ギターレッスンと演奏の日記 from 富川ギター教室

クラシックギターの「伝道師」富川勝智のギター教室でのレッスン活動と演奏活動の記録です。

アコレデ

2019.8 新サイトOPEN!
https://tomikawaguitar.com

富川ギター教室(東京渋谷) https://tomikawaguitar.com
https://tomikawaguitar.sakura.ne.jp/wp/lesson/
※他に池袋現代ギター社でもレッスンしています

お仕事依頼&お問い合わせは下記メールへお気軽に!
tomikawaguitar@gmail.com

3月のライブやらイベントなどあれこれレポート

3月になってあれこれと演奏やイベント、はたまたラジオパーソナリティー業(というのか?)もスタートしてしまってドタバタと毎日を過ごしております。

まずはライブやイベントあれこれ。

3/13 ねこぢた

やはり、面白いバンドだなあーと。クリアファイルとかも作って販売しました。

えー、このファイルに楽譜を入れておくと「弾けるようになる!」という触れ込みでw 
僕の教室でも売っております。400円。生徒の方是非!

3/17 トミーズバー
The 東南西北の久保田洋司さんとバランタインをちびちび飲みながらのトーク中心イベント。僕名義のイベントなのですが、結局1回目から久保田さんしかゲストに呼んでいないということもあり、5月からは二人名義のイベントとなります!



3/20午前中は日曜ワークショップ!
朝からワークショップを。コロナも収まってきたのでじわじわと参加人数も増えてきました。
次月からは会場を渋谷から目黒の方に移します。ワークショップのブログまめにチェックしておいてくださいねー。


日曜ワークショップのブログ



3/20 駒沢六弦倶楽部収録
とうとうラジオの公開生収録!個人練習(MCの)の賜物か…スムーズに時間に収まりました!
いやー、しかし益田正洋という人間の深さと力の抜け具合はちょうど良いですねー。喋り方のペースも気持ち良い。実に面白い内容の収録になったと思います。
4/6と4/20 pm6:15-神戸FM MOOVにて放送されます!みなさん是非聞いてくださいねー!

番組情報

タイトル:駒沢六弦倶楽部

出演:富川勝智、Nao (隔週担当)

放送局:FM MOOV KOBE(兵庫県神戸市 / 76.1MHz) http://www.fm-moov.com/


放送日:毎週水曜日 18:1518:30


収録は東京・駒沢大学のイベントスペース、M's Cantina(エムズカンティーナ)にて公開収録で行う予定です。収録スケジュールが決まり次第、会場のFacebookページ( https://www.facebook.com/MsCantina/ )やSNSなどを通じて随時お知らせ致します。


インターネットではサイマルラジオ( http://www.simulradio.info/ )、スマートフォンではAndroidiPhoneアプリ「TuneIn Radio」をダウンロードの上でお楽しみ頂けます。



3/21 春のアコレデライブ!
Acoustic Ladyland(略してアコレデ)もとうとう34回目のライブだそうで。セットリストは以下。
Blackwaterside 制服 さようなら 三月のうた 星に願いを 世界の約束 Water is wide 港が見える丘 Cry baby 蜃気楼の街 シロツメクサ

もう100曲ほどアコレデのレパートリーあるんだろうな。今回のチャレンジ曲は「Cry Baby」。Official髭男dismです。毎回バンドサウンドをどうギター一本に落とし込むかってとこが難しいのですが、今回のも…大変でしたー 笑。転調の嵐!とはいえ、落とし所は見つけました。実は僕はポピュラーやロックの「ギターソロアレンジ」を山のようにやっております。ミスチル曲集からヤマハのオンラインでの楽譜まで。多分今まで300曲くらいはやっているのかなあー?
かれこれ10数年前は本当にアホのようにそういう仕事ばっかをやっていたんです。なので、割とその方面をアレンジしていくスキルはつきました。アニソンとかもいっぱいギターソロアレンジしてレコーディングもしたなあー (遠い目モードw)

考えてみると、そのあたりの経験がアコレデの活動に繋がっているっていうのはありますね。そして、実際このユニットがあったからこそ、「ねこぢた」などもあるし、そのほかのロックギタリストやポピュラー系ギタリストとの接点もあるわけです。



てな感じの3月のライブあれこれでした。

今月はまだ一本残っておりまして、フルートとギターです。3/25金曜日です。
是非おいでくださいませ!


20220325仲間富川カーサクラシカ

























↑こちらのリンクからご予約ください。(オンラインで事前チケットを必ずご購入ください。)


11/25 CD「武満徹Songs うたうだけ」リリースします!

実は4月にレコーディングを行なっておりました。その音源がやっとまとまり新レーベルGarden Notes Musicより出ることになりました。

ここ数年ずっと取り組んでいた武満徹さんの「ポップソング」集です。
2015年よりAcoustic Ladylandというユニット組んでおりますが、そのユニットでの正式な初音源となります。

正式ジャケット

















全21曲を全て「ギターと歌」だけで収録したものは、世界初かと。



すでにアマゾンなどでご予約受付中です。


さてさて…レコ発ライブも決定いたしました!!!

ご予約も開始しております。20席限定ですので、お早めにどうぞ!当日もちろんCDも発売いたしますので、会場でお買い求めいただけます。

201129_AL-live_flyer























:::::::::::::::::::::::::

Acoustic Ladyland 「武満徹Songs うたうだけ」CD発売記念ライブ

1125日にGarden Notes Musicより「武満徹Songs うたうだけ」がリリースされます。日本が生んだ世界的な現代音楽作曲の巨匠は同時に「うた」を愛した人でした。彼が残した21曲の「うた」を全て収録したCDです。その発売記念にライブを行います。

コロナ禍で「うた」は受難の時代です。こんな時代だからこそ是非聴いてもらいたい「うた」がここにあります。


2020年11月29日(日)

Open 13:00  Start 13:30

学芸大学 Cherokee Live Tavern

目黒区鷹番2-19-17 城南鷹番ビルB1 学芸大学駅より徒歩1分 tel&Fax 03-5708-5780

3000円(ご飲食代別)

20名限定(ライブ配信も予定しております)

ご予約・お問い合わせ:hrmii44-liveinfo@yahoo.co.jp




2/25 武満徹の世界〜ギターと歌と音楽と

すこし遅くなりましたが、2月25日に行われた「武満徹の世界」のライブレポートをお届けします。

大泉学園駅にあるin Fさんのたっての要望で「武満縛り」のライブをやってほしいということで実現したライブでした。

前半は「ギター独奏」、後半は「武満ソングス」をやるということで。つまり日本を代表する世界的「現代作曲家」である武満徹さんの世界と、もうひとつの顔である「ポピュラー音楽」の部分を一回のライブに集約してしまおうという試みでした。

前半はギター独奏。ギターのための小品、そして「ギターのための12の歌」から数曲、エキノクスを演奏。ギターのための小品は、前半のオープニングと前半のラストにもう一度弾きました。耳のチューニングのためです。この「ギターのための小品」は武満氏が現代音楽の巨匠であるブゾッティの誕生日のために書いたもの。

なので、現代音楽…な書法で書かれています。まずはど頭にこれをもってくることで、耳をチューニングしてもらうことにしました。その後は「12の歌」はいわばポピュラー音楽アレンジなので、それを続けて聴いてもらう。ですが、その中に「武満和音」というべきものが隠されています。

そして、もう一度「ギターのための小品」を弾くと、お客さんの反応ががらりと変わりました。「やわらかくしなやかに聴こえた」という方が多かったのです。

武満耳…完成です。

後半は歌に石塚裕美さんをいれて、「武満ソングス」を。
セットリストは以下。

島へ
素晴らしき悪女

他人の顔
恋のかくれんぼ
三月の歌
en:死んだ男が残したものは

恋のかくれんぼとアンコールには、見に来てくれた和泉聡志さんがギターで参加してくれました!(彼とは4月と5月にデュオライブをやる予定)

IMG_1782








まあ、いわば、後半は富川&石塚のアコレデのライブといった感じで行ったのですが、いつもと違う「武満縛り」にお客様にも大好評でした。そこに和泉さんの好サポート。彼もアルカンヘルユーザーですが、すぱん!と良い音してました。

…以上、そんな感じで「武満徹の世界」ライブを行いましたが、面白い試みだったと思います。企画提案してくれた in Fマスターの佐藤さんには大感謝。

そして…7/29にまたin Fで第二弾を行うことに決定しております。クラシック音楽好きな武満ファンには是非来てもらいたいライブです!

あと、和泉さんとのデュオもふたつ決まっています。フライヤー大公開!これも絶対にすごいライブになると思います。

28460871_1943585835716161_2059338759_o












::::::::::::::::::::::
Acoustic Ladyland Live

石塚裕美(Vo.)と富川勝智(Gui.)によるユニット”Acoustic Ladyland”の音楽はミニマムでありながらマキシマム。「ギター一本と歌一人とは思えない」という多くの声が届く独自の音世界。 通称”アコレデ”。


:::::::::::::::::::::::::::

Acoustic Ladyland(石塚裕美&富川勝智)ってどんな音楽やっているんだろう?…という方は当ブログのライブレポート記事を御覧ください。今までのライブレポート御覧いただけます。

Acoustic Ladyland Vol.1 ライブレポ

Acoustic Ladyland Vol.2 ライブレポ

Acoustic Ladyland Vol.3 ライブレポ


Acoustic Ladyland Vol.4 ライブレポ

Acoustic Ladyland Vol.5 ライブレポ

Acoustic Ladyland Vol.6 ライブレポ

Acoustic Ladyland Vol.7 ライブレポ

Acoustic Ladyland Vol.8 ライブレポ 

Acoustic Ladyland Vol.9 ライブレポ 

Acoustic Ladyland Vol.10 ライブレポ
 
Acoustic Ladyland Vol.11ライブレポ

Acoustic Ladyland Vol.12ライブレポ

Acoustic Ladyland Vol.13ライブレポ

Acoustic Ladyland Vol.14ライブレポ

Acoustic Ladyland Vol.15ライブレポ

Acoustic Ladyland Vol.16ライブレポ

Acoustic Ladyland Vol.17ライブレポ

Acoustic Ladyland Vol.18ライブレポ

Acoustic Ladyland Vol.19ライブレポ

Acoustic Ladyland vol.17「女歌と男歌」大盛況にて終了!

9/13にAcoustic Ladyland(石塚裕美&富川勝智)のライブを行いました。17回目のライブとなりました。下北沢ラウンはこじんまりとはしていますが、木目調の素敵なライブハウス。一応店名には「ライブ居酒屋」とありますので、お酒がいい感じで安い…そしてちょっとしたおつまみが美味しいのです。おかげさまで沢山のお客様に来ていただいて熱気充分で演奏することができましたし、そのあとの居残り組でのお店での飲み会も和気藹々と楽しかったです。
IMG_0168










今回は前回来てくれたお客様のリクエストで「女が歌う男歌を聴いてみたい」というのがありました。なので、前半は「女歌」を。後半は「男歌」を。ライブをA面とB面で分けるという感じで行いました。

ヴォーカルの裕美さんは前半は「男装で女歌」、後半は「女装(?)で男歌」というコンセプトだったようです。

IMG_0164










IMG_0174














IMG_0166










IMG_0167



















あ、ちなみに僕は全ステージ通じて同じ衣装ですw
IMG_0173


















さてさて、今回のセットリストは以下でした。

2017.9.13 下北沢ラウン セットリスト

A面「女歌」
1:BLUE
2:ツバメのように
3:金曜日の雨
4:魂のルフラン
5:tomorrow is another day
6:さらばシベリア鉄道
7:天城越え

B面「男歌」
1:ワインレッドの心
2:恋は桃色
3:君が好き
4:踊り子
5:風信子
6:酒と泪と男と女

en:機関車

おそらく誰もが知っている曲、少しマニアックな曲…いろいろとミックスされているのがアコレデの選曲の特徴ですかね。そして、絶対に他のユニットがやっていない方向性のアレンジでやっております。その曲ならこんな感じにしかやれないよねえ…という予測を裏切る方向でやっています。とはいえ、その場合も楽曲の歌詞の世界観を私たちなりにとらえた上で「再構築」しているのです。

今回は「ねこぢた」というユニットで一緒に演奏しているベーシストの山田直子さんがお客さんとして聴きにきてくれましたー。ツイッターで感想を書いてくれているのでそれを引用しておきますね。


…Electric Ladylandはジミヘンやーん!…というミスはともかく適切な感想で嬉しいですねー。そうなのです、もともとはこのアコレデというユニットが母体となって、ジャズギターの道下さんとベースの直子さんがはいって「ねこぢた」というユニットが結成されたという経緯があります。

そのライブも実は10/8にありますよー。Cherokee Live Tavernにて行います。すでにお店のホームページにてご予約受付中です。お早めにご予約ください。


Acoustic Ladylandとしても次回ライブ、決定しております。11/18に下北沢カフェ・フィールドにてツーマンで行います。一緒にやってくれるのは「イズミとアイシャ」さん。あの大野雄二バンドのギタリストである和泉さんのやっているユニット。今回ご縁があって一緒にライブをやりましょう〜ということになりました。

こちらは詳細後日…とにかく日程だけは空けておいてくださいね!


Acoustic Ladyland Live

石塚裕美(Vo.)と富川勝智(Gui.)によるユニット”Acoustic Ladyland”の音楽はミニマムでありながらマキシマム。「ギター一本と歌一人とは思えない」という多くの声が届く独自の音世界。 通称”アコレデ”。


:::::::::::::::::::::::::::

Acoustic Ladyland(石塚裕美&富川勝智)ってどんな音楽やっているんだろう?…という方は当ブログのライブレポート記事を御覧ください。今までのライブレポート御覧いただけます。

Acoustic Ladyland Vol.1 ライブレポ

Acoustic Ladyland Vol.2 ライブレポ

Acoustic Ladyland Vol.3 ライブレポ


Acoustic Ladyland Vol.4 ライブレポ

Acoustic Ladyland Vol.5 ライブレポ

Acoustic Ladyland Vol.6 ライブレポ

Acoustic Ladyland Vol.7 ライブレポ

Acoustic Ladyland Vol.8 ライブレポ 

Acoustic Ladyland Vol.9 ライブレポ 

Acoustic Ladyland Vol.10 ライブレポ
 
Acoustic Ladyland Vol.11ライブレポ

Acoustic Ladyland Vol.12ライブレポ

Acoustic Ladyland Vol.13ライブレポ

Acoustic Ladyland Vol.14ライブレポ

Acoustic Ladyland Vol.15ライブレポ

Acoustic Ladyland Vol.16ライブレポ

Acoustic Ladyland Vol.17ライブレポ

バリエーション富んでます〜全部くるべし!2017年8月後半〜9月中盤までの予定

富川勝智という音楽家…どういう活動をしている人なのかな?…説明しようとすると自分でも、なかなか難しいのです。

簡単にいうと…あれこれやっています。
普通のクラシックギタリストが手を出さない分野も扱っております。みなさんにおすすめするのは、「数ヶ月、全部富川勝智のライブにいってみる」…ということ。実は実際にこれをやってくれたお弟子さんがいまして…「先生すげー。どういう脳みその構造しているのだろう?」って思ったらしいです。

ものすごい幅が広い…。通常のアーティストは自分の「ジャンル」の範疇を滅多にでません。ジャズならジャズ、ブルースならブルース、ボサノバならボサノバです。

結構、ぼくははみ出ちゃっている感じです。

ということで、8月後半からの予定をざっくりと紹介していきます。
まずは「イベロリベロ」のライブ。中世イベリア半島の音楽やセファルディー音楽をやっているユニットです。8/25金曜日、西荻窪の「音や金時」さんでやります。


20170825




















8/27には「音楽大学の先生」としてオープンキャンパスで「特別レクチャー」を行います。レクチャーでは簡単にクラシックギターの歴史…というよりは「ギター」の歴史を紐解いていきます。
オープンキャンパス告知用




















さて、9/4は豊洲シビックセンターホールにて「スペイン音楽の専門ギタリスト」として演奏します。19世紀古典ギターの大家ソルの作品と「近代ギター奏法の父」タレガの作品を弾きます。
20170904spaingala-a



















9/13日は「歌とギターのユニット」でのライブです。AcousticLadylandとしてのライブです。ポップスからオリジナルまで…あれこれ。
20170913アコレデライブフライヤ




















…けっこう、バリエーション富んでます。お時間ある方「全部」来てくださいね。お時間ない方は、上記のうち二つくらい…目が回るくらい忙しい方は少なくともひとつ、来てください!

みなさま、よろしく!



 


BLOGランキング(一日ワンクリックよろしくお願いします!!)

音楽ブログランキング blogram投票ボタン

ギター教室ロゴ








































レッスン案内
東京渋谷:ホームページ
東京池袋(金曜):GG学院
※ワンレッスン→詳細
お問い合わせ

レッスンのお問い合わせや演奏依頼、執筆依頼、作曲&編曲依頼、またはブログの御感想など…

名前
メール
本文
プロフィール

tommig

訪問者数
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

ギター史と和声のワークショップ
公益社団法人日本ギター連盟ユベントス主催によるギター史と和声学の講習会
詳細はこちら!
講師はギター連盟正会員の富川勝智と坂場圭介です。
Archives
富川勝智

Facebookページも宣伝
記事検索
演奏会情報
♪富川勝智の演奏会♪
チラシまとめ
演奏会チラシ


体験レッスン
富川ギター教室では無料体験レッスンを行っています。正しい基礎を知りたい方、独学でお悩みの方、技術に限界を感じている方…今すぐに申し込みください。


☆申し込み☆
 ↓↓↓↓↓
クリック!

ギタートラベローグ
日曜ワークショップ開講中!
♪詳細は…
“月イチ講座”ブログ
サーキュレーション
  • ライブドアブログ