悲鳴をあげつつも、ちゃんと習いたい方にはきちんと教えたい…そう思っておりますのでお問い合わせはいつでも。きちんと習ってこなかった生徒さんのひどい演奏姿勢や悪癖を見る方が本当の「悲鳴」がでます。
さて、今月のまとめです。
演奏編:
3/1 イベロリベロ
3/7 YAMAHAギターレクチャーコンサート
3/14 「ガンバとギターでsing along 大瀧詠一」@下北沢
3/22 「ガンバとギターでsing along 大瀧詠一」@末広町
3/27 田中幾子&富川勝智@バーヴァルス
ワークショップ編:
3/11に日曜ワークショップを行いました。テーマは「爪」。お越しいただいた方はお得でしたねえ…。次回のワークショップの内容な未定ですが、いつもギター愛好家に役立つレクチャーを行っております。次回は4/8です。
ギター連盟主催のワークショップは今期4回目。ギター史は戦後までいきました。いつも思うのですが、こういう講座はひたすら出席することです。「まだ私には早いから」といわずに飛び込みましょう。ホームページ更新遅れていますが、次回の日程は6/17です。
コンクール編:
我が門下の尾野桂子と林祥太郎と僕とで記念撮影!
レコーディング編:
YAMAHAさんのとある製品のためのレコーディング行ってきました。今年は録音関連の仕事増えそうです。私の音を聴いて「是非レコーディングを頼みたい」というのは嬉しいことです。
レッスン編:
レッスンの問い合わせ増えています。結構演奏やあれこれ仕事が多い中でレッスンするのは大変なのですが、「きちんと教えたい」という気持ちはいつもあります。良い表現や良い音、そして良い技術を学ぶことは「良い聴き手」を育てることですので、そこは手を抜きたくないです。そして、「良い聴き手」(審美眼ある人)を増やさないと、音楽は滅びそうだな…と危惧しております。なので、私にレッスンを受けたい方はお気軽のお問い合わせください。
BLOGランキング(一日ワンクリックよろしくお願いします!!)