3/18(土)ですが、大阪にあるフレット楽器ヤマサキさんにて「二人の友〜フェルナンド・ソルの夕べ」というコンサートを行いました。
相方は大尊敬する岩崎慎一さん。私の「ソルの二重奏だけでどかーんと演奏会やりたいですね!」という馬鹿な申し出にも「いいねー!」といってくれる素敵な先輩。そして、ちゃんと「弾いてくれる」「音楽に豊かなものにしてくれる」素晴らしい演奏家です。
プログラムは以下
ディヴェルティメント op.62
漸進的にして容易なる3つのデュオ op.55 ロシアの思い出 op.63
二人の友 op.41 第一歩 op.53
アンクラージュマン op.34 …さらっとこう書きましたが、前半だけで正味40分強。後半で正味40分。コンサートプログラムとしては重量級なのです。
当日のプログラムは岩崎さんが作ってくれました!
ふたりの友はソルが友人アグアドと弾くために書かれた曲です。それにちなんで表紙はソルとアグアドの肖像画を!…いい雰囲気だー。
蓋をあけてみれば、フレット楽器ヤマサキさんに満員のお客様。これ以上ははいらないというくらいの来客でした。そしてみなさん最後までしっかりとソル作品を聴いてくださいました。
ソルの作品はやはり素晴らしいです。ソルに共通の語法、そして各曲の個性も今回実際に演奏してみて気付きました。今回で、ソルのデュオ曲の70パーセントはやったと思いますので、あと残りもやってみたいです。できれば二日間、もしくは二部構成で全曲やってみたいなあ、と。(どこか企画してくれるところ、立候補お待ちしております!)
フレット楽器ヤマサキさん、お越しいただいたお客様、そして岩崎さん、今回はほんとうにありがとうございました。やはり、こういう「企画」に付き合ってくれる主催さん、共演者がいて、ちゃんと聴いてくれるお客様がいることはとても幸せだなあと実感しました。
まだ大阪滞在は続きますが…とりあえずは一山越えました。
相方は大尊敬する岩崎慎一さん。私の「ソルの二重奏だけでどかーんと演奏会やりたいですね!」という馬鹿な申し出にも「いいねー!」といってくれる素敵な先輩。そして、ちゃんと「弾いてくれる」「音楽に豊かなものにしてくれる」素晴らしい演奏家です。
プログラムは以下
ディヴェルティメント op.62
漸進的にして容易なる3つのデュオ op.55 ロシアの思い出 op.63
二人の友 op.41 第一歩 op.53
アンクラージュマン op.34 …さらっとこう書きましたが、前半だけで正味40分強。後半で正味40分。コンサートプログラムとしては重量級なのです。
当日のプログラムは岩崎さんが作ってくれました!
ふたりの友はソルが友人アグアドと弾くために書かれた曲です。それにちなんで表紙はソルとアグアドの肖像画を!…いい雰囲気だー。
蓋をあけてみれば、フレット楽器ヤマサキさんに満員のお客様。これ以上ははいらないというくらいの来客でした。そしてみなさん最後までしっかりとソル作品を聴いてくださいました。
ソルの作品はやはり素晴らしいです。ソルに共通の語法、そして各曲の個性も今回実際に演奏してみて気付きました。今回で、ソルのデュオ曲の70パーセントはやったと思いますので、あと残りもやってみたいです。できれば二日間、もしくは二部構成で全曲やってみたいなあ、と。(どこか企画してくれるところ、立候補お待ちしております!)
フレット楽器ヤマサキさん、お越しいただいたお客様、そして岩崎さん、今回はほんとうにありがとうございました。やはり、こういう「企画」に付き合ってくれる主催さん、共演者がいて、ちゃんと聴いてくれるお客様がいることはとても幸せだなあと実感しました。
まだ大阪滞在は続きますが…とりあえずは一山越えました。
BLOGランキング(一日ワンクリックよろしくお願いします!!)