正しい版を選ぶのって難しいものですね。
クラシックギター界のど定番エチュード「セゴビア編ソル20のエチュード」がありますが、生徒さんから質問が来たので、この版の選び方について書いておきます。
はっきりいうと現在、正しい版は現在は日本では入手困難。英語版であれば入手可能なので、それを買うしかなさそうです。(セゴビア編ソルエチュードは楽譜にある運指や表現記号に意味があるので英語版でも全く問題ありません!)
↑他にも英語版で入手できるバージョンはあります。
さて、セゴビア編のソルの20のエチュードやるぞー!となった時に、間違って買ってしまうのがこれ。
これは「セゴビア選」であって、セゴビアが選んだエチュードはこれだよ!というだけで、運指などは原典のままなのです。セゴビアがつけた運指も表情記号やアーティキュレーションも施されていません(巻末の藤井敬吾先生が書いている「セゴビア編と原典などの比較」は資料として素晴らしいです)。
このバージョンではセゴビアの運指や表現などを学ぶことはできません。
つい10年前までは「セゴビア編20のエチュード」は日本国内の出版社で買うことができました。とはいえ2014年に出されたオクト出版でのものが現時点でラストなのではないでしょうか?この版もすでにどの楽譜屋さんでも売れ切れていると思います。
僕が大学生の時にはこの版でひたすら練習しましたね。(東亜音楽社、発売元は音楽之友社)
↓
オクト出版が2014年に出してから、もう10年近くたっています。国内では「セゴビア編20のエチュード」は入手しにくくなっており、結構教育現場では困ったなあーということになっています(勝手にコピーして生徒さんに渡しちゃう先生も出てきちゃっている)。
「先生、ソル20のエチュードのセゴビア編買ってきましたー!」という生徒さんのほとんどが上記の現代ギター社の「セゴビア選」を買ってきてしまうのです。
というわけで英語版で購入するしかなさそうです。
間違って現代ギターの「セゴビア選」を買ってしまっても、先ほど言ったように巻末の解説はとても勉強になります。
セゴビアが参照したとされる「コスト編ソル教本」とそこから抜粋されたと言われているセゴビア編の違いから「セゴビアの音楽的なセンス」を徹底して解説しています。また原典とコスト編、セゴビア編の相違点などガッチリと説明していますので、ソルのエチュードを研究したい方は必携の資料です。
コスト編ソル教本↓
これがセゴビア編ソル20のエチュードの初版!(1945年発行)
↓
というわけで、簡単に「セゴビア編ソル20のエチュード」についてまとめてみました。しょうがないので現時点では海外で出版されているものを買うしかなさそうですね。
クラシックギター界のど定番エチュード「セゴビア編ソル20のエチュード」がありますが、生徒さんから質問が来たので、この版の選び方について書いておきます。
はっきりいうと現在、正しい版は現在は日本では入手困難。英語版であれば入手可能なので、それを買うしかなさそうです。(セゴビア編ソルエチュードは楽譜にある運指や表現記号に意味があるので英語版でも全く問題ありません!)
↑他にも英語版で入手できるバージョンはあります。
さて、セゴビア編のソルの20のエチュードやるぞー!となった時に、間違って買ってしまうのがこれ。
これは「セゴビア選」であって、セゴビアが選んだエチュードはこれだよ!というだけで、運指などは原典のままなのです。セゴビアがつけた運指も表情記号やアーティキュレーションも施されていません(巻末の藤井敬吾先生が書いている「セゴビア編と原典などの比較」は資料として素晴らしいです)。
このバージョンではセゴビアの運指や表現などを学ぶことはできません。
つい10年前までは「セゴビア編20のエチュード」は日本国内の出版社で買うことができました。とはいえ2014年に出されたオクト出版でのものが現時点でラストなのではないでしょうか?この版もすでにどの楽譜屋さんでも売れ切れていると思います。
僕が大学生の時にはこの版でひたすら練習しましたね。(東亜音楽社、発売元は音楽之友社)
↓
オクト出版が2014年に出してから、もう10年近くたっています。国内では「セゴビア編20のエチュード」は入手しにくくなっており、結構教育現場では困ったなあーということになっています(勝手にコピーして生徒さんに渡しちゃう先生も出てきちゃっている)。
「先生、ソル20のエチュードのセゴビア編買ってきましたー!」という生徒さんのほとんどが上記の現代ギター社の「セゴビア選」を買ってきてしまうのです。
というわけで英語版で購入するしかなさそうです。
間違って現代ギターの「セゴビア選」を買ってしまっても、先ほど言ったように巻末の解説はとても勉強になります。
セゴビアが参照したとされる「コスト編ソル教本」とそこから抜粋されたと言われているセゴビア編の違いから「セゴビアの音楽的なセンス」を徹底して解説しています。また原典とコスト編、セゴビア編の相違点などガッチリと説明していますので、ソルのエチュードを研究したい方は必携の資料です。
コスト編ソル教本↓
これがセゴビア編ソル20のエチュードの初版!(1945年発行)
↓
というわけで、簡単に「セゴビア編ソル20のエチュード」についてまとめてみました。しょうがないので現時点では海外で出版されているものを買うしかなさそうですね。