ギターレッスンと演奏の日記 from 富川ギター教室

クラシックギターの「伝道師」富川勝智のギター教室でのレッスン活動と演奏活動の記録です。

ビートルズ

2019.8 新サイトOPEN!
https://tomikawaguitar.com

富川ギター教室(東京渋谷) https://tomikawaguitar.com
https://tomikawaguitar.sakura.ne.jp/wp/lesson/
※他に池袋現代ギター社でもレッスンしています

お仕事依頼&お問い合わせは下記メールへお気軽に!
tomikawaguitar@gmail.com

ビートルズとクラシックギター〜クラシックギター名曲コンサート終了

2015年10月16日は五反田文化センターで日本ギター連盟主催の「クラシックギター名曲コンサート」でデュオを演奏してきました。

そうそうたる先輩ギタリストが多数出演…ビートルズの楽曲をレオ・ブローウェルがデュオにアレンジしたものを角圭司さんと演奏。

IMG_2218 

 








角圭司さんとは初共演でしたが、実に手堅く柔軟に演奏する方です。一回だけ合わせしましたが、2回くらい通しただけで「うん、こんな感じいいよね?」っていう感じでさくっと決まりました。

今回の演奏を記念にビデオにとっておきました。ブローウェル編の「ビートルズ楽曲」は実演では珍しいですね。

是非ごらんください。



録音の都合上、すこし全体の録音レベルが小さいですが、ヘッドフォンなどでお聴きいただければ、角さんの三浦ギターと私のアルカンヘルの音色の妙味が感じられると思います!

いずれ、こういうポピュラーアレンジだけのコンサートなどもやってみたいなあとは思っています! 



 


BLOGランキング(一日ワンクリックよろしくお願いします!!)

音楽ブログランキング blogram投票ボタン

ギター教室ロゴ

 

20140201 ギターデュオ「ラスマノス」ライブレポート!

名曲喫茶カデンツァさんでの「ラス・マノス」ライブ、たくさんの方にご来場いただけました。

1797470_618964498176066_1625019364_n









プログラムは以下のような感じでした。

・第一歩(ソル)

・冬の歌メドレー(富川編)

・春の海(宮城道雄〜富川編)

・ミラージュ&オルゴールの箱が開く時(クレンジャンス)

・レグレソ(セナモン)


・2台のギターのための組曲(ロウズ〜ブリーム編)

・五本の指で(ストラヴィンスキー〜ノーマン編)

・印象(セナモン)

 1:源(みなもと) 2:川岸にて 3:葦原 4:山中にて 5:猟り 6:ビルスク 7:市場 8:散歩 9:柱廊 10:ヴィトリア 11:祝祭 12:夏の夜

・フール・オン・ザ・ヒル&ペニーレーン(レノン=マッカートニー〜ブローウェル編) 

前半の冬の歌メドレー〜春の海が好評でした!…冬の歌メドレーは私のアレンジですが、次回は春の歌メドレーとか作ってみようかな?と考えています。

二部最後のビートルズ2曲(ブローウェル編)はなかなか手強かったです。良いアレンジなのですが、楽譜が入手困難&技術的に難しい…ということから敬遠されがちなレパートリーですよね。とはいえ効果的なアレンジであることは明らかです。今後も「ラスマノス」で弾いて行きたいと思っています。

最後に終演後のラス・マノス2名の2ショットです!
1510479_595363947200593_791259052_n










次回の名曲喫茶カデンツァさんでのライブは7月30日(水)午後7時〜に決まりました。実は平日夜のコンサートはラス・マノスとしては珍しいかも?…みなさん今からしっかり予定を空けておいてくださいね!



BLOGランキング(一日ワンクリックよろしくお願いします!!)

音楽ブログランキング blogram投票ボタン

ギター教室ロゴ

 

明日に向けて・・・リハ&リハ

明日は本番です。
場所は国分寺クラスタにて。
午後7時30分スタート。
出演者が3人なので、それより入場者が少ないとさびしいです。
ですから、たくさんのご入場よろしく!
 
で、明日が本番なのでリハ&リハ。
「リハ&リハ」なのは、児玉デュオと楠デュオがあるから。
 
児玉デュオの曲は、ソルの幻想曲54bis。名曲であります。
名曲であるから、普通に弾けば「美しく」響きます。
それでも、なんだか意味不明な部分が必ずあるもので、その「意味が分からない部分」をアゴーギグを変化させたり、アティキュレーションを変えてみたりして「意味あるもの」にしていきます。
 
こんな作業、一人の練習の時にやっておけ!という方もいるでしょうが、合わせるほうが、分かりやすいものです。
 
楠デュオはビートルズの「ペニーレーン」「フール・オン・ザ・ヒル」。
ペニーレーンが音数が少なく、雰囲気つくりが難しい。
フール・・・の方は、デュオなのに、トリオみたいなアレンジで、逆にふくらみがある演奏になる。
前の日なのに、一曲追加しました。明日の直前リハで、うまくいくようなら公開!します。
 
とまあ、午後はリハづくし。
 
明日のソロはどうするか・・・今からちょこっと検討。
レッスン案内
東京渋谷:ホームページ
東京池袋(金曜):GG学院
※ワンレッスン→詳細
お問い合わせ

レッスンのお問い合わせや演奏依頼、執筆依頼、作曲&編曲依頼、またはブログの御感想など…

名前
メール
本文
プロフィール

tommig

訪問者数
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

ギター史と和声のワークショップ
公益社団法人日本ギター連盟ユベントス主催によるギター史と和声学の講習会
詳細はこちら!
講師はギター連盟正会員の富川勝智と坂場圭介です。
Archives
富川勝智

Facebookページも宣伝
記事検索
演奏会情報
♪富川勝智の演奏会♪
チラシまとめ
演奏会チラシ


体験レッスン
富川ギター教室では無料体験レッスンを行っています。正しい基礎を知りたい方、独学でお悩みの方、技術に限界を感じている方…今すぐに申し込みください。


☆申し込み☆
 ↓↓↓↓↓
クリック!

ギタートラベローグ
日曜ワークショップ開講中!
♪詳細は…
“月イチ講座”ブログ
サーキュレーション
  • ライブドアブログ