日曜日、6/11にリオリコギターアンサンブルの定期演奏会が無事終了しました。
リオリコギターアンサンブルは私、富川勝智の門下生を中心に結成されているギターアンサンブルです。クラシックギターというのは不思議な楽器です。ギター合奏ばかりやっていると、独奏が苦手になります。そして、ギター独奏ばかりやっていると、アンサンブルが苦手になります。
アンサンブルからは呼吸感や拍の感じ方や声部に対する強い意識を学ぶことができます。「ソロをきちんと弾きたいならアンサンブルの経験は必須」なのです。そして、優秀なソロ奏者は優れたアンサンブル能力を持っているものです。
さてさて、、、今回は定期演奏会にゲストを呼びました。名実ともに日本を代表するギターカルテットとなっている「クアトロ・パロス」です!
彼らこそ、優秀なソロ奏者の集まりと言えるでしょう。それぞれ優秀なソロ奏者でもあります。その上でカルテットをすると「どれだけすごいか」、、、彼らの演奏を聴けばわかると思います。
リオリコギターアンサンブルのために曲を書いてくださっている松岡滋さんからお花が届きました。いつもお心遣い嬉しく思います!
↑受付をやってくれたヤングたち、ありがとう!
最後の曲とアンコールはクアトロ・パロスとの共演。盛大に締めくくりました。
最後の集合写真は客席からスマホなどで撮影してもらう方式!これからの「思い出」の共有はこういう方法になっていくのかもしれませんね。SNSなどに自由に載せてくださいねーと…。
実はまた土曜日にリオリコアンサンブルで演奏します。
こちらです。
こちらは入場無料ですので、お近くの方は是非!
リオリコギターアンサンブルは私、富川勝智の門下生を中心に結成されているギターアンサンブルです。クラシックギターというのは不思議な楽器です。ギター合奏ばかりやっていると、独奏が苦手になります。そして、ギター独奏ばかりやっていると、アンサンブルが苦手になります。
アンサンブルからは呼吸感や拍の感じ方や声部に対する強い意識を学ぶことができます。「ソロをきちんと弾きたいならアンサンブルの経験は必須」なのです。そして、優秀なソロ奏者は優れたアンサンブル能力を持っているものです。
さてさて、、、今回は定期演奏会にゲストを呼びました。名実ともに日本を代表するギターカルテットとなっている「クアトロ・パロス」です!
彼らこそ、優秀なソロ奏者の集まりと言えるでしょう。それぞれ優秀なソロ奏者でもあります。その上でカルテットをすると「どれだけすごいか」、、、彼らの演奏を聴けばわかると思います。
リオリコギターアンサンブルのために曲を書いてくださっている松岡滋さんからお花が届きました。いつもお心遣い嬉しく思います!
↑受付をやってくれたヤングたち、ありがとう!
最後の曲とアンコールはクアトロ・パロスとの共演。盛大に締めくくりました。
最後の集合写真は客席からスマホなどで撮影してもらう方式!これからの「思い出」の共有はこういう方法になっていくのかもしれませんね。SNSなどに自由に載せてくださいねーと…。
実はまた土曜日にリオリコアンサンブルで演奏します。
こちらです。
こちらは入場無料ですので、お近くの方は是非!