9月13日の日曜ワークショップでは初の試みを行います!
名曲攻略講座!…クラシックギターの名曲を取り上げて、そこで「どのように表現を考えていくか?」という点と「どのように技術を考えていくのか?」という点をみなさんと考えていきたいと思っています。

これから不定期ですが、行っていきたいと思いますが、第一回は「ラグリマ」を選びました。フレージング、リズム、拍節感…たくさんのことをこの一曲から学ぶことができます。

詳細はこちらのブログで!


ラグリマをずっと弾いているけど、いまいち表現にマンネリを感じている方はもちろんですが、「音楽表現を自分で考えるためのヒントが欲しい」という方も是非参加ください。ここで学んだことが他の楽曲でも役立つような「音楽表現のルール」的なこともお伝えできればと考えています。

ラグリマ自体が演奏できない方でも、大丈夫です。これからラグリマを弾いてみたいなあという方でも是非ご参加ください!


BLOGランキング(一日ワンクリックよろしくお願いします!!)

音楽ブログランキング blogram投票ボタン

ギター教室ロゴ