ギターレッスンと演奏の日記 from 富川ギター教室

クラシックギターの「伝道師」富川勝智のギター教室でのレッスン活動と演奏活動の記録です。

2019年01月

2019.8 新サイトOPEN!
https://tomikawaguitar.com

富川ギター教室(東京渋谷) https://tomikawaguitar.com
https://tomikawaguitar.sakura.ne.jp/wp/lesson/
※他に池袋現代ギター社でもレッスンしています

お仕事依頼&お問い合わせは下記メールへお気軽に!
tomikawaguitar@gmail.com

1/20ワークショップ二つ〜奏法と歴史と

1/19の夜に大阪からカムバック。翌日は二つのワークショップをやりました。

1/20は午前中は日曜ワークショップで奏法についてのワークショップ。テーマはアポヤンドとアルアイレ。アポヤンドを基本としてアルアイレのタッチを作っていくという段階から、実際の楽曲の中で要求される「アポヤンドとアルアイレ」の使い分けを受講生の方達と実践しながら、ひたすらやりました。

IMG_5531























次回の日曜ワークショップは2/10です。テーマは近日公開。こちらのブログで詳細を随時確認ください。



午後からは浜松町にてギター連盟主催「ギター史と和声のワークショップ」。僕が担当のギター史はバロックを。基本的にバロックギターの中にみる「バロック美学」を中心に。

IMG_5530























バロック時代がなんたるかを知らないと、古典もわかりません。古典がわからないと、ロマン派もわからない。ロマン派がつかめていないとタレガの音楽も理解できませんよー。

…という感じでバロックを掴んでいきました。

次回は3/24。ギター連盟ホームページで確認してください。来るもの拒みません。ギター史についてちゃんと知らないとギターを弾くことは「無駄が多く」「遠回りで」「勘違いした方向に」音楽を演奏しちゃう愚行です。
思い立ったら吉日。全てのクラシックギター学習者が「ギター史」について正しい理解を持ってくれることを願っております。

坂場圭介担当の和声はデュアートの名著を読みながら・・・今は絶版の「ギターのためのハーモニー」ですが、わきで聞いていて大学生の頃に貪るように読んだことを思い出しました。音楽の基本的なエネルギーを説いている本ですね。

GMvO++7kQImWSMN6v%oN8g


















という感じで、1日に二件のワークショップ。教えることで脳内もしっかりとまとまります。個人的にいくつかサブテーマも出てきた1日でした!



大阪二日間レポ〜一人で弾いてもアンサンブルでもギターは楽しい!

ちょっと遅れましたが、大阪での演奏レポートです。
R351ZI55TCenVlozZ98TPw























1/17-1/19まで大阪で演奏して参りました。
1/17はトリオのためのリハ、1/18はスペイン風居酒屋グラナダでのソロライブ、1/19は松岡滋さん岩崎慎一さんとトリオコンサート。

まずはトリオのリハーサル。
IMG_5481




















UQLcrhP8RR6Uyck8ecbL0A






















新大阪駅近くの文化施設にて。ここ、ちょっとだけ超時空要塞マクロスっぽいのです。かっこいい。

リハは本当にスーッと通りました。流石の先輩方。ああ、楽で楽しい。無理なく揉めることなく、すんなりとリハできるのだけれども、やはりピリリと感じるスパイスがあります。ああ、勉強になる。だから、楽しい。

翌日は午前中ダラーっと。途中西中島南方のローカルな名店、「道楽うどん」へ。新大阪から南方あたりに数店舗あるローカルチェーン。大阪在住の方に聞いても知らない人が多い。だけど、美味しい。安い。

7HW9WwgIQlCJtWFCfTJJlQ























関西はやはり、うどんだなー。出汁がいい感じ。

で、夕方から梅田にて岩崎さんと待ちあわせ。一緒に夕飯。実は生まれて初めての「大阪のお好み焼き」体験。
XRs1VfdES5inmh3u6C5duA























で、グラナダでどどーんとソロを。後半は岩崎さんとのデュオでした(大阪にいく前の日にそういう話になっていたなあと思い出したというw)。

IMG_5492























そして、土曜日は・・・松岡さんと岩崎さんとトリオでコンサート。デュオは総あたり線!

IMG_5521

















たくさんのお客様においでいただき、演奏もすっごい楽しかったです!
やはりギターっていいなあ!って音をだす先輩2名との本番は学ぶところ多し。きりりと暖か。ぼやけない優しさのある音色。松岡さんも岩崎さんも、そういう音色の幅がある。懐の深い音色で、これこそギターですよねーって。

リハの時に3名のギター並べたりして遊んでました。

MIkam7NzTmWDcXlJL81hlQ

















ギターって美しいねーって。

阪急沿線だったので、電車も楽しい。

oDqXBOY7QZO9i1ilHYn0wA























チョコレート電車。やっぱり可愛いし、エレガント。

という大阪滞在でした。実はまた6月あたりに大阪へ行きます。詳細は後日!







大阪二日間〜1/18ソロ&デュオと1/19トリオ

大阪に来ております。今日は大阪グラナダでソロ&デュオ、明後日はトリオでの演奏です。

まずは今日1/18はソロです。ギリギリまですっかり忘れておりましたが、岩崎慎一さんとのデュオがセカンドステージでございます。昨日リハしましたが、ギリギリまでお互い忘れていたにも関わらず、バッチリです 苦笑。

IMG_5472
































(フライヤにはソロとしかないですが、ちゃんとセカンドステージでデュオありますよー)

で、土曜日は喫茶コンチェルトにて、14:00から松岡滋さん、岩崎慎一さんとトリオです。

IMG_5471
































昨日リハをしてきました。

IMG_5481



















当たり前ですが、本当にお二人とも素晴らしい奏者です!ビリビリきたので、トミーの髪の毛逆立っています。ふふふふ。そのくらい素晴らしいトリオになりそうです!

何れにしても、大阪グラナダ、喫茶コンチェルト、両方ともお時間ある方是非お越しくださいませ!





そろそろソロ〜1/13in Fライブお越しいただきありがとうございます!

1/13に行ったin Fライブは事情により、僕のソロになりました。

ライブっていうのはいつもその場の雰囲気で曲を決めることが多いです。前もってドバーッと曲は書き出したりするのですが、やはりその日の気分でってことが多い。

IMG_5437























日曜日も、そんな感じで17曲。久々に弾いた「魔笛の主題による変奏曲」やついつい弾いてしまったサグレラスの「マリアルイサ」など…やはりその場に雰囲気であれこれ勝手に弾いてしまいますねー。

おかげさまで、お客様もたくさん来てくれて、嬉しかったです。

次の演奏会は大阪グラナダにて。関西方面の方よろしくお願いします。お気軽にお越しください。ソロライブってことでフライヤーを作ってしまいましたが、後半は岩崎慎一さんとのデュオです!

20190118フライヤ
































いい感じで、今年はソロもしっかりと弾いていきたいと思っております。


じわじわと仕事スタートしております〜2019レッスンスタート!

ぼちぼちとレッスンやそのほか制作関係の仕事もスタートしております。

今年の初レッスンは体験レッスンの7才の男の子。

IMG_5387























弦長480ミリの楽器を引っ張り出してきてレッスン。手前に写っているのは子供用のレッスン椅子。安定していて重宝しています。

このくらいの年齢の子が一生懸命ギター弾いているのは可愛いもんです。あーっというまにチューリップとカエルの歌をマスターして去っていきました 苦笑。

というわけで、富川ギター教室、新年からしっかりと営業しております。レッスンお問い合わせもお子様から大人の方まで受付中。

昨年中に結構レッスン問い合わせがあって、新年からスタートしてくれる方が2名ほど。

うん、嬉しいです。最初に選んで欲しい教室だなーといつも思っております。最初に選んでもらえると嬉しいですが、色々な教室をみた上で最後に選んでもらえても嬉しい。ま、選んでくれれば、とりあえず嬉しい、です。

そんな感じで、いい感じで新年のレッスンもスタートしております!

今年はなんとかブログ更新も地道にやっていきますので、是非ともこちらもよろしく!









レッスン案内
東京渋谷:ホームページ
東京池袋(金曜):GG学院
※ワンレッスン→詳細
お問い合わせ

レッスンのお問い合わせや演奏依頼、執筆依頼、作曲&編曲依頼、またはブログの御感想など…

名前
メール
本文
プロフィール

tommig

訪問者数
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

ギター史と和声のワークショップ
公益社団法人日本ギター連盟ユベントス主催によるギター史と和声学の講習会
詳細はこちら!
講師はギター連盟正会員の富川勝智と坂場圭介です。
Archives
富川勝智

Facebookページも宣伝
記事検索
演奏会情報
♪富川勝智の演奏会♪
チラシまとめ
演奏会チラシ


体験レッスン
富川ギター教室では無料体験レッスンを行っています。正しい基礎を知りたい方、独学でお悩みの方、技術に限界を感じている方…今すぐに申し込みください。


☆申し込み☆
 ↓↓↓↓↓
クリック!

ギタートラベローグ
日曜ワークショップ開講中!
♪詳細は…
“月イチ講座”ブログ
サーキュレーション
  • ライブドアブログ