九州にて三つの本番を行ってきました。
まずは博多にて「ショーロだめし」というイベント。その後、博多にてAcoustic Ladyland(石塚裕美&富川勝智)で。北九州小倉でも同じユニットでライブをおこなってきました。
6月10日。初日のショーロだめしというイベントは、南米音楽のショーロというスタイルをライブを通じて知ってもらった上で、会場にいらした方と「実際に演奏をしながら、そのリズムや音楽的なエッセンスを体感してもらう」というイベントです。主催はピアニストの岸本麻子さん。素敵な演奏をする南米ピアノ音楽のスペシャリストです!
会場は「豆づか山」という素敵なカフェ!小さいのですが、たーくさん人が来てくれました!
ショーロのセッションでは、ヴァイオリン、ウクレレ、パンデイロ、ギター、ピアニカ、、、様々な楽器が登場!最後にはとってもいい感じの「アンサンブル」になりました。
岸本さんのブログにも詳細なレポートが掲載されております。是非お読みください。
さて、6月11日。
Acoustic Ladylandとしてのライブです。通算これで、Acoustic Ladylandとしては7回目のライブ。風情のある筥崎宮の近くにある「もも庵」という場所で行われました。企画をしてくれたのは現地に大活躍中の若手ギタリストの加藤優太くんです。
普段はAcoustic Ladylandとして2名で演奏することが多いですが、今回は数曲トリオでセッションしました。このアレンジには富川はもちろん、加藤優太くんも素敵なアレンジを提供してくれました!
たーくさんの方に来ていただきました!お天気のよい日だったので会場は熱気でむんむん。「丘をこえて」や「蘇州夜曲」「星影のワルツ」など日本歌曲のアレンジを多めで。星影のワルツは僕がアレンジしましたが、思っている以上に素敵なアレンジになっていると思いますし、良い意味で千昌夫さんの強い個性から楽曲を脱却させることに成功したかな?と思っています。
曲順はちょっとちがいますが、以下のようなセットリストでした。
:::::::::::
0611setlist
(石塚裕美&加藤)
秘密の花園
草原のマルコ
Perdido de Amor
(trio)
蘇州夜曲
丘を越えて
星影のワルツ
(Acoustic Ladyland)
夏なんです
金曜日の雨
Tomorrow is another day
I need to be in love
Over the Rainbow
Dancing Days
Burn
Kiss
(富川&加藤)
ニューシネマパラダイスより初恋&愛のテーマ
::::::::::::
終演後に加藤くん交えて三人でぱちり!
さて、6月12日は小倉のライブハウス106での演奏。これで、Acoustic Ladylandのライブは8回目。そして、おかげさまでこちらも超満員!そして、みなさん身をのりだして聞いてくださいました。
このときのライブの内容は主催していただいた池田慎司さんがブログで詳細な記事を書いてくれています。是非お読みください(記事)。
外国語曲のちょっと変わったアレンジを池田慎司さんにつきあっていただいて実際に音にできたのは本当に嬉しい体験でした!
リハーサル時の音源を簡単にエディットしたものをサウンドクラウドにあげておきましたので、是非聞いてみてください。→Adios Kerida(サファルディーの歌/富川勝智アレンジ)
こちらのセットリストは以下。
::::::::::::
(trio)
秘密の花園
Adios Querida
Someday My prince will come
(池田&石塚)
翼
モリエンド・カフェ
(Acoustic Ladyland)
夏なんです
金曜日の雨
Tomorrow is another day
Dancing Days
草原のマルコ
Woman
機関車
夜へ急ぐ人
蘇州夜曲
(池田&富川)
希望〜大海へ
:::::::::::::以上のように初日は富川勝智が単独のギタリストとしてのライブ演奏、その後は石塚裕美とのユニット「Acoustic Ladyland」としての二回のライブを行いました。とはいっても、現地の名ギタリストとのコラボによって本当にバラエティ豊かな内容となりました。またいずれの会場も「場の空気」がエネルギーに満ちていました。なので、お客さんもみなさんノリノリ!
また、九州で演奏したいなあと思っています。
::::::::::::::::::
Acoustic Ladyland(石塚裕美&富川勝智)ってどんな音楽やっているんだろう?…という方は当ブログのライブレポート記事を御覧ください。今までのライブレポート御覧いただけます。
Acoustic Ladyland Vol.1 ライブレポ
Acoustic Ladyland Vol.2 ライブレポ
Acoustic Ladyland Vol.3 ライブレポ
Acoustic Ladyland Vol.4 ライブレポ
Acoustic Ladyland Vol.5 ライブレポ
Acoustic Ladyland Vol.6 ライブレポ
BLOGランキング(一日ワンクリックよろしくお願いします!!)