ギターレッスンと演奏の日記 from 富川ギター教室

クラシックギターの「伝道師」富川勝智のギター教室でのレッスン活動と演奏活動の記録です。

楽器

2019.8 新サイトOPEN!
https://tomikawaguitar.com

富川ギター教室(東京渋谷) https://tomikawaguitar.com
https://tomikawaguitar.sakura.ne.jp/wp/lesson/
※他に池袋現代ギター社でもレッスンしています

お仕事依頼&お問い合わせは下記メールへお気軽に!
tomikawaguitar@gmail.com

クローズドイベントでの演奏〜キャンドルとワイン&チーズと音楽と

先週のことになってしまいましたが、5/13日、アコレデとして俗にいう「営業仕事」にいってまいりました。とはいえ、呼んでくれたのは我々のライブを直接聴いてくれたお店の方。お店の常連さんを招いてのスペシャルイベントをやりたい…そこでアコレデに生演奏を頼みたい…という依頼でした。

IMG_8790










ボサノバやJ-ポップの名曲や外国ポップスなど…あれこれ正味で一時間ほど演奏しました。

事前にリクエストをいただいていた曲では、スティングの「Shape of my heart」など…またワインも中心となっているイベントだったので、それにちなんだ曲として安全地帯の「ワインレッドの心」なども演奏。

IMG_8778

















キャンドルの光が中心となって、お食事も美味しそう!!
IMG_8797














そう、実はこのイベントは「ワインとチーズとキャンドル」のマリアージュを楽しもうというイベントだったのです。そこにAcoustic Ladyland(石塚裕美&富川勝智)で音楽で色付けを…と。今回のために新規に数曲アレンジしました。お酒とキャンドルの色…のイメージで曲を考えたのです。

途中、お客様からもリクエストをいただいたり、次やるときはこれをやってほしい!という嬉しい声もたくさんいただきました。

IMG_8766

















キャンドルはすべて、お店のママの手作り!!!半年かけて作り続けたそうです!!!ほんとうに綺麗でした。

このようにアコレデ(Acoustic Ladyland)は「歌とギターのポータタブルなユニット」です。

レストランやバーなどでの出張演奏も可能です!電源さえあれば、どこへでも参ります。クローズドなイベントでも、オープンなイベントでもどのようにでも対応可能です。

機材なども全てありますので、ご気楽にご連絡ください。演奏楽曲もご要望におこたえします。音楽ジャンルもポップスから歌謡曲、海外の曲まで幅広く対応できます。下記メールまで、お気軽にお問い合わせください!!

tomikawaguitar@gmail.com

::::::::::::::::::::::::

Acoustic Ladyland Live

石塚裕美(Vo.)と富川勝智(Gui.)によるユニット”Acoustic Ladyland”の音楽はミニマムでありながらマキシマム。「ギター一本と歌一人とは思えない」という多くの声が届く独自の音世界。 


:::::::::::::::::::::::::::

Acoustic Ladyland(石塚裕美&富川勝智)ってどんな音楽やっているんだろう?…という方は当ブログのライブレポート記事を御覧ください。今までのライブレポート御覧いただけます。

Acoustic Ladyland Vol.1 ライブレポ

Acoustic Ladyland Vol.2 ライブレポ

Acoustic Ladyland Vol.3 ライブレポ


Acoustic Ladyland Vol.4 ライブレポ

Acoustic Ladyland Vol.5 ライブレポ

Acoustic Ladyland Vol.6 ライブレポ

Acoustic Ladyland Vol.7 ライブレポ

Acoustic Ladyland Vol.8 ライブレポ 

Acoustic Ladyland Vol.9 ライブレポ 

Acoustic Ladyland Vol.10 ライブレポ
 
Acoustic Ladyland Vol.11ライブレポ

Acoustic Ladyland Vol.12ライブレポ

Acoustic Ladyland Vol.13ライブレポ
 

4/22 4種類の楽器でのソロ演奏もあります!〜時代を感じてもらうために

4/22のコンサートのリハも順調に進んでいます。
400年分のスペイン歌曲をざっくりとたどっていきます。4種類の楽器を使います。

16世紀:ビウエラ
17〜18世紀:バロックギター
19世紀:19世紀ギター
20世紀:モダンギター

せっかくなので、それぞれの楽器で独奏曲を一曲ずつ聴いていただこうということになりました。

IMG_8423

















IMG_8426

















ビウエラでは「牛をみはれ」
バロックギターではサンスの「カナリオス」
19世紀ギターではソル作曲の「魔笛の主題による変奏曲」
モダンギターでは歌とやる「スペイン歌曲集」の編曲者タラゴー氏の民謡アレンジをお届けしようと思っています。(これはレアだ!)


20170422



















「ギターと歌のスペイン 4世紀」
Hall60

2017.4.22(土)
15:00開演(開場14:30)
前売り3500 当日4000円

以下のアドレスへ必要枚数とお名前をお知らせ下さい。当日受付にて精算ください。前売り料金でご入場いただけます。
tomikawaguitar@gmail.com

✴︎チラシにのっているメールアドレスでも勿論オッケーです!

たくさんのご来場お待ちしております。



 
:::::::::::::::::::
今後の演奏予定

5/5 富川勝智(Gt)&岸本麻子(p)@押上・天真庵

5/7 Acoustic Ladyland(石塚裕美vo.&富川勝智)ライブ@大泉学園in”F”

5/13 プライベート演奏

5/21 富川勝智ソロ(ゲストあり?)@大泉学園in “F”

5/27 アコレデ+尾野桂子@学芸大学チェロキーライブタバーン

6/11 リオリコギターアンサンブル定演

6/17 リオリコギターアンサンブルとしてギターアンサンブルフェスティバル出演

6/23 富川勝智ギターリサイタル@代々木上原MUSICASA

7/1 スペインギターフェスタ@銀座山野楽器

7/7 富川勝智(バロックギター)&安井希久子(パーカッション)@大泉学園in”F”

7/10-20 ChamberArt @マドリッド
8/25 イベロリベロLIVE@西荻窪音や金時

9/2 富川ギター教室発表会:ゲスト
9/4スペイン音楽コンサート(仮)@豊洲シビックセンターホール 

9/21 富川ソロ@スペイン風居酒屋グラナダ 

9/23 濱田圭&富川勝智ジョイントコンサート@松本ギター工房

10/21 富川勝智ギターソロ@仙台・戦災復興記念館

ライブでの新兵器〜iRig Acoustic Stage&Campsギター

実は4/9のライブで、何人かのお客様から「富川さんのギターの音は生音じゃないですよね?でも生っぽかったのですけど…」と尋ねられました。そのくらい、いい感じでギターが響いていたようです。

実は今回は新兵器…「iRig Stage」というものを使ってみました。
IMG_8433
 












 




この箱の写真のピックみたいな形のマイクをサウンドホールのところにひっかけて、本体にコードを接続するだけ。本体の設定は極めてシンプル。おおまかな音作りとマイクセッティングがプリセットされています。やわらかめか明るめか、鉄弦かナイロン弦か…くらいをセレクトするだけでOK。

毎回、僕はライブで録画か録音をするのですが、想像以上に「生っぽい」音が出ていました!ちょっと感動。

いままで、マイクとプリアンプとミキサーで自分用のPAシステムを構築したこともありました。かなり生音に近いレベルまでは行きました。ですが、難点があって…つまり「持ち運びが面倒」とセッティングに時間がかかる。

iRig acoustic stageの利点は、小さい。軽い。簡単。
IMG_8499


















こんな感じでコンパクトにまとまっています。

IMG_8500


 















上のがプリアンプシステム内臓の本体ですね。とにかくシンプル設計です。ですが、思っている以上に「生音」に近い感じにマイクが音を拾って、このプリアンプで「アコースティックな音作り」をしてくれます。

いままで、エレアコを借りたり、いろいろと試したことはあったのですが、PAやアンプなしの生音が「しょぼすぎる」ということがありました。20名程度のキャパで響きがよい場所であれば、生音を聴かせたいというのがクラシックギター弾きです。もちろん少しPAを通したとしてもミックスしたサウンドがでれば理想ですよね。

そして、完全生音でいけるか、すこしPAを通すか、完全にPAを通すか…は実は現場にいってリハーサル時に決定していくしかありません。

つまり、いざとなれば「完全生音」でもいけて、少しマイクで拾って増幅したいときには「ある程度の良い音質で増幅してくれる」というシステムが欲しかったのです。それでいて「面倒臭くない&持ち運びが楽」なシステムがあるといいなあ…といろいろなところに話をしていたのです。そして、このiRig Acoustic Stageを紹介されました。

詳細はこちらのページで確認してください→iRig Acoustic stage(hook upさんのページ)


そして、実は4/9のライブではギターも普段と違うものを使いました。

Campsというブランドのものです。メインはエレアコや量産タイプのものを作っているブランドですが、その中でも上位機種です。まだ日本では未発売のものですが、「ためしに使ってみてほしい」ということで、お借りしました。
IMG_8480

 
















クラシックギターの鳴りはしっかりとあります。生音でもしっかりと音量のでるタイプです。「はりっとした音」とでもいうのでしょうか?…いい意味でのスペインの楽器独特の明るさがあります。iRigとの相性がとてもよかったと感じています。

もうすこし何度か本番で使ってみたいと思っています。 もう少し慣らしていって、この楽器の癖がつかめれば、よりiRigとの相性もわかってくるかもしれません。

 


BLOGランキング(一日ワンクリックよろしくお願いします!!)

音楽ブログランキング blogram投票ボタン

ギター教室ロゴ

 

楽器を撮影されるということ(「愛器を語る」裏話)

現代ギターの「愛器を語る」というコーナーに掲載されました。
現代ギター2016年7月号


この撮影は去る5/18現代ギター社のGGサロンにて行われました。

こんな感じで大きく載せていただいております!
IMG_4754














カメラマンは木田新一さん。楽器の特徴と丁寧丁寧に探りながら撮影していきます。

IMG_4133
 
















さて、ここからは「ラベル撮り」。ラベルとは楽器の内部にある「製作者名、サイン、年号、通し番号」などが書かれている紙です。実は僕のこのテルツギターはこのラベルがでっかい!

こんな感じで撮影していきます。

IMG_4139

 















そして・・・
IMG_4142 

















楽器の内部構造はどうやるのか…企業秘密だそうですが、ちょっとだけお見せします。

IMG_4146 

















ただしこれを一枚の写真にするのは…これはなかなかの「匠」の技でした!

あとは僕との2shot! これは本誌をごらんください!

採寸!

IMG_4152
 
















板の厚み、あれこれ丁寧に計測していきます。へえ、こっちのほうが厚かったんだなあ…とか。オーナーが知らない情報が次々と。

皆さん是非、本誌をご覧下さい!全国有名書店で入手できます。もちろん現代ギター社通販サイトでも扱っております。

アマゾンでも入手できますよ!




サンプルページのほうはこちらでもご覧いただけます。

…山下和仁さんのインタビューもとても興味深い内容になっております。そのほかに内容充実の号です。是非みなさまのお手元に!

 

5種類の楽器を弾き分ける〜楽器のなじませかた

今週は金曜日に銀座ヤマハホールにて「バレンタインギターコンサート」があります。そして、その後は長谷川郁夫さんとの19世紀ギターコンサートが二回。3月頭にバロックギターで藤沢エリカさんと。大阪でビウエラで演奏もしなくてはなりません。

そう考えると、4つの楽器を弾き分けねばなりません。いや、厳密にいうと19世紀ギターのコンサートでは2種類の楽器を使います。通常の19世紀ギターとテルツギターです。

本番の順番でいけば、モダンギター、19世紀ギター、テルツギター、バロックギター、ビウエラ…といけばいいのですが、リハの日程によっては毎日違う楽器を弾き分けねばならないという事態に陥ります。そして、もちろん普段の練習でもさらっておかねばならないところや研究しておきたい部分がありますので、結局どの楽器もそれなりに少しずつ触ることにはなります。

ここ数週間くらいは、そんな感じで過ごしています。

火曜日は長谷川さんと19世紀ギターのリハでしたが、ひさびさに自分のテルツギターを使いました。
IMG_3344









小さい!…指が余ります…なじませるしかありません。弦長が510mmです。通常のギターが650mmですから、かなり小さいですねー。子供用の楽器よりも小さいです。とにかく指をすぼめてやっていくしかありません。それでいて曲はジュリアーニなどですから、けっこう細かい動きを要求されます。

さて、2/12のためのリハが2/10に行われました。

モダンギター、でかいです(苦笑)。
こんな感じでリハをやってます。
12670302_1066898503374202_900584796881250117_n
 









さて、その合間合間にちょこちょこと他の楽器も手を出しておかないといけないのです。やっぱり1日に一回はそれなりに楽器を触ってあげないと、それぞれの楽器のスケール感やタッチ調整を忘れてしまうような気がします。

モダンギター、19世紀ギター、テルツギター、バロックギター、ビウエラ

…上記5種類の楽器を弾き分けていかねばならないということに気づいてしまった今月でした。

なんとか乗り切ろうと思います! 
レッスン案内
東京渋谷:ホームページ
東京池袋(金曜):GG学院
※ワンレッスン→詳細
お問い合わせ

レッスンのお問い合わせや演奏依頼、執筆依頼、作曲&編曲依頼、またはブログの御感想など…

名前
メール
本文
プロフィール

tommig

訪問者数
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

ギター史と和声のワークショップ
公益社団法人日本ギター連盟ユベントス主催によるギター史と和声学の講習会
詳細はこちら!
講師はギター連盟正会員の富川勝智と坂場圭介です。
Archives
富川勝智

Facebookページも宣伝
記事検索
演奏会情報
♪富川勝智の演奏会♪
チラシまとめ
演奏会チラシ


体験レッスン
富川ギター教室では無料体験レッスンを行っています。正しい基礎を知りたい方、独学でお悩みの方、技術に限界を感じている方…今すぐに申し込みください。


☆申し込み☆
 ↓↓↓↓↓
クリック!

ギタートラベローグ
日曜ワークショップ開講中!
♪詳細は…
“月イチ講座”ブログ
サーキュレーション
  • ライブドアブログ