久しぶりに代々木上原にあるMUSICASA(ムジカーザ)にて「リサイタル」を行います。
6/23です。
音響のとても良い会場です。会場のデザインもとても素敵です。前に弾いたのは、自分史上「一番ハードだったプログラム」の演奏会でした。これはまたブログ記事にでもしましょう。
いずれにしても、今回で弾かせていただくのは二回目。
久しぶりにトローバの「特性的小品集」を弾こうかなと思っています。この曲は留学直後はよく弾いていましたが、最近ずっと寝かせていたもの。最近、再び弾いてみて、ああ、やっぱり美しいなあと思いました。ホセ・ルイス・ゴンサレス先生が校訂再編集したバージョン(ほぼセゴビア)で演奏します。
そのほか、いろいろと曲についてはこのブログに解説など書いていこうかなと思っています。
チケットはメールでご予約承ります。お名前と枚数をおしらせください。お気軽にメールください。
:::::::::::::::::::::
2017/6/23 fri 19:00(18:30open)
富川勝智ギターリサイタル
Reminiscences of Spain〜スペインに想う
1900年代初頭にタレガが確立した「スペインギター音楽」…それはリョベートなどのタレガチルドレンによって継承され、第二次世界大戦後、クラシックギターによる「スペイン音楽」が世界中の人々を魅了しました。当時の作曲家たち、ギタリストたちがクラシックギター音楽のなかにどのようなスペインを見い出したのか…演奏を通じてそれを探っていきましょう!
入場料:3000円 当日500円アップ
学生(大学生まで)1500円 小学生1000円
問い合わせ:富川ギター教室
電話:03-3462-6641
tomikawaguitar@gmail.com
記事検索
人気記事(画像付)
演奏会情報
体験レッスン
ギタートラベローグ
日曜ワークショップ開講中!
Categories
サーキュレーション
TagCloud
- 19世紀ギター
- AcousticLadyland
- CD
- GGサロン
- あづみ野
- あづみ野ギターアカデミー
- ねこぢた
- まとめ
- アコレデ
- アルカンヘル
- アレンジ
- アンサンブル
- エチュード
- カルッリ
- ギター
- ギターコンペティション
- ギターデュオ
- ギター教室
- ギター史
- ギター奏法
- ギター連盟
- クラシックギター
- コンクール
- コンサート
- スペイン
- スペインギターフェスタ
- セゴビア
- ソル
- タッチ
- チャリティ
- テクニック
- テクニックノート
- テルツギター
- デュオ
- トリオ
- バロックギター
- ビウエラ
- フルート
- ブログ
- ホームページ
- ホセ・ルイス・ゴンサレス
- マスタークラス
- ヤマハ
- ユベントス
- ライブ
- ラス・マノス
- ラスマノス
- リオリコギターアンサンブル
- リコーダー
- リサイタル
- リズム
- リハーサル
- レッスン
- レッスン覚書
- レッスン覚書ミニ
- レパートリー
- ワークショップ
- 安曇野
- 運指
- 演奏会
- 音楽表現
- 歌
- 楽器
- 岩崎慎一
- 教室
- 教室行事
- 月イチ
- 現代ギター
- 公開レッスン
- 高橋明日香
- 国分寺クラスタ
- 左手
- 執筆
- 生徒
- 石塚裕美
- 洗足学園音楽大学
- 奏法
- 大阪
- 大泉学園
- 弾き初め会
- 池田慎司
- 爪
- 天真庵
- 藤井眞吾
- 藤沢エリカ
- 日曜ワークショップ
- 発表会
- 表現
- 表現法
- 富川ギター教室
- 富川勝智
- 編曲
- 忘年会
- 予定
- 林祥太郎
- 練習
- 練習法
- 連載
- 録音
- 和声学