9/15はAcoustic Ladyland(石塚裕美&富川勝智)の46回目のライブでしたー。
今回は大泉学園in "F"にて「裏ユーミン大会」。つまりあまり知られていない松任谷由実さん(荒井由実時代含め)の楽曲を演奏するというもの。
IMG_1192












「雨に消えたジョガー」は名曲すぎるなあーとか(お客様の中に涙する方も・・・)。とにかく曲と詞の世界が強い。

ユーミンの楽曲は弾くと聴くとでは大違い。割と癖のあるコード進行があってなかなか大変。でも、とても器楽的。だから面白い。そして曲全体として納得できる仕組みになっているし、実は旋律も個性強め。そういう意味ではギター独奏とかにしても面白いんだろうなーと思う曲も数曲見つかりました。

何れにしても良い音楽再発見という気分。アルバムなんかは何回も聞いていたはずなのに、聞き流してしまっていた曲の中にもお宝が隠れているなあ。多分、それは弾いてみないとわからないことだったり、ギター一本で再現するにはどうしようかなー?って考える過程を経て気づくこともある。何かそういう面白い経験をさせてもらった感じがします。

裏テーマとしては「アルカンヘルとユーミン」というのがあったりしたのですが、思っているよりもお客様には受けがよくてちょっと安心。

それにしてもin"F"の雰囲気最高。もう山ほど演奏させてもらっている場なのだけど、なんか音で勝負している感じが常にあるのと、お客様との距離感。そして、ナチュラルな音像。これは場が作り出すものなのだろうな。

<セットリスト>

1. 航海日誌

2. 雨に消えたジョガー

3. 緑の町に舞い降りて

4. 晩夏(ひとりの季節)

5. 旅立つ秋

6. 白日夢・DAY DREAM

〜休憩〜

1. 消灯飛行

2. 雨の街を

3. きっと言える

4. 曇り空

5. ハルジョオン・ヒメジョオン

6. スラバヤ通りの妹へ

en. あの頃のまま