ギターレッスンと演奏の日記 from 富川ギター教室

クラシックギターの「伝道師」富川勝智のギター教室でのレッスン活動と演奏活動の記録です。

リサイタル

2019.8 新サイトOPEN!
https://tomikawaguitar.com

富川ギター教室(東京渋谷) https://tomikawaguitar.com
https://tomikawaguitar.sakura.ne.jp/wp/lesson/
※他に池袋現代ギター社でもレッスンしています

お仕事依頼&お問い合わせは下記メールへお気軽に!
tomikawaguitar@gmail.com

9月2日:林祥太郎留学記念リサイタル(再告知)

さて、私のもとでギターを修行し、今年秋からバルセロナ上級音楽院(ESMUC)で研鑽を積む事になった林祥太郎の留学記念リサイタルが次の日曜日9月2日に開催されます。




おかげさまで好調な売れ行きとなっております。現時点でほぼ満席となっておりますので、できるうる限りご予約をお勧めします。下記メールにお名前&必要枚数(一般又は学生の種別も)&お電話番号を記載の上、ご予約ください。

林祥太郎留学リサイタル実行委員会
tommig@livedoor.com

富川勝智

Facebookページも宣伝

 


BLOGランキング(一日ワンクリックよろしくお願いします!!)

音楽ブログランキング blogram投票ボタン

ギター教室ロゴ


留学記念!(9月2日林祥太郎リサイタル)

さて、私の生徒で、国内コンクール(九州コンクール、学生ギターコンクールなど)で優勝、国際コンクールでもスペインでのアンドレス・セゴビアコンクール優勝など、着実に進歩を続けている林祥太郎君が留学することになりました。




留学先はバルセロナ上級音楽学校(通称:ESMUC)です。ここで、アレックス・ガロベー(私がバルセロナで習った先生です)のもとで2年間勉強することになります。バルセロナはあまりギターの留学先として候補にあがらないようですが、環境はずば抜けてよいです。ドイツやフランスのほうが日本人にとっては「最先端」のイメージがあるかもしれませんが、バルセロナの芸術に対する投資の仕方は半端ではありません。

いずれにしても、世界は近くなりましたからね。気候も音楽環境もよいバルセロナでじっくりと勉強を続けてほしいと思います。

林君のブログのほうにリサイタルの詳細があります。
ブログ記事
彼の留学記念リサイタルにかける想いをくみとって、できるだけたくさんの方にお越し頂きたいと思っています。

よろしくお願いします。

富川勝智

Facebookページも宣伝


 


BLOGランキング(一日ワンクリックよろしくお願いします!!)

音楽ブログランキング blogram投票ボタン

ギター教室ロゴ


リサイタルの余韻。

10月11日のリサイタルが終わって、私の仕事は通常運行中です。
昨日から、レッスンもいつもどおりスタート。

まだいろいろとリサイタルの残務処理があったりもしますが、次に向けていろいろと準備もしなくてはいけません。

とりあえず、生徒の発表会が24日にあるので、その準備ですかね。
ゲストはリコーダー奏者の高橋明日香さんです。すばらしい奏者です。
フルートとは何回もやったことがありますが、リコーダーは初めて!

うーん、楽しみだなあ!

とか思って準備していると、まだまだブログなどにリサイタルの感想文を書いてくださる方もおり、嬉しく思っています。

それで・・・らいおんますみさんこと、飯野真澄さんもコンサートの感想を書いてくださいました!
(※え?誰?という方は下記を参照のこと)

ブログに書いてくださった文章はこちらです。



さすが、プロの方の文章は違います。。。

というよりも、忙しい時間を割いて、ここまでがっちりと書いてくださったことに非常に感謝しております。

独自の視点ですが、、、演奏者本人ですら言語化できなかった心境が見事に描かれています。

ものすごい観察眼。びっくりしました。
演奏者本人がこの文章を読んで「ああ、そうだったかも・・・」と思ってしまうくらいに「リアル」な文章です。

私のリサイタルに来てくださった方は是非!そして来なかった方も是非お読みいただきたい文章。

そして、この場を借りて、らいおんますみさんには感謝の言葉を!



ほんとうにありがとうございます!


 

近況・・・(未更新続いていましたが・・・)

お久しぶりです。

さて、8月末の「あづみ野ギターアカデミー」から未更新のまま、このブログを放置してしまいましたが・・・。申し訳ございません。

ざっくりと近況を。

1:8月中ごろはギターソロアレンジのお仕事でひーひー言っていた。
2:現代ギターの新連載の準備をしていた。
3:ギタードリームの寄稿の下調べなどをしていた。
4:10月に行うリサイタルの準備もしていた。


・・・そんな感じで忙しく過ごしていました。

そのほか9月に入れば、秋や冬に向けての企画、来年の予定なども動き始めてしまって・・・首がまわりませんでした。

上記1〜4の成果はすでに出ているものもあります。全部ここに書くのは今無理なので、ぼちぼち更新していきますね。よろしくー。

4に関しては、以下のリンクをどうぞ。チケット入手方法なども書いています。お早めにどうぞ!


http://guitar.sakura.ne.jp/tomikawa1011/index.html




BLOGランキング(一日ワンクリックよろしくお願いします!!)

音楽ブログランキング blogram投票ボタン

ギター教室ロゴ

もう夏ですね。(お仕事雑記)

あれこれやることがいっぱいあります。
まずは来週はひたちなか市にて「ソルを勉強する会」の講師をします。

この準備がなかなか面白い!、、、そのため、寝不足状態です!

フランス革命やナポレオンについて、、、そしてその影響がどのようにスペインにもたらされたのか・・・いろいろと調べています。

また、ソルのギター教本も再読してみると、実に興味深く、且つソルという「音楽家」の理想に満ち溢れた本であると再発見しています。


8月終わりには「あづみ野ギターアカデミー」があります!
今年は「アンサンブルで学ぶ表現法講座」というものがありますが、そのテキストも執筆中です。

この講座に出ない人は「たくさんのものを失う」と断言できるものになりそうです!(←かなり本気で言っています)

内容がわからない!っていう人はあづみ野ギターアカデミーのブログのほうに長文で解説していますので、是非お読みください!

http://blog.livedoor.jp/azuminoguitar/archives/2010-07.html#20100703

受講生は定員まで、あと2名です!申し込みはお早めに!

あづみ野ギターアカデミー公式ホームページ



そのほか、秋から始まる新連載の下準備もちゃくちゃくと進んでいます。これに関しては内容が確定してからご報告しますね!

あと、ギターソロアレンジの仕事もあります。8月半ばまでに10曲仕上げて、レコーディング・・・というハードなスケジュールです。


あと、10月11日にHakuju Hallにてソロリサイタルをやりますが、その準備もそろそろ本格的にスタートしなくちゃ・・・

チケットは7月20日から発売しています!

現代ギター社、ギタルラ社、メディア・カームなどで扱っています!


・・・と、あれこれ多忙な日々を送っています。

ブログの更新もままなりませんが、気長にお待ちくださいまし!


BLOGランキング(一日ワンクリックよろしくお願いします!!)

音楽ブログランキング blogram投票ボタン

ギター教室ロゴ

レッスン案内
東京渋谷:ホームページ
東京池袋(金曜):GG学院
※ワンレッスン→詳細
お問い合わせ

レッスンのお問い合わせや演奏依頼、執筆依頼、作曲&編曲依頼、またはブログの御感想など…

名前
メール
本文
プロフィール

tommig

訪問者数
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

ギター史と和声のワークショップ
公益社団法人日本ギター連盟ユベントス主催によるギター史と和声学の講習会
詳細はこちら!
講師はギター連盟正会員の富川勝智と坂場圭介です。
Archives
富川勝智

Facebookページも宣伝
記事検索
演奏会情報
♪富川勝智の演奏会♪
チラシまとめ
演奏会チラシ


体験レッスン
富川ギター教室では無料体験レッスンを行っています。正しい基礎を知りたい方、独学でお悩みの方、技術に限界を感じている方…今すぐに申し込みください。


☆申し込み☆
 ↓↓↓↓↓
クリック!

ギタートラベローグ
日曜ワークショップ開講中!
♪詳細は…
“月イチ講座”ブログ
サーキュレーション
  • ライブドアブログ