クラシックギター フラッシュカードって何?という方はこちらのブログ記事をごらんください→クラシックギターフラッシュカード〜読譜力アップのために!
上記のブログで書いた通り、生徒さんやクラシックギター愛好家の方の「読譜力アップ」を目的に作られた教材です。
「クラシックギターフラッシュカード」と銘打ったのは、クラシックギターの読譜の問題点を克服するために考えられたものだからです。
市販の音符フラッシュカードは「五線譜→音名」というものがほとんどです。これをいくらやっても、読譜自体には強くなるかもしれませんが、クラシックギターでどのポジションで音をとるのか?…その力は養われません。
例えば、これ。
すべてGシャープ(ソ♯、嬰ト)の音ですが、ギターでは上記のように(12フレットまでに限定して考えれば)、3種類あります。これをクラシックギターを弾く人は「ひらめかなければ」なりません。
たとえば、「このポジションなら、4弦で押さえなきゃいけないんだろうなあ…」と。
なので、このカードでは、「0f」「1f-4f」「5f-8f」「9f-12f」と分けて、12フレットまでの全ての音をカードしてあります。
昨年ワークショップで使用したところとても好評で、実際のレッスンで使用しても「読譜力アップに効果あり」と判断いたしましたので、頒布を開始いたします。
下記の要領でお願いします。
1:頒布場所
日本ギター連盟ユベントス主催「ギター史と和声ワークショップ」もしくは「日曜ワークショップ」に参加の方のみに当日会場にて頒布いたします。
2:事前予約は必ずしてください(個数の確認のためメールをお願いします)
→tomikawaguitar@gmail.com
✳︎予約には必ず以下を明記してください。「名前」「必要個数」「受け取り希望日」
3:頒布価格:2,000円(解説&トレーニング方法の説明付き)
BLOGランキング(一日ワンクリックよろしくお願いします!!)