一応、毎日更新するぞーと言ってしまった手前、毎日何かネタを。

残念ながら、割と毎日ネタはある。 苦笑

今日は「お弟子くん」たちと久々の飲み会。近況報告会的な。

お弟子くん…とか言っているけど、2人ともジャズギター界ではきちんと演奏もして、教授活動も行なっている「プロ」です。

IMG_2006













写真、向かって左は多功誠さん。そのお隣は道祖尾さん。

簡単に言えば、ギタリスト三人会、みたいなもの。しっとりと飲みました。実は富川ギター教室近辺は名店揃いなんです。なので、彼ら(弟子たち)を連れて行きたい場所へ。渋谷神泉界隈でとーーーーっても愛されている御蕎麦屋さんへ。あえて、名前は言わない。だって、流行ったら俺の居場所がなくなるものー。

二軒目も行った。結構飲んだね。

色々と話をしたけど、頑張っているっていいねー!!つーか、頑張らなかったら、ミュージシャンなんかみんな飢え死にだよ。
頑張らずに生きていくためには、コロナ禍であれこれ工夫しなきゃいけない。考え方やお金の捻出の仕方…だけどねえ、簡単に言えば国のお金の投げ方が間違ってる。ある程度キャリアがある音楽家であればポンと100万出すよ!・・・って言う甲斐性が欲しい。

アートにうんたらを・・・の話題になったけど、たかが「10万」で誰がきちんとした作品を作ろうとするの????・・・普通は作らない。そんな安い値段に下げたくないでしょ?国が決めた値段で仕事するって・・・それは国から決められた値段で価値評価されたってことだよね。

アーティストが出す一音、1つのアイデアってもっと尊重されなきゃー。


そんなことをおもった今宵。