変なタイトルですが、ここ数週間まーったくブログを書いていませんでしたので、ざっくりと今月はどんなことをしていたかをまとめておきます。
9月7日:当教室主催の日曜ワークショップ。
テーマは「基礎練習」。基礎練習=初心者がやるもの?…いいえ、違いますよ!…という感じで行いました。とはいっても、まったくの初心者の方にも役立つ「基礎練習」のネタを提供いたしました。当日渡したA3でまとめてあるオリジナルテキストが受講生の役にたてばいいなあ…と。後日、この講習会に興味を持った方が個人レッスンを希望してきたのでワンレッスンもしました。基礎的な奏法のベースメントがどのように楽曲を弾いていく上で大切なのか?…を中心に2時間ほど、その方がやっている楽曲の中で分析していきました。やはり、「基礎」って大切だなあ!と教えながら思いました。
9月〜:洗足学園音楽大学の講師をやっていますが、副科としてのレッスンを現在担当しています。ジャズギター専攻の生徒さんですが、なかなか筋がよいです。とはいっても、クラシックギターの音色や指盤把握の方法論など知っていけば、もっと良い音楽家になれると思います。とりあえず読譜訓練も兼ねて、カルッリから!
9月20日:ひさびさに押上天真庵さんで「19世紀ギターライブ」を行ってきました。いつもながら、いい雰囲気。楽しくライブできました。またやってほしいというお客さんのリクエストがありましたので、考えておきますね!
9月21日:ギター連盟主催のワークショップ
今回のテーマは「バロック(ギター)」でした。最近地道にバロックギターを暇を見つけてあれこれ弾いていますが、その実践から得られたものをみなさんに紹介いたしました。
…とまあ、あれやこれやの9月中盤〜終盤でした。来月は通常のクラシックギターを弾く機会が多いので、気持ちを切り替えてがんばりまーす!
9月7日:当教室主催の日曜ワークショップ。
テーマは「基礎練習」。基礎練習=初心者がやるもの?…いいえ、違いますよ!…という感じで行いました。とはいっても、まったくの初心者の方にも役立つ「基礎練習」のネタを提供いたしました。当日渡したA3でまとめてあるオリジナルテキストが受講生の役にたてばいいなあ…と。後日、この講習会に興味を持った方が個人レッスンを希望してきたのでワンレッスンもしました。基礎的な奏法のベースメントがどのように楽曲を弾いていく上で大切なのか?…を中心に2時間ほど、その方がやっている楽曲の中で分析していきました。やはり、「基礎」って大切だなあ!と教えながら思いました。
9月〜:洗足学園音楽大学の講師をやっていますが、副科としてのレッスンを現在担当しています。ジャズギター専攻の生徒さんですが、なかなか筋がよいです。とはいっても、クラシックギターの音色や指盤把握の方法論など知っていけば、もっと良い音楽家になれると思います。とりあえず読譜訓練も兼ねて、カルッリから!
9月20日:ひさびさに押上天真庵さんで「19世紀ギターライブ」を行ってきました。いつもながら、いい雰囲気。楽しくライブできました。またやってほしいというお客さんのリクエストがありましたので、考えておきますね!
9月21日:ギター連盟主催のワークショップ
今回のテーマは「バロック(ギター)」でした。最近地道にバロックギターを暇を見つけてあれこれ弾いていますが、その実践から得られたものをみなさんに紹介いたしました。
…とまあ、あれやこれやの9月中盤〜終盤でした。来月は通常のクラシックギターを弾く機会が多いので、気持ちを切り替えてがんばりまーす!