ギターレッスンと演奏の日記 from 富川ギター教室

クラシックギターの「伝道師」富川勝智のギター教室でのレッスン活動と演奏活動の記録です。

サントス・エルナンデス

2019.8 新サイトOPEN!
https://tomikawaguitar.com

富川ギター教室(東京渋谷) https://tomikawaguitar.com
https://tomikawaguitar.sakura.ne.jp/wp/lesson/
※他に池袋現代ギター社でもレッスンしています

お仕事依頼&お問い合わせは下記メールへお気軽に!
tomikawaguitar@gmail.com

リサイタル終了!!

2009年11月26日リサイタル 1


昨日のリサイタル無事終了いたしました。

使用楽器はサントス・エルナンデス1929年です。

まだ使い勝手が分かっていません。自分で弾いている印象だと低音がかなりクローズアップされるようで、高音がほとんど聞こえません。でも、聴いている方にはしっかりとバランスよく聞こえているようです。

そういう意味で、まだまだ本番でその聴き手の耳を意識したコントロールを見つけていかなければならないのかもしれません。


2009年11月26日リサイタル 2

自分で弾いていて、タレガとかトローバにはこの楽器は合うような気がしました。弾いていて自然にニュアンスがでてくるような・・・。ポンセとかレヒーノなどはアルカンヘルで弾きたいなあ・・・と。

エドゥアルド・サインス・デ・ラ・マーサは「ロートレック讃歌」を弾きましたが、意外にサントスが合うかもしれません。

ちょっと右手重視の楽器の構えにしてみたので、ちょっと左手がきつかったです。でも、なんとなく重心の取り方が分かってきました。やっぱり実戦でしかわからないこともあります。

リサイタルは通してみないと分からないことだらけですね。楽器の特性も、自分のスタミナも。弾きながら、計算していきながらコントロールしていかないといけないわけですね。

左手に関して、ちょっとした発見もありました。1回目うまくいかなかったところが、2回目その考えにしたらきまりました。指先の感覚に関することですが、自分にとっては再発見でしたね。

・・・という具合に、いろいろ発見があります。やっぱり本番はやるものです。

最後になりましたが、ご来場の皆さま、本当にありがとうございました!

 

BLOGランキング(一日ワンクリックよろしくお願いします!!)

音楽ブログランキング blogram投票ボタン

ギター教室ロゴ

19世紀ギターの醍醐味

090910_2345~01

今月25日は天真庵でのライブです。19世紀ギターを使います。

もちろん普段は普通のギターを使用しています。

ひさびさに2台ならべて写真を撮ってみました。

左が19世紀ギターのコゲット君、そして右が1929年生まれのサントス君です。コゲット君の詳しい生年は分かりませんが、その作りなどから推測すると1830年前後だと思います。

私のライブなどを聴いてくれた若手ギタリストのなかにも、影響をうけてこの世界に「手を染めつつある」人が増えています。

という感じで、現在19世紀ギターは人気となってきましたので、オリジナルを入手することは現在は難しくなってきました。
なので、レプリカを使用する人も多いのですが、やはりいかに精巧につくられたレプリカでも「何かが違う」と感じます。それがなんなのか分かりませんが、とにかく「音を引き出す」感覚が違うというか…。

オリジナルはやはり面倒な部分も多いです。やはり不調になることも多いです。でもレプリカにはない「不思議な音色」がする瞬間があります。これがあるともう病みつきです。

同様のことを古楽奏者である竹内太郎さんも仰っていました。「眠っていた音がぽんと出てくる瞬間がオールド楽器の醍醐味」であるということでした。

藤井眞吾さんもブッフェルというオーストリアの19世紀ギターを持っていますが、この点で共通した考えを持っています。藤井先生のブッフェルを弾かせてもらったときは「爽やかな風のような音」がしました。まさにオーストリア!(勝手なイメージですが…)というサウンド。

私のはちょっとフランス風の「もったり」だけど「すかん」という感じももっている楽器です。

ということで、そのあたりを感じたい人は是非ライブへどうぞ!

みなさんが普段練習しているソルやカルッリなども「ちょっと違う感じ」に聴こえてくるはずです。

場所は押上の天真庵。御予約はお早めに!


BLOGランキング(一日ワンクリックよろしくお願いします!!)

音楽ブログランキング blogram投票ボタン

ギター教室ロゴ

レッスン案内
東京渋谷:ホームページ
東京池袋(金曜):GG学院
※ワンレッスン→詳細
お問い合わせ

レッスンのお問い合わせや演奏依頼、執筆依頼、作曲&編曲依頼、またはブログの御感想など…

名前
メール
本文
プロフィール

tommig

訪問者数
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

ギター史と和声のワークショップ
公益社団法人日本ギター連盟ユベントス主催によるギター史と和声学の講習会
詳細はこちら!
講師はギター連盟正会員の富川勝智と坂場圭介です。
Archives
富川勝智

Facebookページも宣伝
記事検索
演奏会情報
♪富川勝智の演奏会♪
チラシまとめ
演奏会チラシ


体験レッスン
富川ギター教室では無料体験レッスンを行っています。正しい基礎を知りたい方、独学でお悩みの方、技術に限界を感じている方…今すぐに申し込みください。


☆申し込み☆
 ↓↓↓↓↓
クリック!

ギタートラベローグ
日曜ワークショップ開講中!
♪詳細は…
“月イチ講座”ブログ
サーキュレーション
  • ライブドアブログ