ブログを読み返す。たまにやります。
なんとなく「ああ、もう10月だなあ・・・」とか思ったときに、1年前のブログを読み返したりするのです。ちょうど1年前は何をやっていたのかなあ、と気になるのですね。
で、さっき1年前の10月、つまり2006年10月のブログを読み返しました。
以下、気になった点を箇条書き。
- 演奏会の仕事が多い。ほとんどソロ演奏。
- サブの楽器、カシミロ・ロサーノをたまに使用している(これは写真から思い出した)
- リョベート研究をしている
- 謎の演奏理論「3つの法則」について述べている(これはいまだに未解決)
- パークニングの自伝を読んでいる
- 「アランブラの思い出」を本番で弾いている
- レイス、デンツァなどは最近まったく弾いてない曲を弾いている
・・・とまあ、いろいろ忘れていることも多いですね。
1について。昨年は合わせ物が少なかったということです。今年の秋はデュオの仕事とばかりです。というよりは、今年は意図的にアンサンブルの仕事を多くしようとしたのですね。
2について。最近使っていないので、ちょっと「起こしてあげようか・・・」と思案中です。練習で使うだけでもいいので。
3について。リョベート研究はライフワークですので、たまにリョベートレパートリーでも練習しようかなあ。
4について。これについてはすっかり忘れていました。リョベートの録音聴いて何を感じていたか思い出そうと思います。
5について。パークニング自伝、再読しようかなあ。パークニング研究も始めようかなあ。
6について。あまりにも定番すぎてあまり弾きたくない「アランブラ宮殿の思い出」・・・実は人前に結構弾いていたようです。最近ある生徒には「俺が“アランブラ”を本番で弾いたら、死期が近いと思ってね!」と冗談でいっていたのに・・・。普通に弾けばいいのですね。
7について。レイスも弾きなおそう。「フニクリフニクラ」も最近まったく弾いてない。というより、完全に忘れているかも・・・。
・・・うーん、ブログを読み返すと、驚くほど発見がありますね。ブログの効能ですね。