今週から関西ツアーがスタートします。すこしずつ内容を紹介しております。
今回は11/29の松本ギター工房での「ギター史」講座をご紹介。


11月29日(日) 松本ギター工房ワークショップ〜「クラシックギター史の講座」

14:00-16:00 2000円

講座タイトル:「2時間でわかるクラシックギター史〜ルネッサンスから現代までをまるっと整理!」 

申し込み:06-6902-2880 090-8523-1656

yoshiguitar@trad.ocn.ne.jp 

http://matsumoto-guitar.com/index.html 


ずっと日本ギター連盟のほうで「ギター史と和声のワークショップ」というのを行っておりますが、今回は入門編という感じで行います。タイトルどおり「2時間でクラシックギター史をざっくり見てしまおう!」という内容にしております。

おおきく、時代を区分することはとても大切です。クラシックギター史と一般の音楽史をリンクすることができれば、様式感や表現についてのアイデアなどたくさんのアイデアを得ることができます。

まったくギター史の予備知識がなくても参加いただけるような内容にしました。ソル、タレガ、ミラン、ポンセ…たくさんのギター曲を書いた人がいますが、彼らがどのような時代に生き、どのように音楽に取り組んでいたかを整理できることを目指したいと思っています。

気楽に参加していただけると嬉しいです。

申し込みは上記松本ギター工房さんまでお願いします。


BLOGランキング(一日ワンクリックよろしくお願いします!!)

音楽ブログランキング blogram投票ボタン

ギター教室ロゴ