ギターレッスンと演奏の日記 from 富川ギター教室

クラシックギターの「伝道師」富川勝智のギター教室でのレッスン活動と演奏活動の記録です。

2019年03月

2019.8 新サイトOPEN!
https://tomikawaguitar.com

富川ギター教室(東京渋谷) https://tomikawaguitar.com
https://tomikawaguitar.sakura.ne.jp/wp/lesson/
※他に池袋現代ギター社でもレッスンしています

お仕事依頼&お問い合わせは下記メールへお気軽に!
tomikawaguitar@gmail.com

ヤマハ「クラシックギターの教科書」絶賛発売中!

こっそりと私が執筆と録音と動画を担当した教本が出ております。
ヤマハミュージックメディアの「クラシックギターの教科書」です。今までこの教科書シリーズはヤマハが考えるスタンダードな奏法解説教本としてウクレレ、アコギなどが出ていましたが、とうとうクラシックギターがラインナップに加えられました!

クラシックギターの教科書 【DVD&CD付】
ヤマハミュージックメディア
2019-03-23



基礎的な技術については左手と右手に関して相当細かく説明してあります。割と痒いところに手が届く内容になっているかと思います。
クラシックギターを学ぶ上で入門者が疑問に思う点には丁寧に。クラシックギターを学ぶ上でどのあたりに注意をしていけばいいのかなあ?というのも、わかると思います。

タレガからセゴビアを経由したスペインの伝統奏法を踏まえながら、現代的な奏法(身体構造に即した無理のない奏法)をしっかりと盛り込んだ内容となっております。

普段、初心者から上級者までたくさんの生徒さんを教えておりますが、そのときに教える立場から感じた「みんなこの辺りで引っかかるんだなあ」というのを踏まえて、内容を吟味いたしました。

左手各指のバランスの取り方や右手の消音法とpと各指のバランスについては既存の教本ではなかなかシンプルに説明されていなかった内容となっております。

こんな感じ。
IMG_6205























DVDもCDもついておりますが・・・

IMG_6201

























QRコードで読み取ってスマホで動画をすぐにチェックすることもできます!
こんな感じでーす。
IMG_6203













一般書店などでも取り扱いスタートしておりますので、是非ともー。紫色の綺麗な色です。
IMG_6200























・・・ということで、出版記念として、この本をお買い上げいただいて富川ギター教室の体験レッスンを受けていただいた上で入会を決めた方に特典です!

富川ギター教室入会金無料&一ヶ月レッスン無料!


(このブログで久々に色文字使ったw いや初めて??)

一応、もしお買い上げいただけたならば、体験レッスンの時もしくは初回レッスン時に持参ください。レッスンをスタートした場合、この教本をそのまま使ってレッスンをしていくことも可能です!
(2019/3/28〜4/25までに体験レッスン申し込みの方に限らせていただきます)

体験レッスン申し込みはこちらから!

ということで、みなさま、この本をよろしくお願い申し上げます!そして、クラシックギターを初めてみたい人、是非この機会にレッスンを富川ギター教室でスタートしてみてくださいね!












3/20「わたしたちのスペイン」発売記念コンサート満員盛況!

とりあえず3月のメインは「わたしたちのスペイン」発売記念コンサートに専念しておりました。3/20が本番でしたが、今一週間ほど経って、少し客観的に感想を書いてみたいと思います。

自分たちの自主企画で、歴史ある杉並公会堂での公演。力はいりましたー。お客さんちゃんとくるかなー?とひたすら心配 苦笑。蓋を開ければ満員御礼だったので、よかったーと。

集客面ではギリギリまで不安なものです。とはいってもメンバーはいつも通りのスペインギターフェスタメンバーなので、安心。前日のリハもサクサクと。でも前向きに新しいウェーブが生まれます。そして、さらに本番でもレコーディングと違うフィーリングが生まれるのは流石のメンバーです。

IMG_6257























当日は大きなトラブルもなく・・・途中MCのタイミングを間違って坪川さんを「いってこーい!」と送り出してしまい、舞台上で坪川さんがあたふたしたりしてましたが、それはそれで愛嬌ということでw

もう5年も活動しているこのメンバーですが、普段はそれぞれの活動をあれこれしております。みんな立派なソロ奏者でありながらも、いろんな場所で演奏して、いろんな分野のアーティストと共演して…そういう経験を持ち寄るのが、このグループの面白さなのだなあと。

杉並公会堂での演奏動画も編集が終わり、全て見てみました。ああ、レコーディングとは違うなあと。とはいっても、レコーディングが不完全という訳ではありません。レコーディングという作業は客観視を余儀なくされます。ある種、冷酷に「この録音物を客観的にお客さんとして聴いたらどう思うか?」という点をひたすら考える場なのです。一発勝負の演奏会とは違う観点で眺めてしまうものなのです。

その作業をレコーディングのためのリハ、そして、録音当日、その後は編集作業を通じてひたすら繰り替えることになります。その中でリスナーとして客観視を続ける訳です。

基本的に「いい演奏」になります。でも実は演奏はそこからが勝負なんですよねー。さらにそこをのりこる演奏が出てくるものなんです。

それが感じられた本番でした。

本番ならではのそれぞれの奏者の個性が感じられたという意見も多数。それでいてきちっと音楽の方向性はあっている!・・・そんな感想を頂けてとても嬉しい。

池田くんのキラキラとした色気のある音色。
坪川さんのさらっと聞こえながらも丁寧で骨のある音色と池田くんとのコンビネーション。
東くんの骨太でキリッとした和音や旋律の強さ。
岩崎さんの堅実ながらも、グルーヴを生み出す低音。

センターにいるのは僕なので、それを全て聴く喜び。中間管理職って悪くないです 苦笑

という訳で、CDもそんなみんなのバランスを感じ取れる録音になっております。左右のいい感じのミックス感はヘッドフォンで。全体をまるっと聞きたいならステレオで。色々と楽しめます。
都内クラシックギター専門店でも発売開始をしております。是非とも手にとって聴いてみてください。

Amazonでも取り扱いを開始しております。

わたしたちのスペイン (Querida Espana)
スペインギターフェスタ
SGF
2019-03-20



これからも演奏は続けますので、まだ生で聞いたことない方はぜひ!
生で聴く前にとりあえずCDを!

よろしくお願いします!

::::::::::::::::::::::

わたしたちのスペイン〜Querida Espana
演奏:スペインギターフェスタ(池田慎司、坪川真理子、富川勝智、東隆幸、岩崎慎一)
(スペインギターフェスタSGF001
税込価格 2700
2019320日リリース

同時期にスペインに学んだギタリスト、池田慎司、坪川真理子、富川勝智、東隆幸、岩崎慎一によるスペイン音楽曲集。収録曲は、ファリャ、アルベニス、グラナドス、モンポウ等のスペイン国民楽派による作品から、スペインの国民的オペレッタであるサルスエラの音楽や民謡などと幅広い。演奏される機会の少ない名曲にも光を当てつつスペイン音楽とギター音楽の可能性を追い求めた、5重奏&3重奏によるアルバム。


曲目 1. バレエ組曲<三角帽子>より「粉屋の女房の踊り」/M.デ・ファリャ〜岩崎編
2. サルスエラ<口づけの伝説>より「間奏曲」/ソウトゥーリョ&ヴェルト〜岩崎編
3. サルスエラ<アロンソの舞踏>より「間奏曲」/J.ヒメネス〜池田編
4. 歌と踊り 第8/F.モンポウ〜坪川編
5. オペラ<ゴイェスカス>より「間奏曲」/E.グラナドス〜岩崎・池田共編
6. サルスエラ<水と角砂糖とアグアルディエンデ>より「間奏曲」/F.チュエカ〜東編
7. サルスエラ<ラ・グランビア>より「ネズミたちのホタ」/F.チュエカ〜坪川編
8. ゴヤの美女/E.グラナドス〜富川編
9. 鳥の歌/カタルーニャ民謡〜岩崎編
10. サルスエラ<アロンソの結婚>より「間奏曲」/J.ヒメネス〜岩崎編
11. バレエ組曲<恋は魔術師>より「魔法の輪」/M.デ・ファリャ〜岩崎編
12. バレエ組曲<恋は魔術師>より「火祭りの踊り」/M.デ・ファリャ〜岩崎編
13. <子供の情景>より「庭の乙女たち」/F.モンポウ〜岩崎編
14. サルスエラ<ラ・ドローレス>より「グラン・ホタ」/T.ブレトン〜池田編
15. ペル トゥ プロロ/P.ヴェントゥーラ〜東編

5重奏:池田、坪川、富川、 東、岩崎(#1,2,5,6,10,13,14,15
3重奏:池田、富川、岩崎(#3)/池田、坪川、岩崎(#4,11,12
東、富川、坪川(#7)/池田、東、富川(#8)/富川、東、岩崎(#9
エンジニア&ディレクター:笹井慎二
カバーデザイン: tecnico designs
2018116日〜8日録音
所沢市民文化センターミューズ キューブホール(埼玉県)


「・・・有名曲も含まれているが、日本では耳にする機会のないサルスエラの楽曲から多く採られているのは、さすがにスペイン通ならではの選曲であろう。・・・メンバー各々が手掛けた編曲はいずれも的確にパートを振り分けており、彼らの技量とも相俟って抜群のアンサンブルを聴かせている。・・・躍動感・重量感だけでなく、ファリャ、モンポウなどで聴かせる絵の具を一色ずつさっと描き重ねていく印象派風の音の連なりも非常に趣き深い秀演である」(中川政弘〜「現代ギター」4月号 新譜案内より抜粋







合本の悲しみと喜び〜全音ギターピース復刻セレクション

僕は楽譜コレクターです。趣味=楽譜収集と言っても過言ではない。
楽譜の後ろにある出版リスト的なものを見るとそれを全部集めてみたい・・・というのがコレクター心理です。

ギター曲はピースで発売されています。ある出版社からある作曲家や編曲者やエディション監修者のコレクションが出ている。そうなると、それを全部集めたくなる。

そうやって集めていたものが、その出版社が「合本」にしてしまうことがあります。その時の衝撃と言ったら!

何年もかけて、一曲ずつ集めてきたものが全部一冊に!!!!・・・そんな経験をかつてもブログ記事にしております。

この記事

アリリオ・ディアスのエディションは本当に一曲ずつ、ピースを集めたものです。彼が生きているときに合本になって、ぜーんぶ入手しやすくなったのはギター界のためにはとても嬉しいことだったのですが、今までの努力は一体なんだったのか・・・などと、ちょっと悔しい 苦笑。

さてさて、最近こういうものが出ました。

9c0L8wdcSG6dg8kKRio3mA






























かつてピースで全音楽譜出版から出ていたクラシックギターピースが合本で!!!

出てしまいました。

全曲という訳ではないので、セレクションなのでしょう。今までなかなか入手しにくかったものや海外版では高かったものが安価で手に入ってしまうというお買い得感満点です!



この中にはタイトル通り、湯の町エレジーなどの懐かしの演歌ギターっぽいクラシックギターアレンジが収められているのですが、しれーっとファリャの「ドビュッシー讃歌」が収録されています。トローバのソナティネも入っているので、とってもお買い得。それぞれを輸入版ピースで買ったから、結構しますから。



これにはなんと!!!ジュリアーニの120のアルペジオが入っております。まー、今はファクシミリ版で当時の出版譜でpdfなどで無料で手には入りますけどね。でも、この全音版の綺麗に浄書されたものは僕も修行時代重宝したものです。
人見徹先生の「六段の調べ」も隠れ名編曲ですよ。

さてさて、もう一冊。



これが一番、すごいかもしれません。
芳志戸幹雄先生編の「聖母マリア頌歌集」が収録されているのです。名編曲なのですが、ずーっと入手困難なアレンジだったのです。この一曲のためだけでも購入の価値あります。

…という風に、超お買い得です!とりあえず買ったらいいんじゃないかなあ?と。

個人的には戦後日本のクラシックギターという楽器が「演歌」「ラテン」「フラメンコ」「純粋はクラシックギター楽曲」とクロスオーバー的に扱われていた時期のピースがいい感じにセレクトされていて、当時の雰囲気を感じ取れるという意味でも、楽しい。

ということで、実は全音ギターピースも色々持っていたのですが、、、ちょっと悲しいです。ですが、入手困難だったものや、レアなものがまとまって手に入ることはとても良いですね。


そして、とにかくジャケがいい。顔がいい。ちょっとレトロな感じがしますが、それが楽譜の美しい顔となっていたのだなあと。

合本の悲しみと喜び、ここにあり。










 

スペインギターフェスタ間近!〜5周年&1stCD発売記念

スペインギターフェスタのコンサートが近づいて参りました。今回はCD発売記念でもあります。あと結成5周年。今までの活動の集大成と言える内容となっております。スペイン音楽の魅力を追求してきたメンバーの最強の「スペイン音楽」を感じてください。クラシックギターをやっている方はもちろんですが、スペイン音楽を愛する全ての方にきていただきたいコンサートです。

2019.スペインフェスタ完成版

































スペインフェスタ2019裏完成版

































チケットは都内有名クラシックギターショップや杉並公会堂、チケットぴあで買えます。

今回割安なペアチケットもございますが、残りわずかです。出演者から直接かスペインギターフェスタ事務局からしか購入できませんので、お早めに。お問い合わせは下記からどうぞ。

スペインギターフェスタホームページ

PVもあります!

是非ご覧くださいませ!





レコーディングの様子をファリャの「粉屋の女房の踊り」をバックでどうぞ!









「スペインの恋歌」終了!〜スペイン音楽の根幹にあるもの

バックインタウンにて行われた「スペインの恋歌」ライブ、終わりました。
ルネッサンス期からバロックのアレンジや作曲作品を演奏しましたが、自分たちで選曲しておきながら、終わってみるとああスペイン音楽ってこういう感じだよなあ〜と実感いたしました。

FD9F6DD2-4790-4423-83D1-D2E86AC56F16























聖と俗。ビウエラの歌曲の内容には世俗曲から取られたものが多く、その歌詞の内容はシンプルでありながら、人間の性(さが)をしっかりと描き出したものが多い。バロックの曲はホセ・マリンのものを中心にやりましたが、これも同様ですね。ああ、人間なんて変わらんねえ・・・というのをただただ我々に突きつけてくる。

旋律やハーモニーやポリフォニーの扱いに関してもスペイン音楽独特のものがあります。

それを実現するためにはやはり撥弦楽器、ぴったりだなあと。抽象的ですが、そう思いました。

IMG_6138


















今回使用した楽器はビウエラと19世紀ギター。
A8395494-9E06-446E-A0E3-8E3AED6F05D7























ビウエラ歌曲はやはりビウエラでやったほうがいいかなあと。バロックとマチルデ・サルバドールやタラゴー編のスペイン歌曲集やセファルディーは19世紀ギター一本で行こうかなあと。歌の輪郭やリズム面やハーモニー面という意味では、一本でやるほうがベターかなあという目論見。うまくいったと思います。

各時代ごとの楽器で忠実に再現していく良さもありますが、たまにはこういう試みも良いかも。

さてさて、藤沢エリカさんとはイベロリベロというグループもやっておりますが、そのライブは6/7に「音や金時」にて行います!どうぞ、そちらもよろしく!
レッスン案内
東京渋谷:ホームページ
東京池袋(金曜):GG学院
※ワンレッスン→詳細
お問い合わせ

レッスンのお問い合わせや演奏依頼、執筆依頼、作曲&編曲依頼、またはブログの御感想など…

名前
メール
本文
プロフィール

tommig

訪問者数
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

ギター史と和声のワークショップ
公益社団法人日本ギター連盟ユベントス主催によるギター史と和声学の講習会
詳細はこちら!
講師はギター連盟正会員の富川勝智と坂場圭介です。
Archives
富川勝智

Facebookページも宣伝
記事検索
演奏会情報
♪富川勝智の演奏会♪
チラシまとめ
演奏会チラシ


体験レッスン
富川ギター教室では無料体験レッスンを行っています。正しい基礎を知りたい方、独学でお悩みの方、技術に限界を感じている方…今すぐに申し込みください。


☆申し込み☆
 ↓↓↓↓↓
クリック!

ギタートラベローグ
日曜ワークショップ開講中!
♪詳細は…
“月イチ講座”ブログ
サーキュレーション
  • ライブドアブログ