渋谷で教室をスタートして早15年。

たくさんの生徒さんを教えてきました。長く続く人、すぐにやめてしまう人、プロになっていった人、プロになろうとして挫折してしまった人…いろいろな生徒さんと出会ってきました。

富川ギター教室では入会の前に必ず体験レッスンを受けてもらうことにしています。なので、在籍している生徒さんとの初顔合わせは「体験レッスンの場」なのです。

さて…

土曜日もレッスンしていましたが、とある生徒さんからレッスン終わりにこう告げられました。

「今月でここに通って10年目なんです!」

…(あ、もしかして、これを区切りに辞めちゃうのかな???)

「あの…本当にお世話になりました。これからも宜しくお願いします!」

…なんとも嬉しい言葉でした。

こういうときに教えていて良かったなあ、と思います。最初に書いたようにいろいろな生徒がいます。「くるものは拒まず、さるものを追わず」というポリシーでいますが、やはり生徒さんがなんらかの理由で辞めていくのは寂しいものです。ですが、普段続いている生徒さんのことをあまり意識することはありません。

この挨拶をしてくれた生徒さん、たしかに大学生のときから教えていたんだなあ…と思い出しました。就職活動中もちゃんとレッスンに通ってくれて、それから就職してもレッスンをやめずに本当に毎週レッスン来てくれたなあと。

本人が「2006年の2月からスタートだったんです!」といっていたので、本人がレッスンから帰ったあとに、昔の体験レッスン記録メモを引っ張り出してきました。

これです。
IMG_3324
 
















毎回、体験レッスンの申し込みがあったときに記録して、その後入会したかどうかもメモしています。どのようなレッスンをしたかも簡単に記録。

本人が言った通りに、2006年からレッスンをスタートしていました。ですが、体験レッスンを受けたのは1月23日。レッスンの開始は2月2日。

ほお…そうだったのかあ…と。

そのほか、ぱらぱらとめくって、今も続いている生徒さんや、入ったけど今は辞めてしまった方、体験レッスンだけでその後入会しなかった方…いろいろな方の記録をめくって「体験レッスンの記録」を眺めていました。

いろいろな記憶が蘇りますね。あの生徒さんは今どこで何しているだろうなあ〜?とか、素質あったのに辞めちゃったなあ…残念だったなあ、とか。

「教室の歴史」をいろいろと思い出しました。

いずれにせよ、体験レッスンで出会ったときは、どういう関係になるかはわかりません。面白いものです。

クラシックギター習いたいなら、体験レッスンへ是非お越しください。長く続くか、続かないかは神様だけが知っています。ですが、ギターと音楽への興味や情熱があるならば、迷わずお越しください。悪いようにはしません。レッスンに通うか通わないかは、本人が決めればよいことです。私はクラシックギターと音楽について一生懸命教えます。

体験レッスン申し込みはこちらからできます!


これから体験レッスンが増えて行く時期です。どのような生徒さんと出会えるかなあ?…楽しみです!



 


BLOGランキング(一日ワンクリックよろしくお願いします!!)

音楽ブログランキング blogram投票ボタン

ギター教室ロゴ