いっつも生徒さんに言っている言葉があります。
「塵も積もれば山となる」
だけど「このチリは見えないんだよねー」って。
上達ってすぐには見えないんですよ。そんなことを考えていると「クラシックギターワークアウトブック」の使い方……というか"扱いかた"がわかってきます。
1月末に発売してから「毎日やってまーーす!」という声がたくさん来ていて嬉しい限りです。
例えばこんなブログもアップしている方がいて嬉しい限り。
動画をどう使ってやっていくか……一日の生活の中でどのようにこの本を使っていくか……参考になるブログだと思います。
著者としてはどのように使っていただいても構いません。
頭からできてもできなくてもドバーッとやっていって、あとで見返すのも良いでしょうし、必要なテーマだけを先にやってみても良いでしょうね。
もちろん、書名通りに"1日に3つを5日間やる!"でも良いです。
実は企画段階でのイメージは、月曜日から金曜まで5日分やって、土曜日に仕上げの練習曲(practice)をやって日曜日はお休みー!というものでした。このペースでやると18週で終わります。日曜日にその週の分を復習しても良いでしょうが、指を休めましょうねー。
何れにしても”自分のペース”でやっていってください。
Instagramなどでも「やってまーす!」という声が届いていて、頑張ってねーと声援を送っております。
是非下記タグをつけてツイッターでもInstagramでも皆様の声をお届けくださいませ!
#クラシックギターワークアウトブック
"塵"っていうのはある程度まで放置しないと見えないもんです。
部屋の掃除しているとわかります。しらないうちに埃とか塵って溜まっていますよね 苦笑
富川勝智ホームページ
→富川勝智の演奏会情報や著作情報などを掲載
富川勝智にレッスンをご希望の方はこちらをクリック
→正しくギター奏法を学びたい方、表現法のロジックを学びたい方…「誰でも上達できる教室」富川ギター教室へ。体験レッスン随時募集中です。
YAMAHAさんの公式サイトにアップされている内容紹介動画も載せておきます。
あ、そうそう、週末には「スペインギターフェスタ冬の祭典オンライン」をやります。
↑facebook上のイベントページを使って行いますので、是非探してみてください。
すでに受講は満席ですが、まだ発表会や聴講は申し込みしております。
富川勝智ホームページ
→富川勝智の演奏会情報や著作情報などを掲載
富川勝智にレッスンをご希望の方はこちらをクリック
→正しくギター奏法を学びたい方、表現法のロジックを学びたい方…「誰でも上達できる教室」富川ギター教室へ。体験レッスン随時募集中です。
「塵も積もれば山となる」
だけど「このチリは見えないんだよねー」って。
上達ってすぐには見えないんですよ。そんなことを考えていると「クラシックギターワークアウトブック」の使い方……というか"扱いかた"がわかってきます。
1月末に発売してから「毎日やってまーーす!」という声がたくさん来ていて嬉しい限りです。
例えばこんなブログもアップしている方がいて嬉しい限り。
動画をどう使ってやっていくか……一日の生活の中でどのようにこの本を使っていくか……参考になるブログだと思います。
著者としてはどのように使っていただいても構いません。
頭からできてもできなくてもドバーッとやっていって、あとで見返すのも良いでしょうし、必要なテーマだけを先にやってみても良いでしょうね。
もちろん、書名通りに"1日に3つを5日間やる!"でも良いです。
実は企画段階でのイメージは、月曜日から金曜まで5日分やって、土曜日に仕上げの練習曲(practice)をやって日曜日はお休みー!というものでした。このペースでやると18週で終わります。日曜日にその週の分を復習しても良いでしょうが、指を休めましょうねー。
何れにしても”自分のペース”でやっていってください。
Instagramなどでも「やってまーす!」という声が届いていて、頑張ってねーと声援を送っております。
是非下記タグをつけてツイッターでもInstagramでも皆様の声をお届けくださいませ!
#クラシックギターワークアウトブック
"塵"っていうのはある程度まで放置しないと見えないもんです。
部屋の掃除しているとわかります。しらないうちに埃とか塵って溜まっていますよね 苦笑
富川勝智ホームページ
→富川勝智の演奏会情報や著作情報などを掲載
富川勝智にレッスンをご希望の方はこちらをクリック
→正しくギター奏法を学びたい方、表現法のロジックを学びたい方…「誰でも上達できる教室」富川ギター教室へ。体験レッスン随時募集中です。
YAMAHAさんの公式サイトにアップされている内容紹介動画も載せておきます。
あ、そうそう、週末には「スペインギターフェスタ冬の祭典オンライン」をやります。
↑facebook上のイベントページを使って行いますので、是非探してみてください。
すでに受講は満席ですが、まだ発表会や聴講は申し込みしております。
富川勝智ホームページ
→富川勝智の演奏会情報や著作情報などを掲載
富川勝智にレッスンをご希望の方はこちらをクリック
→正しくギター奏法を学びたい方、表現法のロジックを学びたい方…「誰でも上達できる教室」富川ギター教室へ。体験レッスン随時募集中です。