明日から師走です。

明日は本番です。慌ただしく過ごしています。先週木曜はソロリサイタルでした。そして、明日も本番・・・。そして実は今編曲の仕事も頼まれています。

通常通りレッスンもしなくてはいけませんし・・・。でも、レッスンの場は生徒さんとのコミュニケーションを楽しんでいます。いろいろと気を遣ってくれる生徒さんに恵まれていますので、元気がもらえますね。

そして、みなさん、「街のギタリスト」「会社内ギタリスト(?)」「結婚式余興ギタリスト」「クリスマス会余興ギタリスト」として秋から師走にかけて忙しそうです。

先日も親子で習いに来ている「結婚式余興トリオ」のレッスンをしました。なんだか、ほのぼのして楽しいレッスンでした。

そして何よりも、その家族の方から「お歳暮」をいただいたのですが・・・

091130_2333~01

文字通りお歳暮です・・・。

しかし外箱のふたには!!!

091130_2334~01

おやじさんが!!!

それだけではなく・・・

そのふたを開けて見ると!!!

091130_2334~02

うわー、またオヤジさんが!!!!

そして、酒ビン本体には・・・


091130_2334~03

「なまけ者になりなさい」・・・という水木先生の素晴らしい言葉が!!


やっぱり、こういう気遣いをされると、「ああ、いい生徒をもったなあ!!」って思います。いろいろと考えて選んでくれんだと思います。オヤジさんの御陰で、年末のぴりぴりした仕事状況に窒息寸前だった私の魂が救われました。

しかし、このくらいダイレクトに「真理」をいわれると、まいります。

なまけ者になろうと思います。目指します。ライフワークです。

さて、そんなユーモア溢れるプレゼントもあるかと思えば、「怠け者になれない」素敵な資料をくれる人もいます。


スペインのお土産です。

井桁典子先生のスペイン旅行土産です。いつもいろいろと気を遣ってくれます。「この資料は富川さんみたいな人が持っていると役立つから!!」と、どかーんと渡してくれました。

091130_2335~01

スペインでのアルベニス資料集です!!

中身はわくわくものです!!!

手稿譜のコピーや直筆譜のコピーなども挟み込まれています。

分厚い本にカラーで、当時のコンサート評などがたっぷりと載っています!!

091130_2336~01

装丁のお洒落です。

素晴らしい資料です。研究意欲が湧いてきます!!


・・・とかいっていると「なまけ者」にはなれそうにありません。

一体どうすればいいんだろう?


BLOGランキング(一日ワンクリックよろしくお願いします!!)

音楽ブログランキング blogram投票ボタン

ギター教室ロゴ