先週末、急に頼まれた編曲の仕事にかかりっきりでした。

土曜日に依頼、日曜日に選曲(仮)案が来て、それが月曜日に変更となり…。

火曜日は朝10時から夜11時からまったく空きがないという(恐ろしい)レッスン日…。結局、昨日から今朝にかけて集中して、仮に終了。

ギターソロ編曲譜面

手書き派です。…というより、コンピューター浄書ソフトに移行する時間がありません!!

数ヶ月に一度、このような編曲のお仕事を依頼されますが、そこで一気に作業に入っていくので、ソフトを練習する暇がないのです。使い方で戸惑っているよりも手が書いたほうが早い…という理屈です。

さて、この理屈を覆すためには、無理にでも使用を始めるしかないわけですね。まあ、何か理由をつけてソフトの勉強をスタートしたいとは思っています(年内の目標かな?)。

手書きはやはり、指がきついです。シャープペンシルの使い心地にこだわったり、芯の種類にこだわったり…。このあたりはもう趣味の領域となっています。文房具にこり始めるというわけです。

 

さて、そんな作業をしながらも、来週はコンサートの本番が多いです。

まずは水曜GGサロン。だいぶチケットが売れてきたようです。池田&ブラーボ&富川です…。面白い組み合わせだと思います。

まだの方はGGサロンのほうにすぐに予約を!!

GGサロンコンサート

 

その翌日には長野県安曇野に行きます。池田君と私とスタッフで講習会のための前日入りです。前夜祭として「そば処ふじもり」でのライブもやります。大阪の松岡滋さんも当日合流。それで、ライブ!です。セッション的な感じいけると楽しいかなあ?…というある意味「強引な企画」です。

詳細は「ふじもり」さんのブログをご覧下さい!!

一般の方もお越しいただけます。お蕎麦付でライブを見れて、2,000円。お買い得です。ふじもりさんのほうに予約してください。

 

さて、その翌日金曜日から怒涛の講習会です。ハードでしょうね。でも、密度の濃い時間を過ごしていただけると思います。

今年の講習会は全国から参加者が来てくれました!

北は北海道、南は九州まで…。これは本当に嬉しいことです。その中間地点の参加者が来年は増えるといいなあと思っています。東北とか関西とか。

関東地方の若手ギタリストも参加しています。できれば、この「あづみ野ギターアカデミー」を20代〜30代の若手ギタリストのミーティングポイント的なイベントにできるといいなあ、というのが私の意図です。

 

今週で編曲作業+録音は目処をつけておきたいと思います。

日曜は学生ギターコンクールのスタッフ&審査員です。忙しそうですが、若いパワーを感じてきます。「ああ、おれもそんなに元気な時期あったんだなあ!!」って思える素敵なイベントですから。

で、月曜からはGGサロンコンサートのリハが始まるわけです。

 

…多忙です。

まずは編曲も目処がついたので、今からGGサロンのための曲をさらいます。

(練習間に合うだろうか?)

 

 

BLOGランキング(一日ワンクリックよろしくお願いします!!)

音楽ブログランキング

ギター教室ロゴ