昨日のリサイタル無事終了しました。
おかげさまで会場のほとんどが埋まりました!
ほんとうにたくさんのお客様ありがとうございます!
遠方からの方もかなりいました。
ほんとに感謝です。
今、昨日の録音を聴きなおして、ひとり反省会を終えたところです。
課題はいろいろありますが、後半は楽しく弾けました。
楽器とホールの響きに非常に助けられました。会場のスタッフの方もほんとうに気がきいて・・・。
あと、忘れてはならないのは主催者の井桁典子先生、そして当日の我が教室のスタッフ・・・なにからなにまで任せてしまって、ほんとにすまなかったなあ、、、と。
メールもたくさん頂きました。アンケートもたくさんいただきました。
「また、来年も!」という声も多いので、ちょっと前向きに考えます。
私個人としては、これで昨年末からの「ある想い」を達成できたかなあ・・・という気持ちでいます。これはまた別の機会に書きますね。
リハ時の写真をどうぞ。
いくつかブログにも感想をアップしてくれている人がいます。
どうぞ以下もごらんください。
http://blog.livedoor.jp/ono_guitar/archives/1555539.html
http://maruyama-guitarra.cocolog-nifty.com/blog/2010/10/post-c9a5.html
http://acousticlife.cocolog-nifty.com/blog/2010/10/post-b07f.html
また、何か感想などがあれば、コメントでもどうぞ!
・・・しばらくブログさぼっていましたが、また明日からぼちぼち再開します!今後ともよろしくお願いします!
記事検索
人気記事(画像付)
演奏会情報
体験レッスン
ギタートラベローグ
日曜ワークショップ開講中!
Categories
サーキュレーション
TagCloud
- 19世紀ギター
- AcousticLadyland
- CD
- GGサロン
- あづみ野
- あづみ野ギターアカデミー
- ねこぢた
- まとめ
- アコレデ
- アルカンヘル
- アレンジ
- アンサンブル
- エチュード
- カルッリ
- ギター
- ギターコンペティション
- ギターデュオ
- ギター教室
- ギター史
- ギター奏法
- ギター連盟
- クラシックギター
- コンクール
- コンサート
- スペイン
- スペインギターフェスタ
- セゴビア
- ソル
- タッチ
- チャリティ
- テクニック
- テクニックノート
- テルツギター
- デュオ
- トリオ
- バロックギター
- ビウエラ
- フルート
- ブログ
- ホームページ
- ホセ・ルイス・ゴンサレス
- マスタークラス
- ヤマハ
- ユベントス
- ライブ
- ラス・マノス
- ラスマノス
- リオリコギターアンサンブル
- リコーダー
- リサイタル
- リズム
- リハーサル
- レッスン
- レッスン覚書
- レッスン覚書ミニ
- レパートリー
- ワークショップ
- 安曇野
- 運指
- 演奏会
- 音楽表現
- 歌
- 楽器
- 岩崎慎一
- 教室
- 教室行事
- 月イチ
- 現代ギター
- 公開レッスン
- 高橋明日香
- 国分寺クラスタ
- 左手
- 執筆
- 生徒
- 石塚裕美
- 洗足学園音楽大学
- 奏法
- 大阪
- 大泉学園
- 弾き初め会
- 池田慎司
- 爪
- 天真庵
- 藤井眞吾
- 藤沢エリカ
- 日曜ワークショップ
- 発表会
- 表現
- 表現法
- 富川ギター教室
- 富川勝智
- 編曲
- 忘年会
- 予定
- 林祥太郎
- 練習
- 練習法
- 連載
- 録音
- 和声学