来週金曜日、名曲喫茶カデンツァにて山下兼司氏追悼ライブを行います。
12月13日(金)午後7時〜
名曲喫茶カデンツァ
共演は山下氏の高弟であった久保考世さん。
久保考世さんホームページ
山下氏とは多数共演してきましたが、ギターとフルートの組み合わせとレパートリーには愛着をもっていたようです。私も氏との共演によって、フルート&ギターの可能性を知ることができましたし、音楽的な影響を多く受けました。
2013年7月8日に他界しました。遺言で「自分の葬儀には富川さんにはギターでこれを弾いてほしい」と言い残していたようで、親族の方から葬儀で演奏いたしました。
最後に宿題を頂いたような気持ちを抱きました。山下氏のお父様は高名な尺八奏者でしたが、ギターも愛好なさっていたようで、ギターとフルートのコンビネーションには強い想いがあったようです。
一緒に練習していたときに、「ギターとは無理しなくても楽に吹けるんだよね〜。ピアノとやると頑張りすぎちゃうときあるからね〜」と冗談めかして言っていたのを思い出します。
多数の共演で、たくさんの時間をリハーサルや曲目選定のときに過ごさせていただきました。レパートリー開拓だ!…とばかりに、楽譜を持ち寄って「大初見大会」を行ったことも良い思い出です。
山下さんが亡くなったときに「きちんとフルートとギターの可能性を追求し続けなきゃ!」と決意しました。その意味で山下氏の追悼としてお弟子さんである久保考世さんとの共演を思いつきました。
生前に山下兼司氏が愛奏したフルートとギターのレパートリーの一部を演奏します。
セレナーデ Op.109-1 (F・カルッリ)
ハバネラ形式の小品 (M・ラヴェル)
ルーマニア民謡集 (B・バルトーク)
タンゴの歴史より (A・ピアソラ)
序奏、主題と変奏 Op.21 (H・A・プラガー)
子守唄とセレナーデ (E・ボザ)
魅惑の夜明け〜ラーガ“トーディー”に基づく (R・シャンカール)
フルートを愛する方、ギターを愛する方、両方の方に是非来ていただきたいライブです。
ご予約は富川までメール(tomikawaguitar@gmai.com)でも受け付けています。
最後に…山下氏の人柄については久保さんがホームページに素敵な文章を寄せていますので、あわせてお読みください。
山下兼司先生の思い出
12月13日(金)午後7時〜
名曲喫茶カデンツァ
共演は山下氏の高弟であった久保考世さん。
久保考世さんホームページ
山下氏とは多数共演してきましたが、ギターとフルートの組み合わせとレパートリーには愛着をもっていたようです。私も氏との共演によって、フルート&ギターの可能性を知ることができましたし、音楽的な影響を多く受けました。
2013年7月8日に他界しました。遺言で「自分の葬儀には富川さんにはギターでこれを弾いてほしい」と言い残していたようで、親族の方から葬儀で演奏いたしました。
最後に宿題を頂いたような気持ちを抱きました。山下氏のお父様は高名な尺八奏者でしたが、ギターも愛好なさっていたようで、ギターとフルートのコンビネーションには強い想いがあったようです。
一緒に練習していたときに、「ギターとは無理しなくても楽に吹けるんだよね〜。ピアノとやると頑張りすぎちゃうときあるからね〜」と冗談めかして言っていたのを思い出します。
多数の共演で、たくさんの時間をリハーサルや曲目選定のときに過ごさせていただきました。レパートリー開拓だ!…とばかりに、楽譜を持ち寄って「大初見大会」を行ったことも良い思い出です。
山下さんが亡くなったときに「きちんとフルートとギターの可能性を追求し続けなきゃ!」と決意しました。その意味で山下氏の追悼としてお弟子さんである久保考世さんとの共演を思いつきました。
生前に山下兼司氏が愛奏したフルートとギターのレパートリーの一部を演奏します。
セレナーデ Op.109-1 (F・カルッリ)
ハバネラ形式の小品 (M・ラヴェル)
ルーマニア民謡集 (B・バルトーク)
タンゴの歴史より (A・ピアソラ)
序奏、主題と変奏 Op.21 (H・A・プラガー)
子守唄とセレナーデ (E・ボザ)
魅惑の夜明け〜ラーガ“トーディー”に基づく (R・シャンカール)
フルートを愛する方、ギターを愛する方、両方の方に是非来ていただきたいライブです。
ご予約は富川までメール(tomikawaguitar@gmai.com)でも受け付けています。
最後に…山下氏の人柄については久保さんがホームページに素敵な文章を寄せていますので、あわせてお読みください。
山下兼司先生の思い出