6/23に代々木上原にあるMUSICASA(ムジカーザ)にて演奏会をします。
これで二回目ですね、ムジカーザさんで弾くのは。
前はいつだったのかなあと探してみました。
2008年2月14日でした!
こちらのブログ記事!
こんな懐かしい写真がブログにありました。
フルートの山下兼司さん、ピアノの高木洋子さん、ギターの池田慎司くん…共演者のみなさんに手伝ってもらって欲張って作ったプログラムでした。
そして、この時のプログラムが以下。
(ギター独奏)
パッサカリア(S・L・ヴァイス)
魔笛の主題による変奏曲(F・ソル)
(ギターデュオ 共演:池田慎司)
作品34 嬉遊曲「はげまし」(F・ソル)
(ギター独奏)
アランブラ宮殿の思い出(F・ターレガ)
スペイン舞曲5番(E・グラナドス〜リョベート編)
愛のワルツ(U・ノイマン)
1つのワルツと2つの愛(D・レイス)
(休憩)
(ギター&ピアノ 共演:高木洋子)
アランフェス協奏曲より第2楽章(J・ロドリーゴ)
(ギター&フルート 共演:山下兼司)
魅惑の夜明け(R・シャンカール)
(ギターデュオ 共演:池田慎司)
タランテラ(P・プティ)
(ギター独奏)
エキノクス(武満徹)
早春賦(中田章〜武満徹)
さくらの主題による変奏曲(横尾幸弘)
アンコール〜11月のある日(ブローウェル)
若気のいたり…そういうプログラミング。トータルで3時間近かったのじゃないかな?
今回はもうすこし的を絞って、スペインもの中心でお送りします。このチラシのようにしぶーく。下記メールにてご予約承ります。お名前と人数をお知らせください。当日受付にてご精算あとにご入場いただけます。
:::::::::::::::::::::
2017/6/23 fri 19:00(18:30open)
富川勝智ギターリサイタル
Reminiscences of Spain〜スペインに想う
1900年代初頭にタレガが確立した「スペインギター音楽」…それはリョベートなどのタレガチルドレンによって継承され、第二次世界大戦後、クラシックギターによる「スペイン音楽」が世界中の人々を魅了しました。当時の作曲家たち、ギタリストたちがクラシックギター音楽のなかにどのようなスペインを見い出したのか…演奏を通じてそれを探っていきましょう!
入場料:3000円 当日500円アップ
学生(大学生まで)1500円 小学生1000円
問い合わせ&予約:富川ギター教室
電話:03-3462-6641
tomikawaguitar@gmail.com