ちょっと遅くなりましたが、7/7金曜日に大泉学園in Fさんにてパーカッション奏者である安井希久子さんとデュオライブをさせていただきました。
ひとことでいうと、「おおくの可能性」を感じたライブでした!
楽曲はおおまかに二種類やりました。
1:バロックギターのど定番
2:ビートルズの楽曲
ダブルBですw バロックギターのど定番としてはガスパール・サンスの楽曲を中心に「舞曲」と「定進行による即興」を。安井さんにはバロック舞曲を研究してもらって臨んでもらいました!…そして安井さんが培ってきた普遍的な「ダンス音楽」のビート感もつけたされていたような気がします。
ビートルズは僕の思いつきなのですが、なーんとなくバロックギターの「複弦」の響きがアイリッシュ感やイギリスのトラディショナル音楽な印象を与えたのです。なら、ビートルズの楽曲や「ブルーノート感」もうまく表現できるに違いないと確信を持ちました。
安井さんのリズムアレンジ…素晴らしかったです。ときには普通の8ビートを、ときにはドラムンベース的なものが飛び出したり…アイデアが素晴らしい。とはいえ、気をてらうものではなく、ビートルズの楽曲の骨組みを崩さない。
あと、店主である佐藤マスターとのセッションも!!!
考えてみると、すごい組みあわせ。ベース、バロックギター、パーカッション…ありそうでない組み合わせなのです。響きはとーーーっても「アコースティック&ノスタルジック」。このコンビネーションでフルでライブやってみたいなーなんて思いました。
この「富川&安井デュオ」のライブは8月にも決まっています。場所は下北沢駅至近。ライブハウス怖いとこなんじゃないの??という方にも安心の、清潔な南仏風の内装のアコースティックなライブハウスです。女性一人でもぜひ。
::::::::::::::::
ひとことでいうと、「おおくの可能性」を感じたライブでした!
楽曲はおおまかに二種類やりました。
1:バロックギターのど定番
2:ビートルズの楽曲
ダブルBですw バロックギターのど定番としてはガスパール・サンスの楽曲を中心に「舞曲」と「定進行による即興」を。安井さんにはバロック舞曲を研究してもらって臨んでもらいました!…そして安井さんが培ってきた普遍的な「ダンス音楽」のビート感もつけたされていたような気がします。
ビートルズは僕の思いつきなのですが、なーんとなくバロックギターの「複弦」の響きがアイリッシュ感やイギリスのトラディショナル音楽な印象を与えたのです。なら、ビートルズの楽曲や「ブルーノート感」もうまく表現できるに違いないと確信を持ちました。
安井さんのリズムアレンジ…素晴らしかったです。ときには普通の8ビートを、ときにはドラムンベース的なものが飛び出したり…アイデアが素晴らしい。とはいえ、気をてらうものではなく、ビートルズの楽曲の骨組みを崩さない。
あと、店主である佐藤マスターとのセッションも!!!
考えてみると、すごい組みあわせ。ベース、バロックギター、パーカッション…ありそうでない組み合わせなのです。響きはとーーーっても「アコースティック&ノスタルジック」。このコンビネーションでフルでライブやってみたいなーなんて思いました。
この「富川&安井デュオ」のライブは8月にも決まっています。場所は下北沢駅至近。ライブハウス怖いとこなんじゃないの??という方にも安心の、清潔な南仏風の内装のアコースティックなライブハウスです。女性一人でもぜひ。
::::::::::::::::
8/4 fri. 下北沢ラウン
富川勝智&安井希久子ライブ〜ギターとパーカッションの華麗なるデュオ!
mc\2500+ドリンク(\500)open19:00 start20:00