1/7からレッスンはスタートしていますが、「弾く」という意味ではやはり「弾き初め会」をしないとなーんとなく気分がのらないものです。
1/8に富川ギター教室として弾き初め会を行いました。
こんな感じでチケットを毎年チケットを作ります。弾き初め会参加者はそれぞれ「景品」をもってきて、最後の福引を行います。イラストの猫は僕のデザインですが、深い意味はありませんw
景品は…今年もこんな感じでどっさりと!
演奏のほうはひとりずつ新年の抱負をいってから、演奏していきます。
この抱負を聞くのがとても楽しいのです!教師として「おお、そういうことを普段考えて練習していたのかー」と思ったり、「そういう目標で今年はいくんだね!」と確認したり…いずれにせよ生徒さんは一人歩きしているんですよね。教師の側が変に心配しなくても、ギターをまじめに勉強しているし、普段からしっかりとビジョンを持ちながら練習しているんだなあと、、、
終わったあとはのんびりと新年会!生徒さん同士、練習法やレパートリーなどの情報交換…世間話…楽しく過ごしました。
そして、 1月も半ば近くになってくると、2月から4月あたりの予定もじわりじわりと具体的に見えてきます。
チラシなどもあれこれあがってきましたので、ここでちらっと紹介しておきます!できたてほやほやのチラシです!
まずは3月半ばにソロ演奏会をやります。名曲喫茶カデンツァなのでとても良い音響でお聴きいただけます。
4月22日はかなり「面白い」コンサートやります。いままでこういうことやった人あまりいなかったと思います。こちらです。4世紀分の「スペイン歌曲」をがっちりと!
3月にはそのほかにも、いろいろと面白い組み合わせでのライブがあるのですが、、、またそのご紹介は詳細が詰まってきてから!
1/8に富川ギター教室として弾き初め会を行いました。
こんな感じでチケットを毎年チケットを作ります。弾き初め会参加者はそれぞれ「景品」をもってきて、最後の福引を行います。イラストの猫は僕のデザインですが、深い意味はありませんw
景品は…今年もこんな感じでどっさりと!
演奏のほうはひとりずつ新年の抱負をいってから、演奏していきます。
この抱負を聞くのがとても楽しいのです!教師として「おお、そういうことを普段考えて練習していたのかー」と思ったり、「そういう目標で今年はいくんだね!」と確認したり…いずれにせよ生徒さんは一人歩きしているんですよね。教師の側が変に心配しなくても、ギターをまじめに勉強しているし、普段からしっかりとビジョンを持ちながら練習しているんだなあと、、、
終わったあとはのんびりと新年会!生徒さん同士、練習法やレパートリーなどの情報交換…世間話…楽しく過ごしました。
そして、 1月も半ば近くになってくると、2月から4月あたりの予定もじわりじわりと具体的に見えてきます。
チラシなどもあれこれあがってきましたので、ここでちらっと紹介しておきます!できたてほやほやのチラシです!
まずは3月半ばにソロ演奏会をやります。名曲喫茶カデンツァなのでとても良い音響でお聴きいただけます。
4月22日はかなり「面白い」コンサートやります。いままでこういうことやった人あまりいなかったと思います。こちらです。4世紀分の「スペイン歌曲」をがっちりと!
3月にはそのほかにも、いろいろと面白い組み合わせでのライブがあるのですが、、、またそのご紹介は詳細が詰まってきてから!
BLOGランキング(一日ワンクリックよろしくお願いします!!)