ギターレッスンと演奏の日記 from 富川ギター教室

クラシックギターの「伝道師」富川勝智のギター教室でのレッスン活動と演奏活動の記録です。

カタルーニャ民謡

2019.8 新サイトOPEN!
https://tomikawaguitar.com

富川ギター教室(東京渋谷) https://tomikawaguitar.com
https://tomikawaguitar.sakura.ne.jp/wp/lesson/
※他に池袋現代ギター社でもレッスンしています

お仕事依頼&お問い合わせは下記メールへお気軽に!
tomikawaguitar@gmail.com

レッスン覚書ミニ〜2008年2月25日〜26日

  1. mの音がほとんど出ていないトレモロ。これはmにメトロノームのクリックを合わせて練習するしかない。その際mを跳ね上げないように注意。
  2. ほとんどの初心者はmの動きが鈍感。これを鋭くするために16分音符でのアポヤンドim交互練習はやはり効果的かもしれない。
  3. 自分の心拍数を調べてみる。そうすると自分が快適だと思うテンポを設定することができる。パルスとテンポ、という言葉の違いに敏感になるために、是非このことを考えることを勧める。
  4. 教本、とりあえず書いてある運指はその通りにやってみる。試してみて、その運指の意味を考える。初心者にはこのプロセスが大事。
  5. 左手運指は優先順位を決めることが大切。
  6. 複雑は和音の連続はセーハを利用することで、左手指の入れ替えを減らすことができる場合がある。
  7. ポジション練習を応用を学ぶための練習曲。運指にたよるのもひとつの手段。各弦の7フレット上の音、9フレット上の音が楽譜と対応できるようになればしめたもの。
  8. リョベート編、カタルーニャ民謡は10曲以上あります。「聖母の御子」「盗賊の歌」「アメリアの遺言」だけではありません!・・・できれば全部練習してください。アルゼンチン民謡も名曲。
  9. カタルーニャ民謡。原語のニュアンスを間違うと音のグルーピング、アクセントも間違います。ご注意を。
  10. スペイン語、アラストレの語源を考える。そうすると、ターレガやリョベート作品のニュアンスがわかる部分も増えてくる。
  11. ホセ・ルイス・ゴンサレス編、ドビュッシー「亜麻色の髪の乙女」。氏のテクニックノートの最後のほうにある和音練習をやっておくと、実にスムーズにひけるはず。

 

BLOGランキング(応援よろしく!)

音楽ブログランキング

ガスパール・カサドーのギター曲

本来練習しなければならない曲があるときに限って、ついつい関係ない曲を練習してしまうことがあります。みなさんはどうですか?

最近、そんな暇つぶし曲がガスパール・カサドーの「カタルーニャの伝説Leyenda Catalana」です。

カサドーは1897年生まれ、バルセロナ出身のチェリストです。作曲もしました。巨匠パブロ・カザルスの弟子です。日本が生んだ世界的ピアニスト原千恵子と結婚したことでも(一部で)有名ですね。

セゴビアとも親交があり、ギター曲を数点書いています。「サルダーナ」という曲をセゴビアは録音しています。

「カタルーニャの伝説」はセゴビアは録音しませんでした。最近出版されているセゴビアアーカイブシリーズの「カサドーギター作品集」に収録されています。

この曲には、カタルーニャ民謡の「聖母の御子」が引用されています

なので、なんとなく楽しくて弾いています。リョベート編、セゴビア編などと比べると、ちょっとアンニュイな感じがする楽曲です。途中からカタルーニャ民謡がスタートするのですが、前半部分もミスティックで「ああ、カタルーニャ!」で感じがします。

ギターの書法はセゴビアと親しかったので、理解していたのでしょうね。結構ギターの機能を駆使しながら、すっきりとまとめています。

日本ではまだ誰も弾いていないかも・・・。お暇な人はトライしてください。

 

BLOGランキング(応援よろしく!)

 

レッスン案内
東京渋谷:ホームページ
東京池袋(金曜):GG学院
※ワンレッスン→詳細
お問い合わせ

レッスンのお問い合わせや演奏依頼、執筆依頼、作曲&編曲依頼、またはブログの御感想など…

名前
メール
本文
プロフィール

tommig

訪問者数
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

ギター史と和声のワークショップ
公益社団法人日本ギター連盟ユベントス主催によるギター史と和声学の講習会
詳細はこちら!
講師はギター連盟正会員の富川勝智と坂場圭介です。
Archives
富川勝智

Facebookページも宣伝
記事検索
演奏会情報
♪富川勝智の演奏会♪
チラシまとめ
演奏会チラシ


体験レッスン
富川ギター教室では無料体験レッスンを行っています。正しい基礎を知りたい方、独学でお悩みの方、技術に限界を感じている方…今すぐに申し込みください。


☆申し込み☆
 ↓↓↓↓↓
クリック!

ギタートラベローグ
日曜ワークショップ開講中!
♪詳細は…
“月イチ講座”ブログ
サーキュレーション
  • ライブドアブログ