ギターレッスンと演奏の日記 from 富川ギター教室

クラシックギターの「伝道師」富川勝智のギター教室でのレッスン活動と演奏活動の記録です。

イベロリベロ

2019.8 新サイトOPEN!
https://tomikawaguitar.com

富川ギター教室(東京渋谷) https://tomikawaguitar.com
https://tomikawaguitar.sakura.ne.jp/wp/lesson/
※他に池袋現代ギター社でもレッスンしています

お仕事依頼&お問い合わせは下記メールへお気軽に!
tomikawaguitar@gmail.com

秋の繁忙期第二弾(11/1-11/6)


11月1日:スペインギターフェスタリハーサル。やっと5人集まって音を出す。新曲アレンジも多いので短時間でも集中して。和気藹々と楽しみながら。それでもちゃんとまとまってくるから不思議。

11月2日:スペインギターフェスタ秋の祭典。講習会企画。全国から集まってきた受講生と聴講生。嬉しい。コロナ期間中にオンラインで「祭典企画(マスタークラスとワークショップとweb発表会)をずーっとやってきましたが、コロナ禍が終わってもリアルでコミュニケーションが取れる。そしてなぜか受講生、講師とも長〜い付き合いのように思えてしまうのが、これも不思議。


IMG_1687






















↑ピアソラをレッスン中の僕です。空中の何をつかもうと思っているのかな?これも不思議。

11月3日:スペインギターフェスタ横浜公演。イギリス館のアンビエンス、最高!そしてメンバーとのトリオ、五重奏も何か違うフェイズに入った気がしました。アンサンブルの立体感と自由度が増した感じ。超満席。それも嬉しいし、打ち上げも超満席。これも嬉しい。

IMG_1731













11月4日:尼崎へ。日本ギター連盟主催「名曲コンサート」に出演。20名を越える国内のプロギタリストが集合。久しぶりにお会いした藤井眞吾先生、田部井先生、(ものすごくよくあっているけど)石原先生などと控室であれこれ雑談。いやあ、これも勉強になる。特に藤井眞吾先生とは10数年前によく一緒に仕事をしたので積もる話をあれこれと。やはりすごい情報量。
IMG_1741










IMG_1740










IMG_1736














11月5日:奈良へ。オフ日。趣味の仏像めぐり。あれこれ秘仏も見れたりして、満足。夜、東京へリターン。

IMG_1767











11月6日:イベロリベロのライブ。午後集まって、リハと選曲。夜からライブ。やっぱりこのメンバーの即興能力ハンパねえ。聖母マリア頌歌集とセファルディー音楽を半分ずつ。ギテルンも弾いているとやっぱち好きな楽器だなあー。

IMG_1782









というわけで、秋の繁忙期第二弾、終了。相変わらず、毎日違う脳みそ使いながら生きてます。

ここからは東京国際ギターコンクール関連の準備と年末のレコーディングに向けての仕込み、来年のあれこれの仕込みとか。やることはたっぷりあるのですが、演奏が続かないので気力的には割とのんびりやれそうです。



師走とはよく言ったもんで・・・

12月もほぼ終わりそう。
師走です。ボヤーっとしていると2024年に突入しそうなので、今月のことを軽くまとめておきます。

東京国際ギターコンクール関連のイベント無事に終了しました。昨年より公益社団法人日本ギター連盟の代表理事に就任しております。ということでイベント関連ではとにかく動くことが多い。本選の審査や表彰式での役割もそうなのですが、実は「コンクール運営担当理事」という職務もあるので、会場との打ち合わせや当日の裏方的なこともやることがたくさん。祝賀パーティーの会場設定や進行などなど。
IMG_8762










もうたくさんやることあるわけです。
同時進行で次年度のコンクールの準備やギターコンペティションの準備もやっているので、結構大変。とはいえ、イベントが終わると「わー!良い内容のコンクールだったなー」とか「若手の推薦コンサートもレベル高くて来てくれた人も楽しんでくれていたようだなー」と思うと、次も頑張るかーとなる。

昨年度の優勝者のフィリッポス・マノロウディスくんの演奏会も大好評で、それも良かった。途中体調不良でそのあたりのケアもしてやらなきゃいけないということもありましたが、本人の地中海的なおおらかさに助けられたというか…まあ元気になって帰国したようなので何より。
IMG_8811










自分の演奏の方は西荻窪の音や金時さんでイベロリベロとして。
IMG_8915
















今回はセファルディー音楽で。なかなか面白いアプローチできたと思います。来年はライブを控えめにしてレコーディングでもしようかねーなんてメンバーと話をしています。

教室の忘年会などもやりました。数年前くらいから「弾き納め」も兼ねていて、とりあえずみんな何か弾いてもらうことにしています。弾いて、飲んで、食べて。
IMG_8948










そんな表立ったイベントの裏でもたくさんやるべき作業が(連盟としてもギタリストとしても)あります。そしてこの時期に多いのはレッスンのお問い合わせ。ワンレッスンも、体験レッスンも多い。そして入会者が結構いるのもなぜか12月なのです。

飛び込み需要???・・・ハッキリと理由はわからないのですけどね。

そして、現代ギターにも連載しているので、いい感じで締め切りが迫る 苦笑。12月は年末進行なのでちょい早めに提出するのです。出しましたよ。ふふふふ。





セミナー→理事会→中世音楽

謎のタイトルをつけてしまいましたw ここ一週間くらいを日記形式で。

日々ドタバタと過ごしております。4/22の現代ギター社のセミナー、好評にて終わりました。ドタキャンが出たのがとーっても残念。敵前逃亡???…まあ勘繰らないようにいたしましょう。

当日のスタッフIさんの感想をこちらに引用しておきますね。

本日の講座は、ソルフェージュのさわり、ダイジェスト版といった内容。ギターを学ぶ方にはソルフェージュを経験したことのない方も多く、またなかなかその機会のない方も多いのではないでしょうか。さらに、本格的にソルフェージュを受けるとすると、習得までにはなかなかに時間がかかります。
そんなソルフェージュについて、本日の講座を受講された方は、あのたった2時間で、それがどのように演奏に生かされるかまでを、目から鱗が落ちるように知っていただけたのではないでしょうか。
私も非常に良い勉強をさせていただきました。(役得で申し訳ないです。)

たまたま会場がGGサロンだったので、ステファノ・グロンドーナ氏の通訳をしたことを思い出しました。

このブログにも記事を書きました。

割とグロンドーナ氏が言っていたのは音程感のことだったなあーと。ある音へと向かう前にきちんとエネルギーを考える。フレットを押さえて発音するだけではそれは「楽音にはならない」ということですね。

そんなことを思い出しながら行ったセミナーでした。実際に旋律の力関係だけをソルフェしてから最後に答え合わせで楽譜を提示するという形で行いましたが、見慣れたはずのギター小品やエチュードでもまるで違う印象を受講生全員が持ってくれたようです。それだけでも「音楽の基礎」の入り口には皆さんたてたのかなあーと。


さて、4/24は公益社団法人日本ギター連盟の理事会。代表理事として議長つとめました。その前に細かい議題の設定や資料作成などもあれこれあって、割と理事会に至るまでが大変。そんな仕事もギター界のためであると思えば、なんとかできるもんです。ギター連盟はとにかく様々なイベントをやっているので、その全体の流れを把握するのがなかなか大変です。普通のギター協会だとコンクールを年一回やってだいたい終わりですから。その辺りが違うのですよね。

というわけで、手伝ってくれるプロギタリストの方、是非日本ギター連盟入会してくださいねー!

で、4/25火曜は洗足の授業日。覚書はインスタでみてくださいね。


授業終わって、夕方から久々のイベロリベロライブ。今回も聖母マリア頌歌集縛り。
やればやるほど面白いカンティガス。解釈のアプローチは無限大です。このメンバーだからかもしれませんが、毎回本番のインプロ度が多め。




てな感じのこの数日。数日おきに違う脳みその部位使っている気がします。まあ、いいのか。そういう音楽家の人生なんです、僕のは。

発表会で思うこと

昨日、第55回発表会が終わりました。

参加者各自思うところはあったようですが、「上手くいった」とか「上手くいかなかった」ということよりも大切なのは「舞台上で冷静に自分ができたことと(やろうとして)できなかったことを分けること」です。

なので、発表会に出る前は生徒さんの現状を把握して、本番でどういう目標を立てるかということを中心に指導することにしています。

1番まずいのは「なんとなく上手く弾きたい」ということ。抽象的なのが1番まずい。

とりあえず暗譜で弾ききることを目標にしても良いし、ダイナミクスをしっかりつけて弾くとか、メロディーをしっかりとピックアップして弾くとか。なんでも良いので「目標」を明確にしておくことが大切なんです。

そのためには自分の現状把握が大切。このくらいはできるだろう…ということを数週間前に把握しておくことが肝心です。

今回出演した生徒さんたち、その意味では皆きちんと課題を設定して弾ききれていたようです。よかったよかった。皆さんが演奏した楽曲を挙げておきます。

第一部 13:05-

ワルツ(カルッリ)

エチュード ニ短調(コスト)

タンゴ・アン・スカイ(ディアンス)

エチュード44番(カルッリ)

月光(ソル)

Op.31-23 Op.35-22(ソル)

タンゴ3番(フェレール)

Op.31-6(ソル)

ノクターン(ヘンツェ)

緑の木陰にて(ヘンツェ)

アダージョOp.60(フェレール)


第二部 14:15-

亡き王女のためのパヴァーヌ(ラヴェル)

メランコリー(フェレール)

エボカシオン(アルベニス=リョベート編)

木洩れ陽のロマンス(吉松隆)

雨のアラベスク(吉松隆)

アメリアの遺言(リョベート)

アベ・マリス・ステラによる二声(カベソン)

プレリュード1番(タレガ)

オートゥイユの夜会(コスト)

プレリュード1番〜5番(タレガ)


第三部 15:20-

序曲(カルッリ)

Op.31より13番、11番、15番、16番、14番(ソル)

プレリュード3番(タレガ)

ギター讃歌(E.S.デ・ラ・マーサ)

ロートレック讃歌(E.S.デ・ラ・マーサ)

「もしも私が羊歯ならば」による序奏と変奏Op.26(ソル)

ラグリマ(タレガ)

アランブラ宮殿の想い出(タレガ)

グラナダの花(A.バリオス)

盗賊の歌(リョベート)

ジュラの思い出(コスト)

スペイン風セレナーデ(マラッツ=タレガ編)



あと、インスタの方にも当日の様子挙げておきましたので、是非どうぞ。

昨日は午前中は洗足学園音楽大学の方のオープンキャンパスに行って、入学予定者のレッスンをしてきました。明日から「ギター奏法演習」の授業もスタート。今、テキストを作ったところです。明日はガイダンス的な内容ですが、新年度の履修生徒さんどんな感じかなー?と楽しみではあります。

昨年度はfacebookの投稿の方に「授業の覚書」をアップしていて、割と後輩ギタリストとかにも好評でした。なので、今年度はこっちのブログの方にもあげようかなーなんて考えています。

今日は今日で、午前中からイベロリベロのリハ。この様子(リハ動画)もインスタにアップしてます。聖母マリア頌歌集って本当に楽しい。おそらくこのメンバーだからなのでしょうが、インプロ的にアレンジしていく過程がとても良いのです。



普段クラシックギターもこのくらい「その場で音楽を作っていく気持ちよさ」の中で弾くことができたらなあーなんて思うのです。

そういうわけで、明日もまあまあ忙しいのですが、朝から頑張ります。

10月前半のあれこれ〜執筆とかイベロリベロとか

やっと、10月に辿り着いたこのブログ。
10月は基本的には執筆を集中的に。

近年、YAMAHAさんから結構の数の著作を出させていただいております。
例えば、この二冊。


クラシックギターの教科書 【DVD&CD付】
富川 勝智
ヤマハミュージックエンタテイメントホールディングス
2019-03-23


【1日】に【3つ】のフレーズを【5分】ずつ弾くクラシックギターワークアウトブック
富川 勝智
ヤマハミュージックエンタテイメントホールディングス
2022-01-26





おかげさまで、好評をいただいております。割と、これらの本を読んでレッスンに来てくれる人もいますし、コンサートなどやっても「この本で勉強してまーす」という愛好家の方も来てくれたりして。嬉しいもんです。

というわけで、この二冊に関連する本を執筆中というわけです。

こういうのはどかっと一気に書かないとなかなか流れがつかめないもんです。


というわけで、10月前半でどかっとこのくらいの字数を書きました。

さて、演奏の方はというと、あまり多くない。とは言え、私が所属している中世古楽バンド「イベロリベロ」のライブがありました。お客様、満席で、こういうのも本当にありがたい。

スペイン音楽の源流というのかな?…そういうのがイベロリベロが演奏するレパートリーには散りばめられていて、聖母マリア頌歌集などギター独奏でも有名な楽曲でも、アンサンブルとしてやってみると見え方が変わってくるもんです。だから、続けているところはある。



そして、クラシックギター(本業!)でのスペイン音楽でのコンサート、10/30にあります!

横浜のイギリス館でやります。

20221030sgf




レッスン案内
東京渋谷:ホームページ
東京池袋(金曜):GG学院
※ワンレッスン→詳細
お問い合わせ

レッスンのお問い合わせや演奏依頼、執筆依頼、作曲&編曲依頼、またはブログの御感想など…

名前
メール
本文
プロフィール

tommig

訪問者数
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

ギター史と和声のワークショップ
公益社団法人日本ギター連盟ユベントス主催によるギター史と和声学の講習会
詳細はこちら!
講師はギター連盟正会員の富川勝智と坂場圭介です。
Archives
富川勝智

Facebookページも宣伝
記事検索
演奏会情報
♪富川勝智の演奏会♪
チラシまとめ
演奏会チラシ


体験レッスン
富川ギター教室では無料体験レッスンを行っています。正しい基礎を知りたい方、独学でお悩みの方、技術に限界を感じている方…今すぐに申し込みください。


☆申し込み☆
 ↓↓↓↓↓
クリック!

ギタートラベローグ
日曜ワークショップ開講中!
♪詳細は…
“月イチ講座”ブログ
サーキュレーション
  • ライブドアブログ