今年になってから改めて「ホセ・ルイス・ゴンサレス テクニックノート」を見直している。



GG431 ホセルイスゴンサレス ギターテクニックノート
ホセ・ルイス・ゴンザレス
現代ギター社
2008-08-27



やはり”名著”だなあと。テクニック面において過不足がなく、丁寧にやっていけば自分の技術上(メカニック上)の弱点がわかる。先ほども朝練習していて、「ああーこういうの昔から苦手だね」なんて思ったりしてました。

こんな感じで今年からかなり意識的にテクニックノートをやり直しているのには理由があって、連載やレクチャー的なものをやらねばならないからです。

連載は今年の秋くらいから現代ギター誌上で行う予定。連載スタートまでしばしお待ちください。紙媒体ならではの内容となるようにじっくりと内容吟味しております。

レクチャー的なものはオンラインで。2023年4月からスタートします!

2021年からスペインギターフェスタメンバーでオンライン講座をやっておりますが、シーズン3もやることになりました。シーズン1、シーズン2とギター史を講義していたのですが、それはしばらく休んで、シーズン3はテクニック的なことをやりたいなあーと思って、テクニックノート講座をやることにしました。

SGFAシーズン3

















このオンライン講座ですが、Facebookのアカウントを持っている人であれば誰でも参加できます。年間で13500円!(4/30までの申し込み)。五名の講師の講義が受講できて年間13500円って…安い!

日曜ワークショップでも「テクニックノート講座」を年末にやることが恒例になっておりますが、毎月やることでより詳細にテクニックノートの使い方がお伝えできるのではないかと考えております。

テクニックノートに関してはその使い方だけでワンレッスン希望者が今までもかなりいましたし、講座関係も地方からの問い合わせも多いので、これを機会にみなさんオンライン講座申し込んでくださいね!