ギターレッスンと演奏の日記 from 富川ギター教室

クラシックギターの「伝道師」富川勝智のギター教室でのレッスン活動と演奏活動の記録です。

テルツギター

2019.8 新サイトOPEN!
https://tomikawaguitar.com

富川ギター教室(東京渋谷) https://tomikawaguitar.com
https://tomikawaguitar.sakura.ne.jp/wp/lesson/
※他に池袋現代ギター社でもレッスンしています

お仕事依頼&お問い合わせは下記メールへお気軽に!
tomikawaguitar@gmail.com

19世紀ギターという楽器〜当時の音を楽しむ

さて、今週末ですが、19世紀オリジナル楽器を用いたギターデュオコンサートを行います。

僕が使う楽器は以下の二台。
 

コゲット:製作年1820年ごろ? 弦長630mm

プラッテン為書きラベル テルツギター:製作年1880(ロンドン) 弦長510mm


コゲットは通常の19世紀ギターです。弦も6本、調弦も音域もほぼ現代のクラシックギターと一緒です。弦長がちょっと短めで、内部構造も現代のギターに比べればシンプルです。

写真でご紹介。向かって左がコゲット。右がテルツギターです。
コゲット&テルツ
 

















テルツギターは「3カポをつけた調弦」になっています。

つまり、1弦から、ソーレーシ♭ーファードーソとなっています。つまりフレット三つ分だけ普通のギターより音高いよーってことで「テルツTerz」、英語でいう「THIRD」ということですね。このテルツギターは19世紀半ばに特にウィーンにて流行した楽器です。弦長をみてもわかるように大きめのテナーウクレレといった感じですね。

ウィーン派の19世紀古典音楽にはたくさんのギターデュオがありますが、「テルツギター&通常ギター」のアンサンブル曲がたくさんあります。ジュリアーニやディアベッリなどもたくさんテルツ&通常ギターのための作品を書いています。ウィーン派とはいえないですが、メルツのギターデュオのほとんどはテルツギター&通常ギターのために書かれています。


現在でも特注すればテルツギターは作ってもらうことができますが、まず楽器店などで見かけることはないです。もちろん通常ギターにカポタストをつけて演奏することは可能ですが、響きやプレイアビリティが変化します。テルツギターのために書かれた曲は12フレットを用いることが多いという点も注意すべき点です。これはカポをつけると15フレットになります。ジョイントがあるので、これはとても弾きにくい!…なのでテルツギターを使う理由にはプレイアビリティの点があげられるわけです。


2/27と28のコンサートは、19世紀のオリジナル楽器+ガット弦で行います。つまり「当時聴かれていた感じにとても近い」わけです。といっても、共演者の長谷川郁夫さんも僕も「再現性」を重視しているわけではありません。ふたりとも、「当時の音楽はどんな感じだったんだろう?」と好奇心で動いていったらこうなっちゃった…という感じです。学術的にどーのこーのというわけではありません。


でも、当時の響きや、いまは忘れさられてしまった「音楽の楽しみ」を感じることができると思います。
 

是非、コンサートにおいでください。
20150227-28表


















20150227-28裏

5種類の楽器を弾き分ける〜楽器のなじませかた

今週は金曜日に銀座ヤマハホールにて「バレンタインギターコンサート」があります。そして、その後は長谷川郁夫さんとの19世紀ギターコンサートが二回。3月頭にバロックギターで藤沢エリカさんと。大阪でビウエラで演奏もしなくてはなりません。

そう考えると、4つの楽器を弾き分けねばなりません。いや、厳密にいうと19世紀ギターのコンサートでは2種類の楽器を使います。通常の19世紀ギターとテルツギターです。

本番の順番でいけば、モダンギター、19世紀ギター、テルツギター、バロックギター、ビウエラ…といけばいいのですが、リハの日程によっては毎日違う楽器を弾き分けねばならないという事態に陥ります。そして、もちろん普段の練習でもさらっておかねばならないところや研究しておきたい部分がありますので、結局どの楽器もそれなりに少しずつ触ることにはなります。

ここ数週間くらいは、そんな感じで過ごしています。

火曜日は長谷川さんと19世紀ギターのリハでしたが、ひさびさに自分のテルツギターを使いました。
IMG_3344









小さい!…指が余ります…なじませるしかありません。弦長が510mmです。通常のギターが650mmですから、かなり小さいですねー。子供用の楽器よりも小さいです。とにかく指をすぼめてやっていくしかありません。それでいて曲はジュリアーニなどですから、けっこう細かい動きを要求されます。

さて、2/12のためのリハが2/10に行われました。

モダンギター、でかいです(苦笑)。
こんな感じでリハをやってます。
12670302_1066898503374202_900584796881250117_n
 









さて、その合間合間にちょこちょこと他の楽器も手を出しておかないといけないのです。やっぱり1日に一回はそれなりに楽器を触ってあげないと、それぞれの楽器のスケール感やタッチ調整を忘れてしまうような気がします。

モダンギター、19世紀ギター、テルツギター、バロックギター、ビウエラ

…上記5種類の楽器を弾き分けていかねばならないということに気づいてしまった今月でした。

なんとか乗り切ろうと思います! 

やなか音楽ホール、リコーダー&ギターリサイタル終了!

昨日は、ほぼ満席のお客様でした!
多数のご来場ありがとうございました!





















上記はリハーサル時の写真。昨日は二台のギターを使い分けました。上記のは「テルツギターです。見た目が「かわいい!」「音が綺麗!」ってことで大人気。










通常のギターも使用しました。

いずれにしても、楽しく演奏できました。また高橋さんとは演奏したいと思っています。次回も是非足をお運びください!



 


BLOGランキング(一日ワンクリックよろしくお願いします!!)

音楽ブログランキング blogram投票ボタン

ギター教室ロゴ




テルツと通常ギター(明日の使用ギター)

明日のコンサートで使用する楽器は二台です。

 










手前が通常のクラシックギター。アルカンヘル・フェルナンデス1997年作のものです。僕が一番愛着のある楽器かもしれません。留学時代に入手して、それ以降ずっとメインの楽器です。

さて、奥に見える楽器が…テルツギターです。
テルツギターは19世紀半ばにウィーンで流行した楽器です。通常の楽器より小振りで、音は通常ギターより1音半高く調弦します。ジュリアーニや、ディアベッリなどがたくさん曲を書いています。独奏曲はほとんどないです。通常ギターとテルツのデュオや、テルツギター2台と通常ギターのトリオ(!)もあり、アンサンブルで使われるのがほとんどです。













明日はもちろんリコーダーと一緒に用います。

チャカンというキー付きのリコーダーがあるのですが、これもテルツギターの時代に流行した楽器です。当然のごとく、チャカンの伴奏楽器としてテルツギターが用いられる場合もあったのです。明日、1曲はこのチャカンとテルツギターのために書かれた曲のために使用します。どんな音色がするか?…は当日のお楽しみです!

さっき弦を張り替えました。元気になってくれています。私が持っているのは1880年作ですが、まだまだ現役です。こういう古楽器っていうのは本当にタフですね。究極のエコロギーだなあ、と思います。

明日、まだ席があります。当日でもかまいませんので、是非おいでください。














 


BLOGランキング(一日ワンクリックよろしくお願いします!!)

音楽ブログランキング blogram投票ボタン

ギター教室ロゴ






 

天真庵ライブ終わりましたー!

先週の金曜日のことですが、押上にある天真庵でのライブが無事に終わりました。直前まで、あまり予約がはいっていなくて「まあ、のんびりやるかあ!」と思っていましたが、かけこみで予約がはいっていい感じになりました。

ディアベッリやペトレッティ、ジュリアーニなどのウィーン派の音楽を前半に、後半はメルツ作品で固めました。

斉藤泰士君とのデュオは初めてでしたが、なかなか楽しかったです。やはりアンサンブル慣れしているのでしょうね。私のやりたいことを、現場でしっかり受け取ってくれました。とても、便利(笑)。

食事付きのライブでしたので、お話を交えてやりました。





テルツギターの音は聴いてみないとわかりにくいでしょうね。通常のギターでも3
フレットにカポタストをつければ同じ音域にはなりますが、ハイポジションが多用されるので、プレイアビリティが失われます。また小型ボディの独特の鳴りがあります。

というわけで、YouTubeに動画もアップしました。



最後にもう一枚、写真を。



リハーサル中もしくは休憩中の写真ですね。私も泰士君もすっごい楽しそうですね。何にわらっているんだろう???



 


BLOGランキング(一日ワンクリックよろしくお願いします!!)

音楽ブログランキング blogram投票ボタン

ギター教室ロゴ



レッスン案内
東京渋谷:ホームページ
東京池袋(金曜):GG学院
※ワンレッスン→詳細
お問い合わせ

レッスンのお問い合わせや演奏依頼、執筆依頼、作曲&編曲依頼、またはブログの御感想など…

名前
メール
本文
プロフィール

tommig

訪問者数
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

ギター史と和声のワークショップ
公益社団法人日本ギター連盟ユベントス主催によるギター史と和声学の講習会
詳細はこちら!
講師はギター連盟正会員の富川勝智と坂場圭介です。
Archives
富川勝智

Facebookページも宣伝
記事検索
演奏会情報
♪富川勝智の演奏会♪
チラシまとめ
演奏会チラシ


体験レッスン
富川ギター教室では無料体験レッスンを行っています。正しい基礎を知りたい方、独学でお悩みの方、技術に限界を感じている方…今すぐに申し込みください。


☆申し込み☆
 ↓↓↓↓↓
クリック!

ギタートラベローグ
日曜ワークショップ開講中!
♪詳細は…
“月イチ講座”ブログ
サーキュレーション
  • ライブドアブログ