やっと、10月に辿り着いたこのブログ。
10月は基本的には執筆を集中的に。
近年、YAMAHAさんから結構の数の著作を出させていただいております。
例えば、この二冊。
おかげさまで、好評をいただいております。割と、これらの本を読んでレッスンに来てくれる人もいますし、コンサートなどやっても「この本で勉強してまーす」という愛好家の方も来てくれたりして。嬉しいもんです。
というわけで、この二冊に関連する本を執筆中というわけです。
こういうのはどかっと一気に書かないとなかなか流れがつかめないもんです。
というわけで、10月前半でどかっとこのくらいの字数を書きました。
さて、演奏の方はというと、あまり多くない。とは言え、私が所属している中世古楽バンド「イベロリベロ」のライブがありました。お客様、満席で、こういうのも本当にありがたい。
スペイン音楽の源流というのかな?…そういうのがイベロリベロが演奏するレパートリーには散りばめられていて、聖母マリア頌歌集などギター独奏でも有名な楽曲でも、アンサンブルとしてやってみると見え方が変わってくるもんです。だから、続けているところはある。
そして、クラシックギター(本業!)でのスペイン音楽でのコンサート、10/30にあります!
横浜のイギリス館でやります。
10月は基本的には執筆を集中的に。
近年、YAMAHAさんから結構の数の著作を出させていただいております。
例えば、この二冊。
おかげさまで、好評をいただいております。割と、これらの本を読んでレッスンに来てくれる人もいますし、コンサートなどやっても「この本で勉強してまーす」という愛好家の方も来てくれたりして。嬉しいもんです。
というわけで、この二冊に関連する本を執筆中というわけです。
こういうのはどかっと一気に書かないとなかなか流れがつかめないもんです。
というわけで、10月前半でどかっとこのくらいの字数を書きました。
さて、演奏の方はというと、あまり多くない。とは言え、私が所属している中世古楽バンド「イベロリベロ」のライブがありました。お客様、満席で、こういうのも本当にありがたい。
スペイン音楽の源流というのかな?…そういうのがイベロリベロが演奏するレパートリーには散りばめられていて、聖母マリア頌歌集などギター独奏でも有名な楽曲でも、アンサンブルとしてやってみると見え方が変わってくるもんです。だから、続けているところはある。
そして、クラシックギター(本業!)でのスペイン音楽でのコンサート、10/30にあります!
横浜のイギリス館でやります。