姿勢と抜群のコントロール力、生き生きとした音色…もともとファンでしたが、ますます大ファンに!

IMG_0872










そして、今回のトリはやっぱり荘村清志さん(先生と呼ぶと叱られるので…)。

ピポーの歌と踊り…やっぱり格好いいです。しびれました。

IMG_0848

















今回のガラコンサートは女性ギタリストのパワー満載でもありました。リハ前の女性トリオをぱちり!(宮下さん、河野さん、坪川さん)…この3人の音はキラキラしていますね!もうかなり長いことトリオやっているので、ますます息ぴったり。

ちなみに私が何を弾いたかというと…
パキータ・マドリゲーラ作曲「ウモラーダ」
アンドレス・セゴビア作曲「光のない練習曲」

…渋い!…ほとんど弾かれることのない曲ですが、名曲ですよ!光のない練習曲はやっぱり良い曲だなあ、と演奏していて思いました。

裏方には山内さん。適切な仕切りで、スムーズに進行することができました。

IMG_0861

















受付担当、尾野さん。大切な役です。

IMG_0865



 














さて、打ち上げも盛り上がりました!

こちらは二次会の様子。

IMG_0884
 
















ギター連盟では、今後もガラコンサートやって行く予定です。クラシックギターの凄さと面白さ…伝えて行けるように尽力していきます!



 


BLOGランキング(一日ワンクリックよろしくお願いします!!)

音楽ブログランキング blogram投票ボタン

ギター教室ロゴ

 

和声とギター史のワークショップ!今期もスタートしました!

日曜日、ギター連盟ユベントス主催「ギター史と和声のワークショップ」の2014年度がスタートしました。
初回は15名ほどが参加。

今回のギター史のテーマは「ルネッサンス」。今期はクラシックギタリストとして知っておきたい各時代の音楽的な要素をキーワードとして取り出して、勉強のためのネタを提供しようという方針で行ってみました。

10517101_753818431348879_603899533_n









キーワードは以下5つ。
定旋律
ヘミオラ
ディミニューション
対位法
旋法

上記のテーマに沿って、各受講生が自主的に勉強できるように参考書を紹介し、持って行ったビウエラで実際のビウエラ楽曲の中でどのように用いられているのか?…を見ていきました。

10529652_753818434682212_1743122593_n









例えば、ナルバエスの「牛を見張れ」はクラシックギターでも多くの人が演奏します。では、テーマはどこに???…どこでしょうか?…分からない人が多いと思います。ナルバエス以外にも当時のビウエラ奏者は同名の変奏曲を書いている人がいますが、一聴するだけではまるで別物にしか聴こえません。それを知るためには「定旋律」の知識が必要なのです。
またヘミオラを知らないと、この曲のリズムの多様さは表現しきれないということも説明しました。
ほか、ミランのパヴァーヌなどでも、ヘミオラの応用の仕方を説明。ヘミオラについては古典期までその要素が残っていました。いわば、西洋音楽の「素養」ともいえるものです。良い古典の演奏には随所にヘミオラ感を感じるものです。

対位法と旋法についても軽めに説明(実際、これを1時間半程度の講義で説明しきるのは大変ですので)。

以上のことを知っておくだけで、クラシックギターとしてのビウエラ楽曲がより分析しやすくなりますし、自主研究もできるようになってくると思います。

さて、坂場圭介氏が講師の「和声学」は実に実践的な講義でした。とにかくみんなで楽譜から和声分析の基礎である三度堆積を見つける!…そんなテーマでした。

IMG_0820

















三度堆積攻略法!…坂場氏が考えた方法ですが、これが分かると誰でも楽譜から三度堆積を発見できます(つくることができます)。確かにこの時点で挫折してしまう人が多いのです。いい方法だなあ!…と思いました。私の生徒さんでも楽譜から和音を読み取れない人がとても多いので、使いたい方法でした。講義に出た方は良かったですね〜!…普通の和声理論書にはあの方法は書いていませんから。 


結局、自分で最終的に楽譜を分析し、和声分析から表現を導くためにはひたすら実践しかありません。他者が行った和声分析を見て、「なるほどね」と思うだけではその曲だけでしか理解していないことになります。なので、ひたすら問題を解いて行くしかないのですね。

(↓受講生へアドバイスを与える坂場氏です)

IMG_0819


















当ワークショップですが、二ヶ月に一度行っております。単発で参加もオッケーですので、ギター連盟ホームページにて詳細をご確認ください。

次回は9月21日午後2時〜(場所:神明いきいきプラザ)にて開催予定です。次回はギター史は「バロック」、和声は「音階」を扱う予定です。



BLOGランキング(一日ワンクリックよろしくお願いします!!)

音楽ブログランキング blogram投票ボタン

ギター教室ロゴ





 
レッスン案内
東京渋谷:ホームページ
東京池袋(金曜):GG学院
※ワンレッスン→詳細
お問い合わせ

レッスンのお問い合わせや演奏依頼、執筆依頼、作曲&編曲依頼、またはブログの御感想など…

名前
メール
本文
プロフィール

tommig

訪問者数
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

ギター史と和声のワークショップ
公益社団法人日本ギター連盟ユベントス主催によるギター史と和声学の講習会
詳細はこちら!
講師はギター連盟正会員の富川勝智と坂場圭介です。
Archives
富川勝智

Facebookページも宣伝
記事検索
演奏会情報
♪富川勝智の演奏会♪
チラシまとめ
演奏会チラシ


体験レッスン
富川ギター教室では無料体験レッスンを行っています。正しい基礎を知りたい方、独学でお悩みの方、技術に限界を感じている方…今すぐに申し込みください。


☆申し込み☆
 ↓↓↓↓↓
クリック!

ギタートラベローグ
日曜ワークショップ開講中!
♪詳細は…
“月イチ講座”ブログ
サーキュレーション
  • ライブドアブログ